重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「死んだ人は車上荒らしとは関係無いのに撃った」と、警察批判派は言ってますが、ならどうして警察の停止命令も無視して投降しなかったのでしょう。
むしろ一緒に逃げようとしたのでしょうか。
これなら警官が共犯と思っても仕方ないと思うのですがどうですか?

A 回答 (10件)

 皆さんおっしゃるように「暴走阻止」が目的の発砲ですので、車上狙い云々はまったく関係ないでしょうねえ。

亡くなった方には申し訳ない(日本では死んだら仏)ですが、何で素直に投降しなかったのか。自分が車上あらしと関係ないんならなおさらだと思うんですが。何か投降できない事情が他にあったのかもしれません。

 話が妙にこんがらがっているのは、タイヤをパンクさせたら車は走れないとか、たかだか警官の38口径でエンジンを撃ち抜くことができるとか、動き回る犯人(車両乗車中)の腕や頭を短銃で狙い撃ちできるとか思っている日本人が多いからじゃないですかね。
 ダーティーハリーじゃあるまいし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つい最近もナタ男に発砲した警察官がいましたが、「拳銃ではなく警棒で戦え」と無茶なことを言ってる人もいます。
タイヤの一件といい、警棒といい、何かの映画の見過ぎですよね。

お礼日時:2012/03/08 11:34

事件の全体像が詳細には報道されていないので


正確なことは分かりませんが、死んだ人間が
車上荒らしはしていないというのは逮捕された車上荒らしの
犯人が証言しているだけなので、客観的事実ではありません。
ましてや逃走中はどちらが(あるいは両方が)被疑者なのか
分からない状況です。ただし明確な事実として警察官の
尋問を振り切って次々と接触事故を起こしながら一般国道を
暴走してきた車両を停止させるために拳銃により威嚇をしていた
という前提条件があります。発砲のあった場所は、当時は
田んぼのど真ん中でここより北にわずか100m行くと奈良市に入り、
交通量も歩道を歩く人も急激に増えるので、ここで暴走を
阻止しなければ大事件・事故につながることが明白でした。
拳銃の威嚇に対して車をぶつけて逃走しようとした車両に対して
発砲許可を得て発砲したので、そのこと自体は無問題です。
発砲時点で誰が車上荒らしをしたかということは関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。私もその通りだと思います。そしてどう見ても死んだ人間も車上荒らしと関係してると個人的に思ってます。

お礼日時:2012/03/08 11:35

 警官が、一般市民が巻き添えを食って被害が拡大するのを、他にとるべき手段がなく拳銃をもって事前に防いだということです。


 結果残念なことに死者が出ましたが、殺意などあるわけがありません。

 裁判沙汰になるとは、大変遺憾なことです。
 通常の独立国なら、警官が表彰される行為だと思います。

 この前、ドジョウ総理がいみじくもおっしゃられた様に、
「日本に巣を食う、シロアリ、ゴキブリ、寄生虫の駆除」
 の一環に過ぎないと思います。
    • good
    • 0

警察の発表、主張が全て正しいときには、


警官が発砲して当然だったということになります。

一方、警察に都合が良いように多かれ少なかれ
脚色されていると考える人もいます。

被疑者が死んでしまえば、脚色された箇所について
反論できませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

犯人の乗った車の暴走については目撃者証言が証拠として裁判所に提出されたそうです。
それと警察官との証言が食い違わなかったので、裁判員も警察発表を信じたのかもしれません

お礼日時:2012/03/08 11:36

放置すれば周囲の人間が危険にさらされるので銃撃したのです。

私もこの裁判には
遺憾です。何故、裁判という状態になったのか。そこまでいかなくてもいい。

これが本当の「汚物は消毒だ~~~」って事ですね。
はっきり言って車上荒らしかどうかなんて関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素直に投降してれば死なずにすんだのに…それを警察官のせいにするのは間違ってますよね

お礼日時:2012/03/08 11:37

結論から言えば「撃たれても仕方がない」ですね。

犯人と同乗者は素直に投降してればこんな事にはならなかったんですから。

しかし問題は、警察官がどれ程の身の危険を感じたか知る術はありませんが、アメリカン・ポリスじゃあるまいし、5発も発砲するか?という事ですね。空へ向けての威嚇発砲なら分かりますが、完全に人間の急所を狙ってるわけですからね。しかも当たった箇所が首と頭という事は、完全に「殺意」があったと思われても仕方が無いです。逃走を阻止するなら逃走する車のタイヤでいい訳ですからね。ここだけが疑問です。何で急所を狙ったのかと。

警察官が発砲するたびに「必ずニュースで話題になり、発砲は適切であった」という警察側の会見が行われます。俺は何でこんな会見が一々行われるのか不思議なんです。警察官が腰に下げてる拳銃は飾り物でしょうか。使う事があるから下げてるんですよね?だったら善良な市民がヤバイ、自分達の身がヤバイと思ったら、撃って当然と思いますけどね、俺は。それに対して一々会見を開くのも荒唐無稽な話です。

この回答への補足

犯人の暴走車がどういう状況だったのかは、裁判において目撃者の証言が提出されています。
「加速を繰り返しながら前進と後進を繰り返す車は凶器だった」と目撃者は感じたそうです。

あと警察官は別に急所を狙ったわけではなく、発砲した時に車が暴走していたため助手席に乗った人に当たってしまったようです。
あと、車のタイヤを狙っても車は止まりません。
何故ならパンクしたところでホイールは丸いのでそのまま走行できるからです。
パンクしたぐらいで走行不能になるようでは逆に危険なので、ある程度は走れるよう最初から設計されているんですよ。
ホイールを破壊出来れば車は止まるでしょうが、警察官の火力にそこまで期待するのは無謀だと思われます。

補足日時:2012/03/08 11:30
    • good
    • 0

民間車両、警察車両にぶつかりまくりながら逃走する「暴走車両」。


放置したら、危険です。警官は、市民の生命、財産を守る義務があります。

警官は、「運転者の腕を狙って発射」したのです。そのように警官は主張しています。

朝鮮人の高氏は、発砲された弾丸がその運転者の腕に当らないよう自ら自分の頭と首を用いて運転者の身を守ったのです。

運転者の腕に警官の弾丸が当らないよう身を挺して警官の公務の執行を邪魔する行為をしたのですから、高某氏の遺族・警察批判派の主張は失当です。

>これなら警官が共犯と思っても仕方ないと思うのですがどうですか?

身を挺して警官の公務の執行を妨害したのですから、共犯です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりどう考えても共犯ですよね。
一緒に逃亡しようとしたところから、車上荒らしも共謀したんじゃないかとさえ思ってしまいます。

お礼日時:2012/03/08 11:32

一般市民の危険を未然に防ぐために


犯罪者を撃ったのですから、仕方
ないですね。

表彰したいぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!!

お礼日時:2012/03/08 11:32

今回の発砲は、信号無視して何台もの他の車にぶつかりまくりながら逃走している『暴走車』を停止させる事を目的としていますから、車上荒ら

しうんぬんは関係ないかと...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も同意見です。

お礼日時:2012/03/08 11:31

警官の発砲は、車上荒らしが原因では無く


そのまま逃走を続けると一般市民に危険が及ぶ
との判断にたっての行為とのことでした。

警官の停止命令に従っていれば問題は起きなかったんでしょうけどね。

要は、そのままほっとくと危険だってことだったわけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。車上荒らしが原因ではないのに、警察批判派は「車上荒らしとは無関係だった」と言っています。おかしいですよね

お礼日時:2012/03/08 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!