アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

キーの抜き忘れ防止(いい案は?)鍵の抜き忘れ防止・

私ではなく身内のことなのですが、
バイク(原付)にキーを挿しっぱなしにしてしまったことが何度もあります。
なにかいい方法はないでしょうか。
(私本人のことではないので、「気を付ける」とかそういうアドバイスは今回役に立たなそうです)

過去ログは見ましたが、2001年の質問でしたので、その後何か新しいアイテムが開発されてるだとか、
今出ているこの車種ならそういう心配がないシステムになっているとか、
あればなぁと思って質問させていただきました。


過去ログやネット検索では、
・置き忘れ防止アラーム
・キーにひもをつけて体と結ぶ
・家の鍵と一緒につけておく
という方法が見つかりましたが、

■・置き忘れ防止アラームでは、
キーにつける方はいいが、身に着ける受信機の方とを一緒にしておかないと音がなることから、
バイクから降りた後(たとえば家の中)は、その2つを同じ場所に置いておかねばならず、
普通はバックやベルトにつけるものですから、(いつも同じバックを使うわけではないし)、
キーと本体とを一緒に置くことが難しい(何かいい案はありますでしょうか?)
また、スイッチオフにする機能があったとしても、それを一度オフにしてしまうと、
次に乗る時にはオンにする必要があり、そこに気を付けられるくらいなら、キーを抜き忘れたりなんてしない人、ということになります。
あと、電池がいつの間にか切れてたりしたら意味ないですしね。
ここ数年の技術革新で、何かいいアイテムは発売されていないでしょうか。


・キーと体をロープで結ぶ方法については、なかなか悪くはないのですが、
しかし事故(転倒)した時のことが気になります。
バイクと離れられないことにより、体が引きずられてしまうなど。
何か、一定の強い力が加わった時に外れる、というようなヒモ、コネクタのようなものはありませんか?(これが一番期待大)。
なお、これもキーのロープをベルトなど体に付け忘れたり、そのうち面倒がったり、ということが心配されますが、
確かにそれを徹底して行える人ではないので、やるなら本人がいつも首からぶら下げている携帯電話と、キーとをロープで結びます。
バイクから降りた後も、携帯にロープとキーが付いている状態になりますが、
それをワンタッチで携帯ストラップの金具に引っ掛けられるようなら、それほど邪魔でもないと思いますが・・これももっといい方法ありませんか?


・家の鍵と一緒につけておく方法は、悪くはないです。
バイクを停めて、キーを挿しっぱなしであれば、家の鍵もそこにあるままになりますから、
自宅のドア(いつも鍵がかかってします)を開ける時に気付きますしね。
しかし、出先では意味がありません。


ビックスクーターなどでは、リモコン(ボタンがあるわけではない)を持っている人が近づくだけで、
メインキーがONになる(鍵穴はない)、というシステムがありますが、
これが一番ベストなんです。
しかし、原付スクーターにそのようなシステムがある車種はあるのでしょうか?
単なるリモコン付きの車種は(リモコンJOGやリモコンVinoなど)見つかったのですが、
これは結局キーシャッターなどを操作できるだけですから、
キーを挿しっぱなしにする対策にはなりません。
まぁ、バイクを降りた時にリモコンを操作する癖でもつけばいいですが・・・。
ちなみに、希望の車種はビーノやVOXなど、ちょっとデザインに凝ったタイプのスクーターです。

目線を変えて、
「キーを抜き忘れても盗まれない」方法を考えてもいいかもしれません。
もちろん、U字ロックをつけるとかは、本人が面倒がりである為、そのうちやらなくなりそうですし、
U字をかけても、U字にキーを挿したままとかありそうですからダメだと思います。
なので、

「キーがささっていても、エンジンがかからない」という方法を後付する方法はありませんか?
つまり、イモビライザーです。
前述のビックスクーターシステム(キーを使わず、リモコンを持って近づくと、メインスイッチをひねることが出来る)を、後付出来る方法ということです。(鍵穴があってそこにキーを挿すことはどうしようもありませんが)。
例えばですが、イモビライザーシステムをバイクにつけ、
そのリモコンキーを持った人がバイクから離れると、もともとついているキーをONにしても、エンジンがかけられなくなるという仕組みです。
これに近い製品の存在は知っていますが、それは「リモコンにボタンがついていて、手動リモコン操作により、イモビのオンオフを行う」ものですから、
それではその操作を忘れる可能性があります。

