
ライブレコーディング用にROLAND製OCTA-CAPTUREを導入しましたが、
入出力の設定で戸惑っております。
環境はWin7orMac Lion併用です
Octa-capureは1.5アップデート済みです。
ドライバをインストールし、OCTA-CAPUREのDirect Mixerが表示される状態まではいきました。
DAWソフトはSonar x1 LE(バンドル版)を使用しようと思っています。
理想の入出力は
CH1→Out1,CH2→Out2,CH3→Out3,...,CH8→CH8
のように各入力に対してそのチャンネルに出力させたいのですが
今の状態では
例えばCH1に入力したらCH1~8全チャンネルに出力され困っています。
設定方法をご教授お願いいたします。
一応説明書は一通り読みましたが、なかなかうまく設定できていない状態です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして♪
取扱説明書のP48後半を参照し、ソフト側のリーティング等も考慮しましょう。
実際にこの製品を使っていないので具体的なアドバイスはメーカーHPからの取説ていどしか情報が無くてごめんなさい。
私はM-AudioのFast Track Ultra U8でマイク入力8chをそのままオーディオミキサーへラインで8ch送りまでは経験しています。
私の場合はハード内のルーティングをPCからの設定で4組ステレオをフェーダーやパンで特化しました。
なにか参考に成れば幸いです。
ご返信ありがとうございます。
手持ちのマニュアルでは50Pでした。
No1さまの回答から自己解決できました。
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C++のcinの動作 5 2023/02/26 00:13
- C言語・C++・C# C++のcase文の書き方 4 2023/02/24 20:50
- 化学 応えを教えてください 1 2023/08/06 17:39
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- 大学受験 高校化学の有機分野です。 この構造式で表される立体異性体は3種類ですが この場合ってc=cに結合して 3 2022/09/28 11:14
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Native Accessのインストールが先に進みません 2 2022/09/14 13:34
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- C言語・C++・C# 現在プログラムを作っているのですが、実行したときに写真のように結果が表示されるのですが、これを CH 2 2023/01/18 16:22
- PHP style.cssのjQuery条件付きcssが機能しない 4 2022/07/17 18:27
- Visual Basic(VBA) Excel VBAの解読について質問があります。 概要は、マクロでチェックボックスにチェックすると日 1 2023/02/10 07:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソースを自動的に切り替えるAV...
-
論理素子のfan_in.fan_outは何...
-
ミニコンポの外部入力端子を二...
-
入力HPF周辺について
-
ビデオ編集する際のBGMを無料で...
-
DVD-VIDEOでのインターレースに...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
PCに液晶タブレットとプロジェ...
-
フェライトコアの取付けについて
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
終端抵抗を外付けするには?
-
イヤフォンの接触不良って直せ...
-
COMON(カモン)というブランド
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
バイワイヤー接続時のケーブル...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
MDのダビングについて
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
フィルム状の配線切断箇所の修理
-
サウンドバーを探しています ヘ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作オーディオセレクターについて
-
プリメインアンプの左チャンネ...
-
ライン出力?入力?とは
-
バランス出力 => アンバランス...
-
オーディオセレクターの自作
-
ラインセレクター兼パッシブプ...
-
DVD-VIDEOでのインターレースに...
-
HDMIセレクター(分配器)が上...
-
プリアンプとパワーアンプとプ...
-
論理素子のfan_in.fan_outは何...
-
SN比とダイナミックレンジの違い
-
DAM-G70にDVDプレーヤーを接続...
-
著作権保護のためRCA入力もなく...
-
大きすぎる入力音量を小さくす...
-
DCR-TRV17について
-
プリメインアンプ
-
アクオスのリモコン操作
-
出力を選ぶ(選べる)AVセレ...
-
GO46からの入力で音が出ません...
-
AQUOSをVAIOのモニターとして使...
おすすめ情報