
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
小さな会社でHPなど、必要としない場合もありますが。
HP運営にもコストが掛かるため、省いているところもありますね。
宣伝のためHPがあっても、更新しないで古い情報のままのところもありますので、何とも言えません。
大手の一流会社でしたら、専門のところに頼んでいるので、そういう事は先ずありえませんが、小さな会社では、求人広告を出すのが精一杯で、そこまで手が回らないのかも知れません。
なるほどそうですね。
早速の回答ありがとうございます。
今までそれほど大きな会社でなくても、また、更新されずでも、大概HPがあって、その会社の概要、規模などを把握できたので、ちょっとどんな規模か検討をつけられず不安になってしまいました。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
うーん、どうなんでしょう。
理由は以下が考えられますね。
(1)運用コストをケチっている。
(2)シロウト集団で方法が分からない。(信じられませんが)
(3)何か不正を行っている。
(4)会社の存在が広く知られるとまずい。
(5)実は公開してるのだが、落ちてるのに気が付いていない。
(6)不必要と考えている。
何だか悪いことばかり想像してしまいます。
いずれにしても印象は悪いですよね。
私だったらやめときます。
早速回答していただいてありがとうございます。
私もここに相談するまで悪いイメージばかりが先走ってしまったんですが、他の方の意見を聞いて、あぁそうかとちょっと考えを改められました。
その会社の業務内容ではHPがなくても運営できそうな感もあるので、とりあえず面接は行ってこようと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
HPがある=出来る会社とは言えません
Hとはつまり広告であるもので
言いかえれば広告など無くとも
十分やって行けるという見方もあります
HPが華やかでも実態はペケっていうところ
ものすごく多いのではないでしょうか?
ネット媒体を利用するのはもはや先端ではありません
みんなと同じ程度というところでしょうか
早速の回答ありがとうございます。
>HPがある=出来る会社とは言えません
そうですよね。これはわかります。
その会社の業務内容によっても
HPの有無にかかわらず、運営できているのかもしれないですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
株式会社でも有限会社でもない会社
-
5
今日派遣採用決定!でも明日他...
-
6
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
7
会社まで50km
-
8
請負で働いていたんですが、職...
-
9
平均勤続年数が6年の会社
-
10
四季報にのっていない株式会社
-
11
親の会社に就職するか。
-
12
兄弟で同じ会社
-
13
面接時の交通費について
-
14
友達同士で入社
-
15
コープは民間団体ですか?未上...
-
16
スカウトって会社に電話が来る...
-
17
HPがない株式会社で資本金や...
-
18
「解く」と「免ず」の違い
-
19
関東住みですが大阪に就職したい
-
20
他の事業所等というのは、同じ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter