dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前以下のような質問をしました。

>強磁性に外部磁場をかけると、スピンは外部磁場の逆向きになるという、記述があったのですが、>イメージできません。スピンは磁場方向を向くのではないのでしょうか?解説お願いします。
>もしかしたら情報がこれだけでは足りない、かもしれませんが、一般的な話で構いません。

この時以下のような回答を返していただきました。

>方位磁石で言えば外部から磁場を加えると反対向きますよね?
>北側からN極を近づけるとクルって。
>そういうことです。(厳密には違うでしょうが)

>ちなみに方位磁石のNが北を向くのは北極にS極、南極にN極に相当する磁極があるからです。



しかし、よく考えてみるとスピンは外部磁場の方向を向いたほうがエネルギー的に低いという

E=-μH

があるので、スピンは外部磁場方向を向くのが正しい気がするのですが、これはどう理解すればいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

磁場の方向を向いた方が安定なのは磁気モーメントです。


電子の電荷が負である事を反映してスピンと磁気モーメントは逆向きになっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!