求めている物は、
----
「リモコン(ボタンがない)を持っているだけで、
近寄ればイモビが解除される(しかし乗る時だけならリモコン操作が必要だとしてもいいです)。
そしてそのまま普通のキーを挿せばエンジンが始動出来る。
逆に、降りるときが重要で、普通のキーをオフにしてエンジン停止した後、
仮にキーを挿しっぱなしだったとしても、
イモビのリモコンを持って離れれば、自動的にイモビライザーが働き、
イモビのリモコンを持っていない状態で(犯人が)「挿しっぱなしのキー」をONにしても、
エンジンをかけることは出来ない、
----
というシステムです。
なお、既製品があれば、セキュリティの取り付けくらいは自分で出来ます。



あるいは、もう盗まれた後のことを考えた方がいいのかもしれません。
盗まれてどこにあるか見つけるためには、ココセコムなどの方法があると思いますが、
しかし初期投資が充電器と加入料で約1万、あとは毎月945円、となると、
見つかるかどうか100%でもないのに、新車で18万程度の原付に対してでは投資額が高いように思います。
盗難保険の場合、年間6000円ほどなので有力案ではありますが、
キーの抜き忘れは補償外ですよね。(キーの抜き忘れがあったかどうか、結局はばれないとは思いますが)。

A 回答 (28件中11~20件)

回答番号3です。



・・・・・なんかエライコトになっていますが・・・・

ただキーとかエンジンのon/offは安全に直結するので超シンプルにしてヘンな条件をつけるべきではない、というのはあります。
だから厄介なのです。
(以前スタンドの安全装置が原因で走行中に突然エンストとかいろいろあったよーな)


自分の持っていたオートバイとかスクーターは全部昭和なので、そのころの『少々不便』な状態でしたら
こんなことにはならなかったのですが・・・・
というか前回の回答もそのノリでした。


スクーターには純正の鍵付きボックスが、バイクにもヘルメットホルダーがありましたが、これらは全部キーで『閉める』モノでした。
パタンと倒せば勝手にストッパーがかかるようなものではなかったのです。


スクーターのボックスですと下ヒンジでキーを差し込んで90度ひねるとストッパーが外れフタが開きます。
下ヒンジなので手を離すと重力で開きっぱなしになります。

閉めるときはふたを押さえながらキーを90度ひねって始めて固定できるのです。


これで『最後に』触るのがキーになるのでまず忘れない、ということです。
(まぁ、これでもまだ足りない、という猛者もいるかもですが・・・・)

この回答への補足

二度目のご回答ありがとうございます。

おっしゃられることをまとめますと、
「昭和のバイクに乗ればよい」ということなのでしょうか。

申し訳ございませんが、そうもいきません。


ところで、今回の当事者は、毎回同じバックを使う人ではありませんので使えないのですが、
いつも同じバック、とくに手提げタイプのものを使っている方であれば、
バックの持ち手にコードで鍵をつければ、たったそれだけのことで問題解決しちゃいますね。

手提げは運転中、キーボックス傍のコンビニフックか、あるいはドリンクホルダーかに引っ掛ければいいですし、
そこからキーが伸びてキーボックスに挿せばよく、
また降りるときも、さすがに手提げバックは忘れませんから、そうなればキーも一緒についてきますからね。
バイクを降りた後、家などでも、手提げの持ち手部分にコードがついたまま、鍵はバックのポケットにでもしまえばいいですし。

うらやましい限りです。

補足日時:2012/02/21 01:02
    • good
    • 0

古いベスパなど、エンジン始動にキーの要らないバイクに乗り換えたら考えずに済みますよ。

この回答への補足

本気ですか?冗談ですか?

