
Windows10に無料アップグレードしたのですが、高価な編集ソフトが使えないので、元のWin7 SP1に戻したいのですが、¥C(SSD 125GB)の空き容量が20GB足りないメッセージで進めません。
一部ソフトの削除や外付けHDDに移動などでもまだまだ足りません。
今のSSDで消費が多きい一つにWindowsOld 13GBがあります。
◆Win7に戻すためにはこれは削除できないと思いますがいかがでしょうか?
これを削除できればあとユーザーホルダの移動で、20GBに近づくのですが。
WinOldが削除できないなら、その他のソフトやフォルダは削除してもよいかどうか不安も大きいので、この際250GBのSSDに交換したいと思います。
一応ネットで調べたのですが、HDDからSSDに換装の記事ばかりで、私のように今使っているSSDを大きい容量に変える記事が見当たりません。
◆HDD→SSDと、SSD→SSDがまったく同じ手順と思っていいのでしょうか?
パソコン知識はあまり詳しくないのですが経験としては、手順書をもとにHDDやグラボを交換したレベルです。このようなレベルの私にもできる、わかりやすく交換方法(手順)とデータの移行方法をお教えください。
または詳しく説明されているサイトがあれば助かります。
PCはマウスコンピューター 1420MDV-GZ7200B-W7-EX2
CPU=i7-4770 3.4GHz メモリ16.0GB (Win7 64bit→Win10) 、Dドライブ800GB(空きは十分あります)
マザーボードにSATA3/4のターミナルが空いています。
ドライブBAYにSSD換装スペースが空いています。
Win7に戻せる期限が迫っています、交換できるめどが付けば早急にSSDを購入したいと思います。
皆様のお知恵をどうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1 です。
C:ドライブの右側には、回復ドライブは無いとのこと了解です。それならば、下記のフリーソフトウェアの方が良いかもしれません。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa … ← AOMEI Backupper Standard
これは、忠実にクローンを行いますので、一切変更されません。ただ、その代わり C:ドライブの右側には未割り当て領域ができてしまいます。しかし、これは OS のディスクの管理で "ボリュームの拡張" を使って全域を C:ドライブにすることができます。EaseUS Todo Backup は、自動で行うとパーティションの容量がそれぞれ変化してしまいますので、質問者さんの場合はパスするのかどうか判らなかったのです。
下記がその手順の説明です。
http://hobby.under.jp/software/backup/aomeibacku … ← クローンで、"ディスククローン" を行います。
あと、パーティションを操作する場合、下記のソフトウェアも良く使います。C:ドライブの拡張も楽にできます。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa … ← AOMEI Partition Assistant Standard
下記が使い方です。
http://hobby.under.jp/software/system/aomeiparti … ← パーティションの調整で拡張します。
暑い折、腰の手術までされて大変のようですが、ご自愛下さい。
air_supply様ありがとうございます。助かります。
いったん質問を閉め切りますが、またわからなくなったらお願いしたいです。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
Windows 10 から Windows 7 に戻す場合、"WindowsOld 13GB" を削除すると戻せなくなります。
止めた方が良いでしょう。Windows 7 側のバックアップは無いのでしょうか? Windows 10 から戻せなくても、Windows 7 のときのイメージバックアップ等が他にあれば、それで戻せます。オンライン認証ができない可能性があるものの、電話認証(オペレータ)で通ると思います。バックアップが無い場合、Windows 10 で SSD 125GB を 250GB あたりに換装することになります。因みに、戻せる期間は Windows 10 に無償Upgrade してから1ヶ月間ですので、実行日が 7月28日 以降でも大丈夫です。
また、クローンする場合、HDD→SSD と SSD→SSD の手順は変わりません。質問者さんのケースだと、パーティションの構造によっては微妙な場合がありそうですが、これはやってみないと判りません。下記のソフトウェアなら、多分移行できるでしょう。
http://enjoypclife.net/2015/05/21/hdd-ssd-c-syst …
これが Windows 10 から戻す条件に引っかからないのかと言う点が気になります。
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/rec … ← 戻す手順。
Windows10から7/8.1に戻す時に失敗する原因6つ:
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/rec … ← システム関係をいじると駄目。
"5. Cドライブの空き容量が極端に小さくなった(10GB以下または10%以下)"
→ 小さくなるとまずいようですが、大きくなる場合は大丈夫でしょう。Upgrade した時の環境と変わっていなければ、特に戻すことに関しては障害は無いようです。
最後に、SSD → SSD 容量アップに関してのページ。オリジナルのSSDは残っていますので、もし失敗したとしても再度クローンに挑戦できます。
http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/20121015 … ← Todo Backup のバージョンが一寸古いです。
