
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「衆」 用例は 若衆(わかいし)、皆の衆など
「網」 通信網、情報網 など
「軍」 米軍、日本軍、一人では軍になりません。
「群」 群(むれ)、血ショウ群 群青(青を重ねた濃いものという意)。
「派」 中曽根派、派閥、一派など
「組」 組織、3年2組、など
「総」 総人口、総予算など
「毎」 毎度、毎回 2日毎など
「等」 (ら)貴様等、奴等、
「共」 (ども)ヤクザ共、
「連」 囃子連、など
「講」 稲荷講(地域でのお稲荷さんの信仰者グループ)、太子連(地域の寺社を建てたり直したりする 地域の大工さんのグループ)、念仏講、など田舎のほうの地域で組織するグループ。
「各」などもそうかな? 各々、各位、
そうだ!
「々」もそうじゃないかな? 様々、各々、云々
私の頭ではそんなもんしか出てきません。すんません。
P.S.「多」があれば「少」もそうなのではないでしょうか?
それから「団」「隊」「党」「会」であれば
「部」も「課」も入る気がしますが。
以上です。
つたない回答ですがお役に立てれば・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
架電、切電、終話・・・??
-
土木設計(道路)VCLやCLなどの...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
草の単位体積重量について
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
リテーナとは??
-
直庸って知ってる方いますか?
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
尤度 裕度 違いは?
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
現場打ちの集水桝に鉄筋は必要...
-
TP+19.0mとは
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
-
メーターボックス開け方
おすすめ情報