プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

山登りのトレーニングについて教えてください。
どこからはじめたらいいですか。

A 回答 (4件)

簡単な山に実際行くのがいいと思います



まず地図を買いましょう
書店や山の店などに登山用の地図が置いてあります
有名なところでは”山と高原地図”(昭文社)というのがあります
自宅から近くの地図を購入しましょう

登山用の地図には実際歩いたときの所要時間が記入されています
それを見れば比較的簡単に登れる山がわかります
目安としては最初は1時間半から2時間で登れる山がいいと思います
標高差でいうと500~700mくらいです
地図には等高線が記入されてるのでそこから割り出せます

で 実際山に登りコースタイムと自分のタイムを比べてみるのが
いいと思います
さほど差がなければもう少し高い山、遅かったら同じようなレベルの山を登る
のがいいと思います

頻度としてはトレーニングなので月2回は必要だと思いますが
体がある程度できてくると月いち位でもいいと思います

個人的には標高差1500m位をコースタイムより1時間遅れるくらい
で登れるレベルならひとまず合格というか問題なく山を歩けるレベルだと思います
東京あたりだと鴨沢から雲取山ぐらいでしょうか

さらに上をめざすと北アルプスや南アルプスなどにはもっと標高差があるコースがあり
ますがやはり実際に行くのが一番のトレーニングだと思います
(もちろん標高差の少ないコースから攻略します)
このあたりだと高山病の心配もあるので注意が必要です

初めての登山で富士山に登る人もいるようですが体力などより高山病の
ほうがはるかに心配です 高山病は非常に危険なので注意が必要です
徐々に高いところにからだを慣らすようにしましょう

慣れたら山小屋で満天の星空をみながらまったりビールなんてこともできます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなりよくわかりました。

お礼日時:2012/07/28 11:36

実際にやってきたこと。



無積雪時期:福島県安達太良山、磐梯山登頂レベル
→280m位の山が近場にあったので5時間位篭る。または東京都に在住していた時の経験では有楽町駅からフジテレビまで歩いたり、池上本門寺から銀座まで歩いたりした。

富士山登頂、南八ヶ岳縦走
あの時は時間があったので、ほぼ毎日のように近場の280m位の山に5時間位篭ったり、安達太良連峰を奥岳から入り、野地温泉方面へ縦走したりしていた。
富士山に関しては、体力だけではダメ。天候、時期、高山病に対応できるかが重要。

剱岳登頂、槍ヶ岳登頂、木曽駒ケ岳~空木岳縦走
茨城に引っ越した後で、週一で筑波山へ行き、登頂しては山頂間を三往復してそのあと下山を基本トレーニングにした。

積雪時期安達太良山
体力やギアは当然。一番重要なのは穏やかな天候の日にアタックできるか?

いずれの山も、今の自分がそうだから言えることですが、やはり5時間~8時間位は連続で歩き続けられるほうが望ましいかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報いいですね。

お礼日時:2012/07/28 11:36

体力づくりが基本なのはもちろんですが、ただ体力をつければ良いというものでもありません。

実際、体力自慢の若者が山では早々にフラフラになり、むしろ、体力のない老人のほうがスイスイ登っていく、といったことはよくあります。山と平地ではいろいろ条件が違いますから、その違いに適応した歩き方をするかどうかで、体力の消耗度に大きな差が出てしまうわけです。

なので、何よりもまず、山に慣れることが大事だと思います。近くの山に、できるだけ頻繁に登っていれば、自然に歩き方が身につき、自分のペースもつかめます。自分のペースがわかれば、はじめて登る山でも、このくらいの距離・標高をこのくらの時間で登れるから、このルートなら十分行けるな…、とか見当がつくようになり、どんどんいろんな山にチャレンジできます。
    • good
    • 0

こんばんは



先ずは歩くことですね
もちろんランニングとかでも良いんですけれど
あとは近くの低い山をトレーニングとして登ってみるのはどうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!