重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DIMENSION8200を使用しています。FDドライブが作動しない為、Owltech FA404MX(B)/BOXという
3.5インチベイ内蔵型カードリーダー/ライターを買いました。
BIOSでもWindowsでも認識しているのにFDディスクを入れて開いてみたり、フォーマットしようとすると
A:ドライブにディスクを挿入してください、とエラーが出て書き込めません。
アクセスすると作動音とランプは付くのですが。
FDメディアはALL-WAYS MF-2HDというディスクでDOS/フォーマット済 For Windowsとなっています。
BIOSのアップデートをしたいのですが、FDが正常に作動しない為出来ません。
どなたかお詳しい方、よろしくお願いします。

ちなみにWindowsXPです。

A 回答 (2件)

FDのケーブルは正しく接続されていますか?


HDD(IDE)とはピンの配列が逆です。
また、ピンが折れたりきちんと刺さっていないなどそういったことはありませんか?
電源は正しく接続されていますか?
逆向きでも入れれてしまうものがあります。

この回答への補足

ちょっと今は時間内ので後で確かめてみます。
だけど、ちゃんとBIOSでもXPでも認識してるし、ランプも付きます。
それでも接続不能の可能性あるのですか?

補足日時:2012/02/25 05:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

接続確認しましたが駄目でした。
相変わらずBIOSとXPでは正常に認識されています。
やはりマザーボードが壊れているとしか思えません。
DELLに確認してみたいけど、つい先日聞きたいことあったのでチャット、電話したのですが、いまいち対応悪かったです。古いPCだからですかね。
とりあえず諦めました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/25 06:39

>A:ドライブにディスクを挿入してください、とエラー



FDD搭載機ですから後から接続したUSB のFDDはA:でなく(E:がCD/DVDドライブの場合)例えばF:ではありませんか?(カードリーダーなのでもっと後ろのK:かも?)

USBのFDDが使えるのは、PC側とFDD側の両者がFD boot対応していないといけませんが、購入したUSBのFDDはOS起動後は認識してFDDから起動できても、OSがない状態(BIOSでUSB boot順位をfastや、CD bootなどHD優先でないとOSがない状態になる)からはUSB bootしないのでは?

この回答への補足

USBは他のメディア用みたいです。FDはあくまでも普通にIDE?接続です。
ちなみに確かにリムーバブルディスク(G)というのが存在しますがSDカードを挿入しても認識してくれませんでした。やはりマザーボードの方が壊れているのですかね?

補足日時:2012/02/25 05:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
色々やってみましたが駄目でした。
BIOSのアップデートも怖くなってきたので、もういいです。
お手数かけました。

お礼日時:2012/02/25 06:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!