
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは^^
雨水だけで育つお花はたくさんありますよ。
私が畑に植えているお花を紹介しますね^^
(水道が通っていない畑なので苗の植えつけ時以外は雨水のみで育てています。)
春-ワスレナグサ(1年草ですがこぼれダネで毎年勝手に生えます。種まきも可)
シャスターデージー(こちらもこぼれダネで増え、夏を越します)
ヒアシンス、ムスカリ、ダッチアイリス、ジャーマンアイリス、水仙各種、花ニラ(以上球根)
初夏-アガパンサス、グラジオラス(以上球根)
ラベンダー(耐暑性品種)、ローズマリー、カモミール(以上ハーブ)
ガウラ、三尺バーベナ、エリゲロン(宿根草、晩秋まで咲き続けます)
夏-ヒャクニチソウ(1年草ですがこぼれダネで毎年勝手に生えてきます。種まきも可)
センニチコウ、ストロベリーフィールズ(晩秋まで咲き続けます)
秋-ダイヤモンドリリー、ヒガンバナ(白)、ゼフィランサス(以上球根)
ニラ(案外可愛い花ですよ、春や初夏はおいしくいただけますし)、小菊(以上宿根草)
冬-冬知らず(黄色の小花、こぼれダネで毎年勝手に生えてきます。)
ノースポール(こぼれダネで毎年勝手に生えてきます。種まきも可)
おすすめ低木(冬1回の剪定で小さく育てられます)
八重咲き芙蓉、コバノランタナ、ブッドレア(バタフライブッシュ)
落葉樹のほどよい木陰があればクリスマスローズや高砂ユリ、アジュガ、ギボウシなども
植えっぱなしにできます。
以上、全く水遣りをしなくても毎年咲く花を紹介しましたが、週に1回水遣りができるのであれば
選択肢はさらに広がると思います。
1年草は花付きの苗を買ってくるよりも、種から育てて小さいうちに定植したものの方が水遣りなしで上手に育ちます。こぼれダネで生えたものに関しては一切水遣りなしでもOKです(笑)
いろいろな植物を上手に組み合わせて春夏秋冬お花が咲きみだれる、素敵な花壇を作ってくださいね^^
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
まず、苗の植え付けですが今は寒すぎるので、もう少し暖かくなってからホームセンターなどでたくさんの苗が出回るようになってから。
今からですと、宿根ではないですが、パンジー(花が大きい)、ビオラ(花が小さい)など。
なるべく大きな花。。。
どれくらいのサイズのことかわかりませんが、花が大きいと背丈も高くなりますよ。(百合、カンナなど)
山百合、カサブランカなどの百合の類は何年かは咲き続けます。
でも地植えなので、雨、風に当たって痛んだりすると花のダメージも覚悟しないと。(結構ショックなんですよ)
植えっぱなしでどんどん増えるのは水仙です。
種類も豊富でかなり大ぶりの花を咲かせる物もあります。
実際にホームセンターやネットで好みの物をチョイスするのがいいです。
チューリップは翌年咲かせるのは難しいです。
日本の気候が合ってなくて球根が梅雨時期に腐ったり夏の暑さで育たないためらしいです。
水仙やチューリップなど春に咲く花は秋口に出回ります。どんどん増える球根はほかにもありますよ。
フェンスなどがあればクレマチス(つる性植物)もいいと思います。
大きな花を咲かせる物や種類や色が豊富です。
あまりお手入れできないのなら、パテンス系・モンタナ系という種類にすれば花後にちょっと剪定するくらいですみますよ。
薔薇はお時間があってお手入れが充分できる方向きかと思います。
私は個人的には地植えではラベンダー、チェリーセージ、クリスマスローズが好きです。
ラベンダー(花は小さいけど)数年でかなり大きくなりますが寒地ですと冬越しできない種類もあります。
クリスマスローズは夏は木陰になるところでないときついかな。
環境的には南向きで良いと思いますが、植物も生き物なので枯れてしまうことや腐ってしまうことも多々あります。
失敗にめげることなく、いろいろ挑戦してみてください。
最初は難しいと思っても何年後かには立派になりますよ。
あと地植えでも真夏の水やりと肥料(与えすぎは厳禁)は必要です。
素人なのに好きなのでたくさん書いてしまいすみません。
No.1
- 回答日時:
水やりほぼ不要
チューリップ、水仙、シラー、花ニラ(花期 春)
昼咲き月見草(5~7月、雑草並みグランドカバー)
カンナ、アカバナワタ(6~10月)
タカサゴフヨウ(5~11月 低木)
耐寒性ランタナ(5~11月 低木)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 枯れそうな紫陽花の救済方法を教えてください 4 2022/07/04 08:37
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- ガーデニング・家庭菜園 早く育つ花 1 2022/04/20 10:29
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- 虫除け・害虫駆除 【アース製薬の虫コロリアース】 アース製薬さんから発売している、 虫コロリアース(スプレータイプ)を 1 2022/04/19 13:29
- ガーデニング・家庭菜園 庭に花木(花水木)などの日当たりの良い木を植えたいと思っております。夏は太陽の位置が高く日差しが強く 2 2022/09/18 18:41
- ガーデニング・家庭菜園 南天地獄。切り株に土をかけて埋めると枯れてくれますか? 増えすぎた南天30本ほど根絶させたくて地際1 3 2023/02/08 17:48
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の作り方。 2 2022/07/19 09:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
この花の名前を教えてください...
-
枯れたツツジの再生について
-
傾斜地の土止め用植物
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
土手に咲いてる菜の花食べられる?
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
イバラの根絶方法を教えてください
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
「花びら」を2週間ほど変色や...
-
庭木を植えるにあたり、悩んで...
-
河津で買った 河津桜の花が6...
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
ローズマリーには、花の咲かな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
枯れたツツジの再生について
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
土手に咲いてる菜の花食べられる?
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
河津で買った 河津桜の花が6...
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
この花の名前を教えてください...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
黄色いこの花の名前を教えてく...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
シクラメンの花色が薄くなって...
-
つつじを元気にさせるには。
-
傾斜地の土止め用植物
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
イバラの根絶方法を教えてください
おすすめ情報