---------
※ご存じない方のために説明します※
ベスパというイタリアのスクーターがあり、
その車種は「ハンドルロックしかなく、メインキーがない、つまり駐車中にキックペダルを踏めば、誰でもエンジンをかけられる、なのでハンドルロックしていなければ、どうぞ盗んでくださいという状態」になる、
セキュリティ的にとても問題のあるバイクです。
ベスパ乗りは、U字ロックを使って対応しています。
当然、「U字ロックをしない」「ハンドルロックをしない」ことは即、盗難につながるわけで、
今回の質問の当事者のように、「キーを抜き忘れないように」なんて次元よりもっと、気を付けることが必要になります。
---------

補足日時:2012/02/21 00:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

追加です。



>「一般市場」に限った、「市場レベル」の品だけに限った質問をしているわけではありません、、、、、、、、、、、、、、、、、、何かいい方法はないか」とも尋ねております。
>それを受けて、多くの方が「ない/無理だ」とおっしゃっているのは、ただ「市販品がない」というだけの意味でおっしゃっているのではなく、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、ありとあらゆる方法について、出来るだけスムーズに、欠点少なく行える方法について、広く意見を募っております。


そうですか?質問文では


■・置き忘れ防止アラームでは、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、何かいいアイテムは発売されていないでしょうか。

■・キーと体をロープで結ぶ方法については、なかなか悪くはないのですが、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、これももっといい方法ありませんか?

■・家の鍵と一緒につけておく方法は、悪くはないです、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、しかし、出先では意味がありません。

■ビックスクーターなどでは、、、、、、、、、、、、、、、、というシステムがありますが、これが一番ベストなんです。、、、、、、、、、、、、、、、、、、そのようなシステムがある車種はあるのでしょうか?


■目線を変えて「キーがささっていても、エンジンがかからない」という方法を後付する方法はありませんか?(:イモビ)

■あるいは、もう盗まれた後のことを考えた方がいいのかもしれません

 

論旨は、求めているのは、考えうるシステム(:市販品)と、あなた自ら駄目出ししたアナログな方法の改良点、ということですよね?
少なくとも私が読んだ印象ではそうです。ほかにどんな方法がありますか?という論旨は見えないです。

(反論はあるでしょうけれど)そうなら回答者の皆さんの「無理だ」「ない」という意見も、半分はあなたの書き方が原因だともいえませんか?
シンプルに言うと、言いたいことが伝わらないのはほとんどの場合書き手のせい、ではないでしょうか?
一人二人なら読み違えはあります、しかしそうでないなら間違いないです。

この回答への補足

本題とは外れますので、返答するか迷いましたが、
本題に沿った有用なご意見もいただいた方ですので、回答しますね。

私の質問の、4行目を読んでください。
はじめから、特に市販品に限定することなく、
「なにかいい方法はないでしょうか。」(気を付ける以外で)
と尋ねております。これが全てです。

確かに、一番望んでいるものである、「市販品の手動操作が必要ないイモビ」については、
途中で多く説明致しましたが、
それは「一番望んでいるもの」だから多く説明しただけの話であって、「それ以外は望んでいない」とは全く申しておりません。

具体的にも、あなた様がおっしゃられていますように、
私が挙げたアナログ的手法の問題点について、
改良点はないか、とも私は尋ねておりますから、
この質問に対して「無理・ない」と答えている方は、
そのアナログ的手法の改良点についても、「ない」と答えているということになります。
(それだけでなく、「全く手のうちようがない」という意味での「救えない」とか、「普通の方法ではどうしようもない」と、
あきらかに「市販品に限った話でない」回答をいただいています。
ですから、「市販品があるかないか」ということだけについて「ない・無理」と答えているわけではないのですよみなさん。

ですから、
>一人二人なら読み違えはあります、しかしそうでないなら間違いないです。
はい、一般論としては確かにそのとおりではございますが、
ご回答されたみなさん、「市販品に限った話」として読み違えてはいませんよ。
(現にみなさん、市販品以外での回答をくださっている方も複数名いらっしゃいますよね。)

以上、冒頭でも申し上げましたが、
一応回答しなければ失礼にあたるかとも思い、回答差し上げましたが、
これは本題(キーの抜き忘れについての質問)とは論点が異なりますから、(OKwebの規約違反にもおそらくなるでしょうし)、
これ以上この場所で議論をするつもりはございません。

補足日時:2012/02/20 18:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

>ご意見をいただくよりも前に、他の方のコメントへの補足として、友人からのアドバイスを記載しておきましたのでご参照ください。


いただいたご意見と、近いものです。

これは近接センサーを用いて、つけたまま車両から遠ざかることでアラームが鳴る、という方法についての書き込み、と思っていましたが、私のいうのはもっとダイレクトかつシンプルに抜かないと鳴る、と言うものです。

>「キーを抜いておけばならない」とおっしゃいますが、「キーが抜かれている」ことを感知するシステムとして、どのような物をお考えですか?

