
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パーマロイなどの高透磁率材のケースに入れると外に磁束が出ずに内部に閉じ込める事ができます。
パーマロイの厚みとかで程度問題というところもあります。磁力線がパーマロイで囲まれた内部で戻りあまり外に出ないというところです。他には、磁束を外に漏らさないような閉磁路を作ってやるといいと思います。N-S間を鉄のような物で閉じる方法でU型磁石のN-S間に釘をくっつけておくようなイメージです。
磁力が弱まるというか、もともとは磁気を持っていない状態から、電磁石などで磁化させます。
その磁化させた磁力が保持されていると考えてください。ですから消磁も可能です。
高温でも磁力は無くす事ができます。時間とともに磁力が衰えるような意味のディスアコモデーションという言葉もあります。
No.4
- 回答日時:
茶筒とかクッキーの入っていた金属ケースに入れると良いです。
ただし、金属は鉄でなくてはなりません。 さらに、そのまま入れたのでは
だめで、プラスチック製のクッション材で包んでから入れます。
発泡スチロールとかプチプチ(エアキャップ)とかウレタン材などが
良いです。要は、ネオジム磁石と鉄のケースとの距離を最低でも2cm
くらい確保することが肝心です。
熱は避けた方が良いですが、磁石を何かにくっつけておくと
温度変化による不可逆減磁は起こりにくくなります。プラスチックで
くるむ前に鉄板などにくっつけておきましょう。取れなくならないように
直接くっつけるのではなく紙やプラスチックなどで数mmの距離を確保
してくっつけます。こうしておけは100℃くらいの熱では減磁しません。
なお、ネオジウムではなくネオジムが正しい呼び名です。
No.1
- 回答日時:
磁石の力をさえぎるのは鉄です。
鉄でできた入れ物に入れればOKです。
ただし鉄が磁化するかもしれませんので、あまり薄いものだと効果が少ないかもしれません。
高温にさらすと磁石の磁力は弱まります。
熱湯の中や、ストーブの上などに置かないようにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
- 地球科学 小学3年生 磁石についての質問です 6 2023/03/10 15:39
- クラフト・工作 物にネオジム磁石を固定して付ける方法を教えて下さい。 物に固定され一体化したネオジム磁石は、他の金属 3 2023/05/28 15:24
- 物理学 透磁率とクーロンの法則 6 2022/05/07 06:43
- 工学 超電導に関する実験で、永久磁石を用いて超電導線材を着磁させて補足磁場の測定実験を行っているのですが、 2 2023/07/08 17:21
- 環境学・エコロジー 発電所の発電機の仕組みについて 8 2023/07/18 10:42
- 物理学 電流が磁場から受ける力についての説明文の解説をお願いします。 5 2023/03/23 09:39
- 物理学 マグネットシートの磁力について質問です。 マグネットシートを壁などに貼って、そこに磁石のついた小物を 2 2022/11/08 11:55
- DIY・エクステリア 薄い板状磁石を適当な大きさに切り、軽い物に貼ると、物が磁石の張り付くところに貼り付け可能になります。 6 2023/05/08 20:22
- 物理学 電磁石の磁力は、電気のアンペアとボルトどちらかを高くすると高まりますか? 2 2022/04/17 11:56
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
磁石で水がうまくなるのはなぜ?
-
磁力の弱ったマグネットは復活...
-
マグネットボタンがとれません。
-
磁力を遮断する素材について
-
永久磁石本体からの磁束漏れに...
-
1テスラはどれぐらいの力がある...
-
50円玉の形をした磁石の電場・...
-
発電所の発電機の仕組みについて
-
弱くなってしまった磁石を復活...
-
【大発見】永久機関を考えました
-
小学生に「電気が発生する仕組...
-
磁力線の数について
-
電波を遮断する安い素材はアル...
-
磁気ダイポールをトーラス状に...
-
鉄の回転と磁界
-
永久磁石って永久なのですか? ...
-
マグネットシートの磁力につい...
-
自作交流モーター
-
パソコンやスマホに強力な磁石...
-
防"磁石"なシートというのは市...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弱くなってしまった磁石を復活...
-
磁石は、重ねた場合と、並べた...
-
磁力を遮断する素材について
-
磁気を取り除きたいんですけど。
-
1テスラはどれぐらいの力がある...
-
磁力の弱ったマグネットは復活...
-
磁力はアルミにより減衰するの...
-
マグネットボタンがとれません。
-
マグネチックスターラーの適切...
-
電波を遮断する安い素材はアル...
-
なぜ磁石は鉄のカバーに入れる...
-
くっついた磁石を外すには?
-
磁石が持つ磁界の強さの定量的...
-
棒磁石を二つに切ってもN極だけ...
-
パソコンやスマホに強力な磁石...
-
電磁石の反発力はなぜ弱いの?
-
マグネットシートの磁力につい...
-
磁力線について
-
★ネオジウム磁石に困ってる★
-
棒磁石内の磁場はどうなってい...
おすすめ情報