
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
一般的に2KW契約程度ですと実負荷契約ですので、使用する機器は申請時明記してます、それで契約になります、
故に動くからと言って何でも繋いで良いわけで有りません、(農事用の機器はその様に合わせて使ってと思います)
電力会社によっては、低圧動力契約と農事動力契約が有る場合も有ります、
基本料が気に成れば、発動機の方法もあります(短期間の場合で)
又単三の電灯契約の場合は、(200Vのコンセント作り)単相200Vの電動機に交換して利用すれば、電灯の契約範囲で使えます、
その場合はエアコン等使用控えれば住みます。
No.4
- 回答日時:
>なお、動力は契約容量の範囲内内なら自由に何でも使って良いわけでは決してありません。
自由に何でもなどと一言も書いてません。
ありもしない文字が見える方のようです。
No.3
- 回答日時:
電力会社は全国一社ではありませんから、この種のご質問は電力会社名を明記しないと、的を射た回答にはならないことをお断りしておきます。
1. 検針日から検針日までの 1ヶ月間に、メーター 1kWh 未満しか回っていなければ、基本料金は半額になってるはずなので確認してみてください。
2. 検針票に載っていると思うのですが、力率が 80% であれば、進相コンデンサを取り付ければ基本料金が 10% 引きになります。
電気工事店に依頼してください。
3. 電力会社によっては「第 2低圧電力」などの名前で、従量料金は若干高いが基本料金が安いメニューがあります。
こちらに移行すれば年間を通じて負担額は減ります。
なお、動力は契約容量の範囲内内なら自由に何でも使って良いわけでは決してありません。
電力会社に届け出ることが必要です。
このような現実をろくに知らない者の知ったかぶりの発言は世の中を惑わします。
満足に知らないのなら解答しなければいいのにと思います。
No.2
- 回答日時:
単相200Vで使用できる農機具もあるにはありますが、動力に比べたら消費電力は非常に高いので、当然電気料金はバカみたいに高くなり、ほとんど現実的ではありません。
単相100Vで使用できる農機具はないようです。
このような現実をろくに知らない者の知ったかぶりの発言は世の中を惑わします。
満足に知らないのなら解答しなければいいのにと思います。
農家なのにあまりに不思議なのでちょっとお尋ねしますが、お宅では井戸水や川の水の汲み上げに動力使用のポンプを使用してたりしないのですか?
5、9、10月以外に動力を使う農機具を使用するような農業はしてないのですか?
例えばハウスの暖房のためのボイラーとかです。
最近ではコンプレッサーや洗車機を農業に使ってるところもあります。
せっかく農家なので動力の契約ができるのですから納屋や母屋の暖房を動力で使う業務用エアコンにするとか、動力で蓄熱する蓄暖などを利用して基本料金を挽回するって方法はとれないのですか?
動力は基本料金は高いけど電気料金はタダみたいに安いので、どうしても動力の契約をせざるを得ない状況ですので、動力で使える機器を増やしていき、なるべく損をしない使い方をするのがベストだと思います。
もう30年位前から上水道です。田んぼもポンプ無しで水が入ります。
米だけなのでハウスも無いです。コンプレッサーは100Vです。
冬、雪多いし寒いので家の暖房いいかも、ちょうど石油ストーブ調子悪くて動力の暖房機調べてみます。
いろいろありがとう御座います。勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- 電気・ガス・水道 夜間電気代 5 2022/09/15 15:10
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- 環境・エネルギー資源 改定省エネ法が、2023年4月に施行されました。 1 2023/08/11 01:03
- 電気・ガス・水道 深夜電力で電気給湯器 5 2023/03/25 10:44
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- 電気・ガス・水道 電気、ガス会社のおすすめを教えてください。 現在、電気もガスも楽天を使っています。 楽天モバイルを解 3 2022/05/21 12:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
明日、敷地内で邪魔となってい...
-
分電盤を分割したい
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
防犯灯の設置には、どのくらい...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
メインブレーカのケーブル延長...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電柱の移設申請者から挨拶が無い
-
契約電流を30Aから40Aに変更す...
-
電気の契約アンペアを上げたい
-
30Aってどれぐらい?
-
電線、電話線の帰属について
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
電力量計の容量について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
電力量計の容量について
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電気メーターの設置位置について
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報