
夫…30代(調理師)
妻(私)…30代(パート)
子供3人…小学生と幼稚園児達
夫の月々の手取りは約22~23万円。
夫婦で月収は約25~27万円。
ボーナスを含めると1年で手取り350万円くらいで、田舎に暮らす5人家族です。
毎月の代表的な支出は、
・家賃6万円
・食費4万円
・教育費3万円
・水道光熱費2万円(冬は2万5千円)
・通信費2万5千円
・保険料1万5千円
・ガソリン1万5千円
・日用品など1万円
あと、車がないと非常に困るため2台は欠かせません(ほとんど1人1台持ってる地域)なので車の維持費もかかります。
ボーナスと子供手当は貯蓄しています。
そして夫の小遣いは月2万円。ほぼパチンコとゲームセンターに費やしています。
(2万円を越えてまでは遊びませんが、貴重なお金をわざわざパチンコ店で捨ててくるように感じる私には理解できません…、それがストレス解消になるなら否定したくはないですけども)
もともと夫の小遣いは1万円だったのですが夫は不満があり、私が少しでもパートで稼いで家計を助け、夫の小遣いを増やすよう言われ、現在のようになりました。
客観的な意見をきいてみたいと思っての質問です。
夫の小遣いは贅沢だと思いますか?少なくて可哀相だと思いますか?
それと「年収300万円で子供3人では、子供が気の毒だ」という意見を見かけまして、確かに裕福ではないですが…そんなに貧しいレベルなのでしょうか。どう思いますか?
また、月々の支出を見て「ここが多すぎる」とか「もっと下げられるはず」という部分がもしありましたら、ご指摘いただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
結婚4年の主婦です。
客観的に見て、家賃は車がないと暮らせないような田舎の割にはかなり高いと思います。6万円って、地方の大きめな都市くらいの感じな気がします…。関東でもちょっと田舎の方とか、不便な所なら暮らせそうな気が。
そして、どう見ても携帯代が高いです。
うちは夫婦と義母と3人で12000円いかないです。うち、私が2300円、義母が3000円弱、残りが夫、夫はパケホーダイつけてもその値段です。(私は携帯代はドブに捨てるお金だと思っているのでやめてほしいのですが、どうしても譲らないのであきらめました…。ただ、結婚当初はもっともっと使ってましたよ。しつこくプランの見直しをして、ここまで下げました)
保険もちょっと高めと思いますが、まぁ、考え方もあるので…。
食費も、お子さんが小さい割にはかかっているような気もしますが、このくらいは許容範囲でしょう。無駄遣いしているとまでは思いません。旦那さんの職場で残り物とかもらえたりしないのかなとは思わなくもないですが。
水道光熱費もちょっと高めかな?でもまぁ、こんなもんかなとも思います。もうちょっと節約は可能だと思いますが。
ガソリン代は高いですね。どうしてもかかるのでしょうか?
一人車1台が当たり前の地域でも、本当の本当に必要なのかは、一度考えてみたほうがいいのでは?と思います。
電動アシストサイクルやバイクではダメなのか?1台ではどうやってもまわせないのか?どうしても車が必要なら、軽自動車ではダメなのか? タクシーやレンタカーを利用したほうが安くつくのではないか? 歩いて行けるところにも安易に車で行っていないか? などなど。
旦那さんのお小遣いは、特に多いとは思いません。使い道はもったいないと思いますし、できれば15000円くらいに収めたいところですが。少なくてかわいそうとも思いません。収入に対しては妥当だし、家計のことを考えれば贅沢すぎるくらいではあります。
…ただ、金額が決まったら、使い道は自由にしていいのがお小遣いかと思いますので、決めたんならそこをどうこう言うのは筋違いかなとも思います。本当に無駄だと思うなら、減額すべきですよ。
…と、項目について述べてきましたが、結局のところ、何が大事で何にお金を使いたいか、ということだと思います。
一度ライフプランを立ててシミュレーションしてみるといいと思います。
お子さんにはどのくらいの教育を受けさせたいのか、家はどうするのか、車はどうするのか、旅行などのレジャーや冠婚葬祭などはどのくらい見込まれるのか、など、今後、いつどのくらいのお金が必要になるのか、ざっくりでもいいので書き出して、資金計画を立てたほうがいいと思います。
