dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ピアノを習い直したいなと思って居ます。
幼稚園から小学校低学年までピアノを習っていましたが、当時は練習嫌いなのと先生が怖くて辞めました。
今では後悔しています(笑)

⚫十年位ブランクあって、好きなのはショパンの曲。
無謀だとは分かっていますが、革命エチュードとか弾けたら楽しそうなどと思っています。
プロになるとか、コンクールに出るとかでなくて、趣味程度で弾くのは可能でしょうか??
もちろん教室には通いますし基礎から学び治します!

A 回答 (2件)

追加です。

10年ブランクがあるなら、基本から、特に大切ですよ。
    • good
    • 0

私も、途中で、先生変わりました。

理由は、ちょっと指導者として、力不足かな?と、親が判断して、その先生から、厳しいと有名な先生と知り合えて、最初の先生には、4歳の時から、5年間お世話になりましたが、それから、そちらの厳しい先生へと変わりました。当時、シューベルトの即興曲位のレベルでしたが·····
その先生に代わって、1番最初に言われたのは、基本が全く出来てないって·····で、言われたのは、これから1ヶ月は、一切曲を弾かない事。何と、ドレミファソファミレのみ、めちゃくちゃゆっくりから、徐々に速くしていく、スタッカート等、それだけを毎日3時間、もちろん基本を大切にして·····それが守れたら、1ヶ月後には、驚く位のレベルになるはずって。
悩んだけど、何とか頑張りました。やってみたら分かりますが、曲は、弾かずに、基本練習のみは、結構きついですよ。でも、1ヶ月やり遂げて、初めて与えられた曲は、ショパン、バッハの平均律など、楽譜見ただけで、頭痛しそうなレベル。絶対無理と思って、1ヶ月ぶりに、鍵盤に向かったら·····なんと、驚く位、楽に指が動く、長時間弾いても、全然疲れない。
信じられない位のレベルアップしてました。それからは、ブラームス、リストとどんどんグレードアップしていき、もう楽しくてたまらなかったのを、今でも覚えてます。
長く書きましたが、つまり、基本がちゃんとできたら、レベルは、上がりやすい。逆に、基本が出来てないなら、すぐ限界がくるって、事なんです。
自由に、色々な曲が弾けるようになれば、本当に楽しいです。もちろん、難曲は、完成するまでは大変です。でも、それだけに、仕上がった時の感動は、計り知れないですよ。
革命のエチュードは、オクターブ奏法、アルペジオ、そして、両手ともの、速いスケール·····これが必須です。でも、長時間弾いても疲れない指が出来上がれば、素早いスケールが弾けるようになれば、そこまで難しい曲ではありません。
基本をしっかり身につけて、たくさんレパートリーを増やしてください。ピアノが弾ける事は、凄く自分のスキルになりますよ。
頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!