重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 コンサートの学生券について質問です.

 今度学生券でコンサートに行こうと思っているのですが,問い合わせたところ学生券は「当日券のみで千五百円で販売」,「開演60分前に整理券を配り15分前から千円で販売」,あるいは「開演5分前に空席があれば千円で販売」などの条件があるようです.

 ここで質問なのですが,学生券を取るのは難しいのでしょうか.たとえば,演奏者の人気にもよるでしょうが,会場に行っても空席が無かったりとか(あるいはすごい数の人が並んでいるとか),開演5分前販売なのでチケットを手に入れても慌しいとか・・・.

 手に入れるのが大変ならば高くても一般席を予約した方がいいのではないかとも思います(会場に行って『学生券はありません』といわれるよりもましです).結構潤沢にあり自分が学生ならば,利用しない手は無いと思います.いかがでしょうか.

A 回答 (2件)

日本での話ですよね。

学生券ってコンサートの主催者の考え方で違います。中には、最初から学生席が決まっていることもあるので、確認された方がいいですね。特に地方の会場である公共が主催するコンサートは、主催者の意思で若い人にそういう機会を与えるという事があるので、これはお徳です。但し、席は、端が多いですよ。でも、一般席の隣の席ならラッキーですよね。私の知っているコンサートで、ペテルブルグ歌劇団交響楽団のコンサートが1,500円でした。席も決まっていて、お徳でした。田舎のコンサートがねらい目だと思いました。今は、ネットで情報も取れるし、頑張って安くてよい席をお探しください。
    • good
    • 0

 まったく演奏者(または団体)の人気度に比例すると思います。

ロンドンのハーフプライスチケットオフィスなどでも、これはと思うものはありませんし、逆にダフ屋が出たりしています。
 もっとも、日本での人気度がそのまま演奏者の実力というわけではありませんし、学生の特権を生かしてたくさん生の演奏を聴けるのはチャンスですね。人気が今ひとつの時には積極的に活用されたらいかがでしょうか。
 ただ、これぞと思う時には念のために一般席をあらかじめ確保されては。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!