そうすると、いつごろまでにどのくらいの貯金をしておかなければいけないのかがはっきりしますので、それを月々に割り振って貯金を確保したうえで、残りのお金の使い道を考えたほうがいいと思います。
っていうか、本来はそうあるべきです。
月々必要な貯金ができているなら、旦那さんがいくら無駄遣いしようが、車を何台乗り回そうが、子供にたくさん習い事をさせようが、すべて自由です。
…まぁ、たぶん難しいでしょうけど。
おそらく、あなたがもっと収入を増やす道を見つけたほうがいいでしょうね。
でも、それも、シミュレーションしてみないことにはわかりません。もしかしたらこのままでも大丈夫かもしれないし。
うちは今のところ子供はいませんし、フルタイムの共働きなのでかなり余裕はありますが、結婚したときに様々なシミュレーションをしてみて貯金の計画を立て、月々の予算を決めました。
夫はあればあるだけ使ってしまうタイプなので、共働きでも財布は一つにしてすべて私が管理するお小遣い制です。私の立てた予算に従った額しか渡していません。(渡したお金に関しては、何に使おうと一切口出ししません。)
夫は不満もあるでしょうが、私がきっちり論理的に説明できてしまうので、ぐうの音も出ませんよ(笑)
まぁ、本当はもう少しあげても大丈夫なのですけどね…(笑)
でも、最悪の場合も想定してシミュレーションしてあるので、今後何があっても大丈夫、というくらいの家計になっています。実際、2年ばかり収入が半減したりもしましたが、全く慌てることなく乗り切れましたよ。
少しでもご参考になれば幸いです。
家計のやりくり、がんばってくださいね!
回答ありがとうございます。
確かに、下げようと思えばもっと下げられるところはいくつもあったのですね。
どんどん見直していこうと思います。
車は1台は軽自動車ですが(片道40分の夫通勤用)、どうしてももう1台は必要で、家族全員+αが乗れるファミリーカーです。
(レンタカーという発想はありませんでした。が、レンタカー屋(?)が無いのです。)
2台とも中古車ですができるだけ長く乗れるよう大事に乗ることと、できるだけ車を使わない工夫をしていきたいと思います。
光熱費の中で高いのがガスと灯油代です。特に灯油は暖房とお風呂に使いますが、節約の意識でもっと下げられそうですね。
食費も、このままでは子供が食べ盛りにはかなりいってしまいますよね…。職場の残り物は本来はもらってはダメで(もったいない…)まかないも無いので残念です。
「結局のところ、何が大事で何にお金を使いたいか」
ですね。本当に。
他にもいろいろと詳しく、ありがとうございました。とても参考になります。
無駄遣いしない=節約という意識でしたが、まだまだ節約できるところはありますね。意識から変えて努力したいと思います。
No.9
- 回答日時:
特に無駄遣いということはないと思います。
通信費がもう少し安くなるといいですね。お子さんがまだ小さいのである程度大きくなれば奥様ももう少しパートを増やすなどして、世帯収入を増やしましょう。No.8
- 回答日時:
そこまで無駄遣いが多いという印象ではないですが、
通信費が少々高いかなと思います。いろいろなやり方で通信費を抑えることは可能かなと思います。
お小遣いは妥当なところかなと思います。パチンコについて理解できないのであれば、他の趣味を見つけさせるのも一つかもしれませんね。
支出はそこまで無駄はないものの、収入は確かに厳しい部分はありますので、パートの時間を増やすなど工夫が必要かもしれません。

No.6
- 回答日時:
こんにちは。
田舎ということなので、こちら(千葉県柏市)とどの程度物価水準が違うかにもよりますが、私は通信費が気になりますねぇ。PCで7000円は高すぎると思います。今だとフレッツの光回線でも月4500円程度ですので、7000円はとても不思議な感じです。あと光回線が利用できるなら、ひかり電話とセットにしてしまえば固定電話とネットの合計で7000円くらいで収まりますよ。
旦那さんのお小遣いねぇ・・まぁ使途はともかく2万円は許容範囲だと思いますよ。でも私は酒も飲まなければパチンコもしないんで、昼食代込みでも1.5万円くらいしかかかってませんが(笑。
>それと「年収300万円で子供3人では、子供が気の毒だ」という意見を見かけまして、確かに裕福ではないですが…そんなに貧しいレベルなのでしょうか。どう思いますか?