私はこういったものはシンプルなものが低価格かつ信頼性が高いと考えています、凝ることが目的でなく実用性が第一ですから、アナログが巧速であればそれに勝るものはないと思います。

考え付くのはこのアラームの電源が小電力なものであればそのまま電源回路の一部を露出させ、そこに凹カプラーを割り込ませ、その凹カプラーに凸カプラーを差し込むと回路がつながってアラーム回路を生かす、というものです。
このカプラーをキーホルダー化するのです。

抜いたあと放置するなら、処置なしですが。

この方式ではカプラーを抜くことでアラームを止めますが、そのままではカプラーを刺さずに走行ができますので、抜き忘れ防止にはなりません。
ですのでこの電源回路にさらにリレーをかませて、そのリレーでイグニッションをonoffさせれば、カプラーを刺さないとエンジンがかからない、抜かないとアラームを止められない、となります。

イグニッションという重要部分に工作を加えるのが不安なら、カプラー刺さずにエンジン始動させるとアラームでもいいと思います。

ちなみに、おしえていただいたJBRは5800円はロードサービスのみのようですよ。
保険はオプション扱いみたいです。

この回答への補足

電子工作についてのご提案ありがとうございました。

私も多少の知識はあり、また、友人のアドバイスも、友人がかなり詳しいため、友人が説明してくれたものをここに記載したわけですが、
ご提案いただいた方法について、私がおそらく7-8割方しか理解していないと思われるため、
いただいた方法をそのまま友人に伝え、解説してもらい、問題点があるかどうか検討させていただきます。

なお、JBRの件ですが、ご指摘ありがとうございました。
たしかに、あと5500円ほどプラスする必要がありますね。
ちょっと安すぎるとは思っていました。
となると、年間11300円ですから、
まぁ新車から2-3年ならアリかもしれませんね。

補足日時:2012/02/20 17:49
    • good
    • 0

>申し訳ありませんが、私は「検索、質問」したくらいで「ない」という回答がいくら得られても、


「ない」とはちっとも思えません。

言われていることというのは技術的になんら難しいことではないわけです、抜き忘れて離れれば警報、簡単だと思いますよ。
ただ、一般市場の話なのですからユーザー目線で目に留まっていない、というのは「ない」に等しいと思うのですが。
ですので、

>単に「私は知りません」というだけのものであり、従って、何の参考にもならないと考えております。

そう切り捨てないで、知ってる人がいない、というのはそれはそれで有用と思えないのか?ということです。もちろんここだけで判断しろと乱暴なことは言いません。
ここや知恵袋などいろんな質問サイトでいろんな意見を募る、という努力を重ねることで、それでもあがってこないなら市場レベルでは存在しない、とすることができると思います。

必ずある、と確信があるのでしょうか?
そうでなく、ないかもしれないとお考えなら、なかったときのことは考えてますか?地球外生命体でないのですからあると信じて探し続けても解決にはなりません、目的は抜き忘れ対策のはず、であればなかったときのことも想定して考えるべきでしょう。
そのときに、あきらめる目処を考えておかないと、この質問自体無駄になります。
ないという声の積み重ねこそ、そのあきらめる目処と思うのですが。

私はあまり詳しくないのですが、シンプルにできそうな気がします。
要は抜き忘れなければいいわけです、であればエンジン停止でアラームが鳴ればよくないですか?
ヘッドライト連動式で、ヘッドライトが消灯すればディレーをかけてアラームが鳴る、鳴る前にキーを抜いておけば鳴らない、それではだめですか?

