dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おでんのスープ(味付け)は地方によっていろいろ違うと聞いたことがあるのですが、みなさんのお家ではどのような味付けをしていますか。
できればお住まいの地域もお教えいただければと思います。

※できれば細かな分量などもお教えください。
 我が家でも作ってみようと思うので。

A 回答 (2件)

我が家の事なので、自信あり!にします。



分量はまさに適当なので許してくださいね。
・牛スジ(油分は捨てます)、昆布、かつおのダシ
中身は一般的な具です。私はこの味で育ったので好きですが、夫は牛煮込みという別物料理では?とやや不評。こういう食べ物として認識すれば美味しいのだが、おでんとは認めないそうです。(これは父親の味なので四国だと思います。あとどういう訳かかまぼこが入ってます。)

夫バージョンは昆布とかつおダシです。
両方とも昆布の方が分量としては多いと思います。まさに関東風味でしょうか?

料理本では、鶏を入れると書いてありました。植物性のダシと動物性のダシと両方入れてみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

keiko-tさんありがとうございます。
ご夫婦でちょっと違うのですね。これもおもしろい…。
牛スジは私も好きなのでgoodだと思いました。

お礼日時:2003/12/18 20:21

ウチでは、ダシを入れるのは、



カツオ+鶏ガラです。付け加えて、材料からでるのが、昆布と、スジかな。

気持ち昆布多めがいいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fuelemptyさんありがとうございます。
「鶏ガラ派」ですね。
うちでは鶏ガラを入れたことがないのでぜひやってみたいです。

お礼日時:2003/12/18 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!