それは周辺物価との兼合いもあると思いますから一概には言えないですが、例えば東京都内だったら、かなり厳しいレベルと言えるかもしれません。でもこういう話は皆さんそれなりの基準を持っていると思いますのでね、一概にはこうだとは言えないかもしれません。例えば年収1000万円超えていても、諸々の理由により生活が厳しい家族から見れば、年収300万円で5人家族ってあり得ない話になっちゃいますしね。そういうレベルの話かなぁって感じます。
でも将来の生活設計を考えてみて「これじゃ後々苦しくなる!!」って思うようでしたら、今から収入を増やす等手を打つべきですね。
お役に立てば幸いです。
回答ありがとうございます。
通信費について、おや?と思って夫にも相談したのですが、パソコンは光回線(月々7140円)、固定電話もひかり電話(月々1850円前後)です。セットで7000円…、詳しく調べてみます。
昼食代込みで1.5万円とは素晴らしいですね!見習いたいです。
なるほど。確かに、今が貧困しているわけではありませんが、将来のためにもっと気を引き締めて努力したいと思います。
No.5
- 回答日時:
確かに平均収入より少ないかも。
でもボーナスや子ども手当を貯金していて偉いです。
他の方の回答にもありますが、家賃は諦めず公営住宅に申し込みましょう。
通信費ももっと見直した方がいいです。
家電、パソ、携帯は同じ会社利用で節約出来ます。
それと携帯は先ずパケホーダイ等をやめる。
子どもの付き合いメールでも、smsで済ませましょう。携帯は受け専用で。掛けるのは家電からに。
ご主人の携帯ゲーム、するなら通信費を小づかいに組み込む!
ゲーム、パチンコ依存症も疑いましょう。いい大人が時間守れなかったり抵抗するなら病気です。
治療は大変困難です。治療しないと家庭崩壊しますよ。
教育費が高いようですが、幼稚園代ですか?
光熱費ももう少し減らせそうです。
保険は共済、掛け捨てですか?掛け捨てにしたら安くなるはずです。保険会社のいいなりはいけません。
お子さん三人も居ますから、今後の教育費などのために奥さんの収入は正社員並みに増やした方がいいでしょう。
教育は全て公立にする事も今すぐ目標にしましょう。
習い事は市主催のものへ。
勉強は先ず小学校時代親が見て完全に100点狙いの成績にします。
それで自宅学習の癖ができるので、中学も通ります。上位の成績維持出来ます。
プラスアルファーの勉強は本人次第。
それまで塾に掛けなかった分を工夫します。
自分の小遣いのために奥さんを働かせる。ご主人おかしいですよ。
子どものために我慢するのが親です。
両家のご両親にご主人の考え方をきいてもらって、早めに修正した方が家族のためです。
子ども三人、子煩悩で三人出来たなら、子どもと遊ぶで気晴らし出来るはず。
悪い表現ですが、タフで性欲が強くて出来た三人なら、現実逃避でパチンコへ行くかも。
どうでしょうか。
なるべくお幸せに。^^;
回答ありがとうございます。
教育費が高いのはスイミングスクールのせいですね…なるべく早めに退会する考えでいます。
子供を欲しがったのは実は私以上に夫のほうなのです。
とても育児には協力的だったのですが、だんだんゲームやパチンコの時間が増えていき、それについて口を出すと不機嫌になる。
それについてさえ口を出さなければ、あとは優しい夫・パパなのですが…。
正直、私もゲーム依存症を疑った時期がありましたが、それに比べればずいぶん減ったので、このくらいは目をつぶるべきかも、とも今は思います。
いろいろ詳しく教えてくださり、とても参考になりました。
No.2
- 回答日時:
貧しい生活ではないと思います。
そんなに節約してるという家計じゃないと思います。
ただ、3人共、県外の大学行きたいと言われたら、卒倒しそう。
食費は、抑えられてると思います。
教育費3万円って高いと思いますが、何に使ってるんでしょうか?
通信費2万5千円は、高いと思います。携帯代が高いんでしょうか?
