
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>一時的に切れ味を復活させたいときに
プロが使う棒ヤスリが良いと思います。
握りが有ってツバ付き、ヤスリの部分は丸い棒状になっています。
主にブッチャ-(肉さばき担当)が、包丁の刃に脂が付いて切れ味が悪くなった時に使用します。
プロはそれで研ぐ時に握り側に向けて刃の両面を交互にシュッシュッとこすりますが、
なれない内は棒ヤスリの先側に向けて20度前後の角度で刃の両側を2、3回シュッシュッとすれば切れ味復活します。
参考URL:http://www.houcyoya.com/mainte/yasuri.html
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
近くの魚屋(二件)の親父は,合間合間に包丁を砥石で研いでいます。シャープナーで間に合うならば,より簡単なシャープナーを使うと思うのだけれど・・・
グローバルのHPを見ると,シャープナーの使い過ぎはいけないと言うような記載があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/03/30 20:36
回答ありがとうございます。
そうですね、たしかにシャープナーは良くないと思うのですが、調理場で作業中にいちいち砥石を出してもいられないというのもあり、質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
元亀の包丁を知ってますか
-
ステンレスは毒性がないとのこ...
-
ステンレス包丁が数か所刃こぼ...
-
モリブデンの包丁は、研げるの...
-
グレステン包丁の切れ味について
-
刃物用鋼について
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
ホットサンドをうまく切る方法
-
押し寿司を上手に切る方法は?
-
フードプロセッサーでピューレ...
-
牛の鬼スジをミンチにしたいの...
-
電動の刃物水研磨機の縦型と横...
-
焼き豚を切るときに綺麗に切る...
-
フードプロセッサーの容量について
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
包丁購入について
-
ステンレス包丁は切れ味が良く...
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
刃物持った相手に対して靴ベラ...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
ステンレス包丁とセラミック包...
-
柄の抜けた包丁の修理
-
パンきり包丁に他の使い道はあ...
-
洗い終わった包丁の刃は上向き...
-
骨も切れるのに適した包丁って?
-
ステンレスは毒性がないとのこ...
-
ステンレス包丁が数か所刃こぼ...
-
包丁の柄が割れて
-
フードプロセッサーの衛生面に...
-
何故、ステンレスの包丁は普通...
-
ミソノかグレステンか、杉本か!?
-
ヘンケル社の包丁でマークが3人...
-
グレステン包丁の切れ味について
-
ミキサーで海老のすり身を作れ...
-
包丁について
おすすめ情報