
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
既に回答が付いていますけど、ステンレスというのは耐蝕性を付与した
鉄合金の総称でしかなく、多数の種類があって、その性能はピンキリです
>ステンレスと高炭素鋼1070(ナイフのブレードの素材)
>はどっちの方が丈夫で、使い易いですか?
という質問は、例えるなら
>インテルとAMD Athlon 7750 (パソコン用のCPU)
>はどっちの方が故障し難く、使い易いですか?
というような変な質問なんです。
多分質問の前提自体に誤解が含まれているように思います。
ただ、一般論として
ステンレスというのは耐蝕性を付与した鉄合金の総称ですが
耐蝕性に加えて、靭性とか焼入れ後硬度なども・・と欲張ると
製造の難易度もあがるし価格も高くなるのが普通です。
商品としてのナイフで単に"ステンレス"とだけあって、どのようなステンレスなのか詳細な説明が無い場合、
・すでに一定の評価が確立しているブランド物で説明など不要か
・最低限ステンレスの範疇に入っている様だという事だけはわかるが・・・如何にも安物で切れ味悪そうだよね、
というものか、極端に分かれる傾向があります。
一般的なお店で、あるナイフは高炭素鋼1070を使用というような説明があって
その横でステンレスとしか書いていないナイフがあったらまず後者であり
靭性とか焼入れ後硬度等は期待しない方が良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 三合炊きの炊飯器を買おうと考えております。 当初は、圧力IH式で考えていましたが、 ワタクシは外食が 7 2023/05/15 17:02
- 電車・路線・地下鉄 電車の車体素材として、鉄・アルミ・ステンレスのどちらが最も腐食しにくいか? 8 2023/08/14 16:13
- 農林水産業・鉱業 中国は、近年まで鉄鋼製品を鉄鋼石を原料として作っていました。しかし鉄鋼石を原料とすると大量に二酸化炭 3 2022/05/12 07:01
- 化学 材質について 2 2023/05/30 11:43
- アクセサリ・腕時計 ステンレスのネックレスを買おうと思っているのですが、素材はステンレスなのですが、カラーがゴールド(金 5 2023/08/09 01:55
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- その他(自然科学) 人間の骨からもダイアモンドって作れますか? 4 2022/07/12 12:26
- 食器・キッチン用品 包丁!高いの河童橋で10万で研ぐか、ステンレスにするか、または一万の研ぐタイプか、 1 2022/03/26 13:44
- 中学校 気体を発生させる方法について 8 2022/08/07 10:52
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナタの切れ味は悪いのでしょうか?
-
「ギコギコはしません。一度刃...
-
カッターって 使いすぎると 切...
-
工作用のカッターを研ぎたいの...
-
鹿の角が落ちてたらどうする?
-
肥後守の調整
-
洋白板の綺麗な切り方を教えて...
-
7つの習慣・はを研ぐ? やい...
-
竹の枝を簡単に取る方法を知っ...
-
コンバインのカッター刃の研磨...
-
「刃長」とはどこからどこまで...
-
銃刀法的にどうなのこれ?
-
リスカのカッターがすぐ錆びち...
-
刀剣についての質問なんですが…...
-
穴あけポンチを研ぐ方法
-
以前にも数回番組で使用してい...
-
プラスチックケージ 滑らかにす...
-
アウトドアでの大型動物との遭...
-
シックインジェクターについて
-
木刀の材料と作り方?
おすすめ情報