この回答への補足

たびたびご回答ありがとうございます。

・・・読み違えされているようですよ。

>一般市場の話なのですからユーザー目線で目に留まっていない、というのは「ない」に等しいと思うのですが。
>いろんな質問サイトでいろんな意見を募る、という努力を重ねることで、それでもあがってこないなら市場レベルでは存在しない、とすることができると思います。

「一般市場」に限った、「市場レベル」の品だけに限った質問をしているわけではありません。
質問の最後の方は、そういった市販品について尋ねてはおりますが、
はじめからお読みいただきますと、要所要所で、「この方法はこの欠点があるので、何かいい方法はないか」とも尋ねております。

それを受けて、多くの方が「ない/無理だ」とおっしゃっているのは、
ただ「市販品がない」というだけの意味でおっしゃっているのではなく、
「自作やアナログ的な手法も含め、道具で解決することは無理だ(本人が気を付けなければ)」と言っていることになりますよね?
だから、「そんなことはない」と申し上げているのですよ。

再度申し上げますが、私は「市販品」「自作品」「ワイヤーなどアナログ的な手法」など、
「本人が気を付ける」以外の方法で、ありとあらゆる方法について、
出来るだけスムーズに、欠点少なく行える方法について、
広く意見を募っております。
それなのに、「無理だ」「そんな方法はない」という回答はあり得ないでしょう。
「知らない」「思いつかない」というのが正しいのです。

なお、最後の
「ヘッドライトが消灯すればディレーをかけてアラームが鳴る、鳴る前にキーを抜いておけば鳴らない、それではだめですか?」
についてですが、
ご意見をいただくよりも前に、他の方のコメントへの補足として、
友人からのアドバイスを記載しておきましたのでご参照ください。
いただいたご意見と、近いものです。

なお「キーを抜いておけばならない」とおっしゃいますが、
「キーが抜かれている」ことを感知するシステムとして、どのような物をお考えですか?
そこが一番難しいと思われるわけですが。
(友人の意見は、二つの機械が接近した時のみブザーがなる電子回路を利用するそうです)

補足日時:2012/02/20 16:40
    • good
    • 0

キーに取り付けるキーホルダーのアクセサリーとして高価な穴あきコインとか5000円札を見えるような透明なケースに折りたたんで入れたアクセサリーにするとか、とにかくそのままにしておいてはまずい物をつけておくというのはどうですか。

・・・さすがに1万円札ではと思いますが、1000円札での効果はどうでしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

うーん、、、確かに、「現金」というのは、特にそのお金を重要視しない人だとしても、
人間の本能に訴えかけるというかw、ぱっと目を引くものでありますから、
確かにその持ち主本人にとっても、「目につく」でしょうね。
ただ、折りたたんだ状態ではだめで、まるっきりピン札そのままの大きさで、ラミネートなどしたものくらいでないと、効果が薄いと思われます。もちろん、いくら高価だとしても、コインなんかではだめだと思います。

つまり、キーにつけておくそのものの大切さよりも、「目につく」ことの方が効果があると思われますから、
1000円札でも十分だとは思いますね。
(本人はそこに1万円が小さく折りたたんであっても、さして重要視しないと思います。「なくなったらなくなったで」くらいに思う性格ですから。)
それに、手帳などにはさめば、それほどかさばるものでもありませんし。

大きなキーホルダーをつける、というのは、
誰でも真っ先に思い浮かぶ方法でありましたが、
それくらいではやはり見慣れてしまい、効果がなくなるだろうし、
そもそも「効果がある」くらいに大きなキーホルダー(30cm以上の大きさを想定しています)は、
邪魔でしょうがないですから、現実的ではないと思い選択肢から外していました。

しかし、
「おさつ」はいくら見慣れていても、「財布以外の場所」にあると目につくものですから、
いくらなんでも、ある程度効果は期待できると思われます。


電子工作等、専門的な知識がある方にいただいたご意見ではありませんが、
あなた様からのご意見は大変参考になりました。
実行するにあたり、デメリットは「なくした時に1000円損する」「ややかっこわるい」だけですから、
それくらいのデメリットであれば、
(これだけに頼るにはまだ足りないですが、)
ほかの方法と合わせ、ぜひ実行したいと思います。
(本人も嫌がらなそうです)

補足日時:2012/02/20 16:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

配送業で働いていた時に、キーにはビニールのスプリング(100円ショップなどで売っている伸び縮みするキーホルダー)が付いていて、キーの抜き忘れとして体(ベルト)にクリップするように決まっていました。


