
DIMENSION8200を使用しています。FDドライブが作動しない為、Owltech FA404MX(B)/BOXという
3.5インチベイ内蔵型カードリーダー/ライターを買いました。
BIOSでもWindowsでも認識しているのにFDディスクを入れて開いてみたり、フォーマットしようとすると
A:ドライブにディスクを挿入してください、とエラーが出て書き込めません。
アクセスすると作動音とランプは付くのですが。
FDメディアはALL-WAYS MF-2HDというディスクでDOS/フォーマット済 For Windowsとなっています。
BIOSのアップデートをしたいのですが、FDが正常に作動しない為出来ません。
どなたかお詳しい方、よろしくお願いします。
ちなみにWindowsXPです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
FDのケーブルは正しく接続されていますか?
HDD(IDE)とはピンの配列が逆です。
また、ピンが折れたりきちんと刺さっていないなどそういったことはありませんか?
電源は正しく接続されていますか?
逆向きでも入れれてしまうものがあります。
この回答への補足
ちょっと今は時間内ので後で確かめてみます。
だけど、ちゃんとBIOSでもXPでも認識してるし、ランプも付きます。
それでも接続不能の可能性あるのですか?
接続確認しましたが駄目でした。
相変わらずBIOSとXPでは正常に認識されています。
やはりマザーボードが壊れているとしか思えません。
DELLに確認してみたいけど、つい先日聞きたいことあったのでチャット、電話したのですが、いまいち対応悪かったです。古いPCだからですかね。
とりあえず諦めました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>A:ドライブにディスクを挿入してください、とエラー
FDD搭載機ですから後から接続したUSB のFDDはA:でなく(E:がCD/DVDドライブの場合)例えばF:ではありませんか?(カードリーダーなのでもっと後ろのK:かも?)
USBのFDDが使えるのは、PC側とFDD側の両者がFD boot対応していないといけませんが、購入したUSBのFDDはOS起動後は認識してFDDから起動できても、OSがない状態(BIOSでUSB boot順位をfastや、CD bootなどHD優先でないとOSがない状態になる)からはUSB bootしないのでは?
この回答への補足
USBは他のメディア用みたいです。FDはあくまでも普通にIDE?接続です。
ちなみに確かにリムーバブルディスク(G)というのが存在しますがSDカードを挿入しても認識してくれませんでした。やはりマザーボードの方が壊れているのですかね?
回答ありがとうございました。
色々やってみましたが駄目でした。
BIOSのアップデートも怖くなってきたので、もういいです。
お手数かけました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ 外付け3.5インチFDドライブ 5 2023/05/07 09:46
- Windows Vista・XP AserAspireone USBでのBIOSの書き込み手順実施時電源ランプが点滅して先に進めません 2 2022/06/28 23:30
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/02/05 09:55
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- デスクトップパソコン 阿武町4630万円誤送金事件。町工場ではPC98が現役なのに「未だにFDを使ってるの?」って・・・ 8 2022/06/01 19:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「メディアなし」になってしま...
-
FDドライブについて
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
BDドライブがCD-ROMドライブと...
-
WD10EZEXをXPで使うためには?
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
DVDドライブ外付け
-
Win10と7のPCで書き込みしてい...
-
外付けHDD にエラーが出て接続...
-
HDDの未割り当て領域が認識され...
-
既設のSSDを容量の大きいものに...
-
大至急‼️
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
DドライブをSSDにするかHDDにす...
-
8cmCDを読み込むためのCDドライブ
-
複数ドライブをルートに出来るF...
-
フタを開けずに、ハードディス...
-
LENOVO ディスクトップPC で ...
-
ブルーレイドライブが認証されない
-
windows Zの次のドライブ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
「メディアなし」になってしま...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
CドライブだけRAID1にしたい
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
音楽CDを音割れなく取り込める...
-
BDドライブがCD-ROMドライブと...
-
大至急‼️
おすすめ情報