どの程度の田舎なのか分かりませんが、、、。
田舎でも車殆ど使わなくても生活できますよ、自転車の活用で。
私の感覚では、こずかい2万円、パチンコとゲームセンターに使うなら、どぶに捨ててるようなもの。
家でゲーム機では、だめですか?もう少し健康的な趣味の方が、、、。
余計なお世話ですね。m(__)m
失礼をお許しください。
回答ありがとうございます。
確かに大学を考えると…ですね。私がもっと働かなくては。
教育費は学校授業料と幼稚園保育料×2と、スイミングに2人通っているからです。
確かに高いので、ある程度でスイミングはやめたいと思っています。
通信費は携帯2台で1万6千円、固定電話2千円、パソコン7千円です。携帯…ですね。
自転車、そうですね…坂が(山が?)多いせいかもしれませんが買い物でも幼稚園でも自転車を使う人はまだ見たことがありませんが、不可能ではないかもしれません。冬は…雪国なので無理ですが。
夫の趣味については失礼じゃないです全然、私も同じこと思ってます。笑
長年、家でゲーム機で遊び、ある時からパソコンゲームにハマり、現在はケータイゲームの虜のようです…年々ひどくなっていくような。パチンコやゲーセンに比べれば大してお金はかからないとはいえ、時間的にはどれも長時間なので…、
愚痴になってますね申し訳ありません;
うまく節約できるよう努力していきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
田舎の家賃6万って一軒家?もしくは一戸建てを建てたとか?かなあ。
かなり高いよね。下げるなら町営住宅とか市営住宅とかに入れば安くなるのでは?
通信費も高いね。携帯も持っているのかな?
でも、子供手当などあるよね?それを教育費に回しているのかしら?
今住んでいるアパートが3LDKで47000円だから。田舎といってもどこだかわからないけど。高いなあ。もっとも以前のアパートは2DKで45000円だったからなあ。三人お子さんがいると部屋割りも大変だよね。仕方ないのかな。
貧しいレベルじゃないとは思うよ。というかどれが正しいかってないと思うからね。
普通じゃないかな?ただ、余裕を持たせたいなら家賃と通信費を下げればいいのでは?とのアドバイスになるかな。
旦那さんのお小遣いは普通だと思う。でもお昼代とか散髪代とかも入っているのかしら?本人が満足していればよその家のことはどうでもいいと思うよ。
よそはよそ、うちはうち。だと思います。
頑張っていると思いますよ。
回答ありがとうございます。
なるほど、参考になります。
自宅は3DKの、古くも新しくもない一戸建てアパートです。確かに友人にも「高くない?」と言われたことが。高いんですね…。
町営は安いですね。なかなか空いてなくてクジ引きになることがあるそうですが、入居できればかなり助かりますね。
通信費は携帯2台と固定電話とパソコンです。
子供手当は全額貯金しています。
夫のお昼はお弁当か、買うとしても家計の食費から出しています。散髪代は0円です、私が切っています。なのでお小遣いは全て娯楽(主にパチンコ)に使っています。
私のお小遣いは夫の半分以下なので、そこでちょっと腑に落ちない気持ちになったり。
ありがとうございます。「子供は気の毒なのか?」と不安になってしまったのですが、ちょっと安心しました。
家賃と通信費、見直してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2人暮らし手取り40万で貯金10万...
-
家計診断お願いします
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
米が高い、全体の物価高なのに...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
年金受給者で贅沢はしてません...
-
この貯金箱の開け方を教えてく...
-
何をやってもダメな奴はいます...
-
老後についてのお金 まだ保険と...
-
共働きで保育園のお金毎月払っ...
-
あなたは貯金いくらありますか...
-
世帯年収1800万、子供なしで都...
-
21歳で大学生です。 貯金が40万...
-
ブタの貯金箱のゴム製のふたが...
-
貯金で100億円有ったら、どの様...
-
27歳 貯金 100万は少ないですか?
-
毎月15万円貯金するのは、額だ...
-
20代後半〜30代前半の方に質問...
-
お金と仕事の事 貯金や投資
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手取り27万円で5人家族の家...
-
夫が30代後半で、妻が無職の場...
-
我が家の家計簿をチェックして...
-
手取り27万子供二人月貯蓄5万...
-
子供は欲しいけど
-
家計診断をお願いします
-
共働き3人家族の家計チェックお...
-
私(妻)が仕事を辞めます。赤...
-
収入が多いけど支出も多く、余...
-
結婚生活の家計に就いてご相談...
-
夫婦2人・手取り50万の家計診...
-
家計診断お願いします
-
2人暮らし手取り40万で貯金10万...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
この貯金箱の開け方を教えてく...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
動画配信、TikTokとかの投げ銭...
-
実家暮らしの大学生が月5万の出...
-
世帯年収1800万、子供なしで都...
おすすめ情報