配送業の時は、仕事中にキーを挿しっぱなしにしたらトンデモナイペナルティー(始末書もの)だったので努力をせざるを得なかったのですが、2~3日で習慣になりました。

スチールワイヤーでもなければ、事故などで体が投げ出された時などの衝撃や力が加わったときには切れてしまうでしょうから、「事故の時…」の心配は無いでしょう。

ただ、そこそこ張力はありますので、降りてそのまま歩き出した時に、オットット!とかバイクが倒れたりとかはあります。でも、その手の経験をするとキーを抜くのが習慣になるでしょうから、最初は不便かもしれませんが、仕方ないでしょう。

本当に、100円均一ショップで売っていますから、あれこれ悩む前に…だと思います。

一番の難点は、一度つけてみて「面倒だから…」とキーを抜く習慣が身につく前に、ただのキーホルダー化してしまうことだと思います。
なにか、ご褒美なりペナルティーを課すなり…本人のモチベーションを維持できる+@は必要だと思います。

この回答への補足

実体験からの貴重なご意見ありがとうございます。

はい、やはりなんだかんだ言っても、アナログな手段が一番とは私も思います。
ただおっしゃるとおり、「キーホルダー化する」ことも問題ではありますが、
特に配送業の方と異なる点として、
「いつも同じ服装ではない」ということです。

いつも同じ種類の制服であれば、スプリングを取り付ける位置(ベルトループ?)も同じです。
なので、習慣化しやすいですし、ベルトループという場所もまた、邪魔にならずとてもよいと思います。

しかし、対象者はいつもベルトループのある服を着ているわけではなく、
むしろない服を着ていることの方が多いです。

なので、質問をした段階では「どこにつければいいのだ」と考え、
「首から下げている携帯に」とはじめは思いましたが、
その後、当人に確認したところ、「最近は携帯を首にかけるのを忘れ、バックにいれたままにして運転していることが多い」とのことでした。
また、雨の日は携帯を首にかけませんから、そういった問題もあります。
暫定案としては、友人の意見の「手首に髪留めのゴムをつけ」そこにスプリングをつけるという案が出ています。
(それも、毎日手首にする習慣がつかなければだめですが、
手首にゴムをはめるだけですから、ほかの方法に比べれば、本人にとっても「それなら大丈夫かも」とのことです)

また、「キーホルダー化」の心配も確かに100%消えはしませんので、
やるならばそれと併用して、ほかの方法も引き続き考えております。

補足日時:2012/02/20 14:22
    • good
    • 0

意に沿った内容のアドバイスがないのは気に入らないことでしょうけれど、ここは議論するところではないので、意見を汲む努力をしてはいかがでしょうか?



知らないなら書くな、という気持ちはわかります。
しかし知ってる人がいない、というのは重要な情報ではないでしょうか?
ある、という情報は見つけやすいものです、しかし、ない、というのはなかなか確定しにくい、と思いませんか?

検索しても有力な情報がない、ここで相談しても有用な情報がない、というと、やっぱりないんじゃないかなあ、と割り切る手助けにはなりませんか?
もちろん統計的に考える感じになりますので、ここでないといわれたくらいでは、といいたくなるでしょうけど、それでも数人にまじめな回答をもらえば、少なくともあなたの視野の倍くらいのアンテナにかけたことにはなります。
検討の助けにはなるはず、と思います。

であれば自作(に近い工夫)方法を模索する、という方向性に絞れると思います。

近接センサーはいいと思いますよ、それをもっと磨けばいいじゃないですか。

盗難保険が年額6000円?そんなに安いですか?
あるとするなら新車購入時特典、というようなものでないかと思うのですが、いかがでしょうか?
よろしければ詳しいことを教えていただけませんか?
損保勤務経験がありますが、バイクは車両保険が引き受け禁止がほとんどで、アイオイでやってるだけ、そのアイオイでも盗難不担保だった気がするのですが。
余談で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

この回答への補足

真面目なご回答をいただき、ありがとうございます。

議論をする場所ではない・・・とは思っておりませんでした。
(「議論=有用な意見交換」と定義づけての考えです)

申し訳ありませんが、
私は「検索、質問」したくらいで「ない」という回答がいくら得られても、
「ない」とはちっとも思えません。

メーカーの技術開発の人たち数十人に聞いて「無理だ」と言われれば、一応は「やはり無理なのかな」とは思うとは思いますが、、、。


インターネットには、カー用品メーカーの方や、そういった電子機器の開発者の方、
また素人でもカー用品の自作や、電子工作に優れた方も多くいらっしゃいます。
そういった方々の目にとまり、アドバイスをいただければと思っての質問ですから、
正直なところ、本当に何も知らないど素人さんには聞いているつもりはありません。
(それでも、技術開発知識のある人が思いもつかない、目からうろこのようなようなアイデアを素人の方が発想されることもありますから、そういったご意見であれば大歓迎ですが)。