ここで問題になるのは、C:ドライブの右側に回復ドライブなどのパーティションが存在する場合です。ドライブの容量を固定してクローンした場合、C:ドライブの拡張はできません。新しいTodo Backupでは、自動でパーティションを拡張する方法を取ることになると思います。それでは、各パーティションが、容量の変化に応じて拡張されます(恐らくデフォルト)。C:ドライブの前後も拡張されてしまいますが、それが嫌なら手動で調整することになります。どれがベストなのかは一寸判りませんので、実際やってもらうほかないと思います(多分自動が無難)。取り敢えず、こんなところです。
air_supply様早速また詳しくご回答ありがとうございます。
C:ドライブ(SSD)には回復ドライブはありません。
Win7に戻す失敗の要件、
>"5. Cドライブの空き容量が極端に小さくなった(10GB以下または10%以下)"<
以外には当てはまりませんので、手順要件としては問題ないと思います。
教えて頂いたフリーソフトでやってみたいと思います。
個人的なことで申し訳ないですが、先週腰の手術をして成功しましたが、現在15分以上同一姿勢をとれません。手術結果長期入院になった時のために先月アップグレードしました。その日付があいまいでたぶん6月25日少し前ぐらいと思い、少し焦っております。ご回答を参考に少しずつSSD交換作業を進めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- ドライブ・ストレージ ドライブのデフラグ・最適化のやり過ぎは良くない?? (毎日実行) 9 2022/04/30 10:04
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- ドライブ・ストレージ ssdの換装 6 2023/02/01 17:57
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
NET USE をVBSで
その他(プログラミング・Web制作)
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ACCESS VBAでサーバー起動しているか確認
その他(データベース)
-
-
4
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
5
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
6
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
-
7
3TB HDDが746GBとして出てくる
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
VAIOノートパソコンの異常発熱
ノートパソコン
-
9
ノートPCであるキーが連打されてしまう
中古パソコン
-
10
ASUS 起動ドライブの変更
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
マルチディスプレイに液晶タブレットを追加する方法
モニター・ディスプレイ
-
12
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
13
「Easy-PhotoPrintEX」他パソコンで
プリンタ・スキャナー
-
14
バッテリーが充電できません
中古パソコン
-
15
グラボ無しでトリプルディスプレイにできますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
16
パソコンのGBの容量が少なくなると
中古パソコン
-
17
データ保存用DVDメディアで長期保存に適した製品は
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
サポート不可のFMVのHDDを交換したい
中古パソコン
-
19
CANON LBP3000からの乗り換え*安価でよいプリンタは?
プリンタ・スキャナー
-
20
「DVD-R DL」に書き込みできない。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「メディアなし」になってしま...
-
FDドライブについて
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
BDドライブがCD-ROMドライブと...
-
WD10EZEXをXPで使うためには?
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
DVDドライブ外付け
-
Win10と7のPCで書き込みしてい...
-
外付けHDD にエラーが出て接続...
-
HDDの未割り当て領域が認識され...
-
既設のSSDを容量の大きいものに...
-
大至急‼️
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
DドライブをSSDにするかHDDにす...
-
8cmCDを読み込むためのCDドライブ
-
複数ドライブをルートに出来るF...
-
フタを開けずに、ハードディス...
-
LENOVO ディスクトップPC で ...
-
ブルーレイドライブが認証されない
-
windows Zの次のドライブ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
「メディアなし」になってしま...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
CドライブだけRAID1にしたい
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
音楽CDを音割れなく取り込める...
-
BDドライブがCD-ROMドライブと...
-
大至急‼️
おすすめ情報