dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4.1.0歳の3人の母親です。
主人の給料では幼稚園は無理なこと、育児ノイローゼになりやすいことから子どもを保育園に入れて6時間のパートをしています。
パートでは人間関係で精神的にズタズタだし、帰れば子どもたちがギャーギャー泣いて疲れて怒ってしまうし、こんな毎日が辛くてこのままどこか行きたい、子どもの世話が嫌だと思うようになってしまいました。
私のこころに余裕がないからってわかっています。
育児もうまくいかない、ママ友ともうまくいかない、職場の仲間ともうまくいかない、どんなに私は嫌われ者で不器用でだめだなぁって自信がありません。
主人は単身赴任の為、日曜日のみ家に帰ってきます。
今日も職場の人間関係が嫌で子どもが病気になったと言い、しばらく休みをもらってしまいました。ずるいですよね。
お金もないのに頑張らないといけないのに会社に行くのが怖いです。
喝お願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

つらいですね。



>今日も職場の人間関係が嫌で子どもが病気になったと言い、しばらく休みをもらってしまいました。ずるいですよね。

そうですか? たまにはいいんじゃないですか?

だって、パートと言うのは「働きたい時に働く」仕事でしょう。

「正社員のように仕事しろ!」と言うのならば「正社員のように待遇してくれ!」ですよ。

あまり気張らず、やめさせられない程度にうまく立ち回りましょう。「ウソも方便」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

嘘も方便ですよね。もっと気楽にやってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/18 14:57

育児は超大変ですよね。

逃げたくなるのもわかります。
こちらは逃げないで下さいね。

旦那様と一緒に住めば少しはお金にも精神的にも楽になりませんか?ママ共も心機一転できますょ。


そんな嫌な職場なら、時給が下がっても止めてしまえ~
体壊しますょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職場について検討したいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/18 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!