私がいくつか案として出したことについて、
それくらいなら自分でも考え付く、それよりもこういう方法はどうか、
と発案出来る方に聞いているつもりなので、
そういった方がいらっしゃらない(わけがないのですが、そういった方々の目に留まらない)のであれば、
回答がなくても仕方ありません。

ここで「無理だ」と言っている方の意見も、
何か根拠があって、それで「無理」と言われているのであれば、それは貴重な意見です。
しかしみなさん、「自分が知らない」だけのことを、「知らない」というのではなく、なぜか「無理」という言葉に置き換えてしまっています。
ですから、その「無理だ」という言葉の本当の意味は、
単に「私は知りません」というだけのものであり、
従って、何の参考にもならないと考えております。
統計、と考えるにしても、それは「無理である可能性が高い」ということではなく、
単に「知らない人が多い」というだけの話ですしね。

なお、盗難保険年間6000円、についてですが、
下記アドレスか、「JBR 盗難保険 バイク」で検索してみてください。
原付なら年間5800円未満で、ロードサービスまでついてきます。
https://jbr-m.co.jp/order/new.php

補足日時:2012/02/20 14:14
    • good
    • 0

誤解のないように。


茶化したもの言い方はしてませんよ。
大真面目に回答したつもりです。


先にも言った様に、使用者本人の自覚を持ってもらうのが
最善にして唯一の策だと思います。
口で説明して理解してもらえないって時点で状況はかなり厳しい。
ならば二次的なあなたが言うなにか道具的な事で解決できないかって
なるなら「ご自由にお持ちくさい」的な文章が入ったキーホルダーを
ぶら下げる事で使用者の自覚が促せるかもしれませんという一案を提示しただけです。


そんな文章が入ったキーホルダー付きのキーをさしっぱなしにしたら誰だって気持ち悪い
じゃないですか。「ご自由にお持ちください」はほんの一例。それが例えば
「さしっぱなしだと盗まれちゃうよ」でも「僕をさしたまま置いていかないで~」でも
いいんですよ。要は使用者の目に付いて気にしてもらえるようなモノならなんでも。
その為にわざわざ友人の灰皿の例を出した訳です。

この回答への補足

本気・・・・でしたか。それは失礼しました。

しかし、犯人予備軍に向けたメッセージでなく、バイクの持ち主当人の自覚を促すものだとしても、
結局「ご自由にお持ちください」なんてキーホルダーをつけることに、効果はないと思いますよ?

まず、
・そのキーホルダーがついていても、当人がそれを気にしない。
→もしこの方法が有効なのだとすれば、そもそもメーターパネルにテプラで「キーの抜き忘れに注意」と貼った方がよほど効果的かと。

・そのキーホルダーがついていようが、ついていまいが、バイク泥棒はどちらも「盗む」わけですから、
「そのキーホルダーがついていた方が、ついていない状態でキーをさしっぱなしにするよりも盗まれやすい」ということにはならず※、
であれば持ち主当人にとって、「このキーホルダーがついてるからさしっぱなしにしたら盗まれてしまう、さしっぱなしにしないようにしないと」という考えにはつながりません。

※むしろ、そのキーホルダーがついていることで、なんだか気味が悪くなり、盗まない犯人もいるかもしれませんね。

ともかく、当初より申し上げておりますとおり、
「当人に気をつけてもらう」という方法は、一番難しい方法であると私が一番わかっておりますので、
はなから考慮に入れておりません。
メットのシールドの内側にテプラで「キーの抜き忘れに注意」と貼ってもまだ忘れるくらいの人ですから。


なお、悪意のあったコメントではないのは承知しましたが、
「ご自由にお待ちください」が例では、
真面目に質問している人に対しては、どう考えても「茶化した」物言いにとられますよ?

補足日時:2012/02/20 13:13
    • good
    • 0

回答者様達に対してかなり辛辣なコメント返しをなさってるようですが


私も他の方々同様に「策の講じようがない」
正直な感想です。
それだけ難しい質問内容ですよ。


一番大事なのは使用者本人の自覚で
その事はおいておいて、二次的な策を弄したとこでどれだけ
効果があるのか。
例えるなら全く勉強する気ない小学生に道具や器具等で
やる気を促せるのかのと同じレベルじゃないでしょうか。


二次的な策より本人に自覚してもらう。
これしかないかと。


かつて私の友人が帰宅して部屋でタバコを吸おうとしたら
灰皿に油性のマジックで
「百害あって一理なし」
と書かれてたそうです。
やたら達筆なその筆跡は祖母のものに間違えなかったそうですが
彼女は口では一言もタバコをやめろとは言わなかったそうです。
部屋でタバコを吸うたびにその文字が目に入って気になって仕方なかったそうです。
どうでしょう、この際キーホルダーにでかでかと
「このバイク。ご自由にお持ち帰りください」
とでも書いてみては?

この回答への補足

辛辣・・・でしょうか。

私は、私が考えて、現時点では「ここまでしか考えられなかった」としていくつか案を出し、
「それ以上にいい案はないか」と、
「私よりも発想力、あるいは知識のある方」に向けて質問しているわけです。
「発想力・知識が私以下の方」に質問しても意味がありませんから、そういった方々に質問しているのでないことは誰にでもわかるはずのことで、
それをわざわざ、「無理だ」「頭を使え」など、人を馬鹿にするようなコメントをしにくる人ってなんなんでしょうね。

なお、並行して友人にも相談しておりますが、
「無理だ」「気を付けるしかない」ではなく、いくつか案を出してくれてますよ。

どれもまだ100%ベストな案ではなく、検討中の段階ですが、現時点では、

・髪留め用のゴムに、100円ショップで売っているキー紛失防止用のくるくるコードをつけ、そこに鍵をつけて、
ゴムを左手首にしておけば、転倒時にはゴムが手首からすっぽ抜けて安全だし、
また運転中も左手首と鍵までの短い部分であれば何かにひっかかることもなく、
またこれなら、レインコートの場合など、服を選ばず着用可能、
エンジン停止後、キーをさしっぱなしにしてメットインの荷物を整理していたとしても、
左手首が軽く引っ張られることによって常にキーの存在を意識していられるし、
バイクの左側に立ってメットインを整理することになるので、それほどわずらわしいこともない(これは本人も「これなら」と同意しています)

という案を出してくれたり、


・車のように、キー抜き忘れ防止ブザーが鳴ればよいのではないか。
既出の「キー置き忘れ防止アラーム」のような、「二つの機器(送信機と受信機)が離れるとブザーが鳴る」のと反対に、
「二つの機器が近距離にあるとブザーが鳴る」電子工作は簡単に作れるので、
一方の機器(親機とします)をバイクのフロントカウル内に入れ、バイクの常時電源から電力供給し、
リレーを用いてバイクのACC電源がONかOFFかを感知するようにもして、
そしてキーにもう一方の機器(子機とします)をキーホルダーのようにつければ、
バイクのキーをオフにした時に、親機はACCオフを感知してリレーで(子機が近くにあれば)親機のブザーが
鳴ります。
そしてキー(子機)が離れれば、ブザーが鳴りやみます。
(ブザーが鳴っている状態のまま何十分も放置することがなければ、親機への常時電力供給によるバッテリーへの影響は考慮するほどないとのことです)

この時、キーをオフにした瞬間にブザーが鳴るのが嫌であれば、
ディレイ回路を親機にプログラムすれば、キーをオフ(ACCカット)されてから設定秒数後に、まだキー(子機)が親機の近くにあればブザーが鳴るようにも出来る。
なお、親機の電源供給はバイクからなので電池切れの心配はなく、
キーにつける子機については、本人でなくとも私が数か月に一度電池交換すればよい。(私はそれをきっちり忘れない人間です)。

という案を出してくれたりしてるんですよ実際。
どちらも数百円~数千円で出来ることで、
かなり信頼性は高い方法だと思いますが、
「これで絶対に100%安心」とは言える方法ではない(何が、と言われればそこに欠点というほどのものはないのですが)ので、
さらにいい案はないか、と模索しています。

・・・ね?
あるじゃないですか、方法。

補足日時:2012/02/20 12:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています