dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寄付やボランティアを念頭にお話して話を聞き疲れました。

なぜかというと、
●避妊、去勢には反対!
自然のものではなく、動物にとって人間のエゴをおしつけかわいそうだから。

●行政への批判と文句のオンパレード!
確かに、意識は低い人も多いと思いますし、殺処分の前に譲渡をもっと啓蒙しないのは罪かもしれません。ただ、殺処分を実行する職人を責めるのは?好きで行っているのではなく、動物を持ち込む市民の身代わりになって止むをえずしている人もいるのでは?悪いのは市民でもあるのでは?

●動物実験への頑固としたバッシング
生体反応は違うから。。では、獣医や医者にもいかなければいいんじゃないかと。

このように感じるのは、変でしょうか?

A 回答 (2件)

動物愛護団体は大分類して2種類に分けられます。



1.心から動物が好きで活動している団体。

2.動物に関わる人道的な事柄すべてに反対し、それを利権や影響力として確立し企業に寄付を強要してあるき、寄付したところには免罪符的なお墨付きを与え、それら企業・行政・個人から集めた寄付から事務手数料として高額な給与を得る団体。

いつの世も人の弱みや慈悲を利用した商法はつきません。
どう見てもその団体は2.でしょう!そのような団体には関わらないに限ります。
説得しても無駄です、そういう団体です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。関わりにはなりません。よその獣医が在住している長い活動歴のある団体に寄付をすることにしました。

出来たばかりの団体なので良くわかりませんが、とりあえず、2でしょう。盲信的でしたし、何より、人としての基本的な礼儀作法がまるでなっていませんでした。そのような人で代表が務まるということ自体怪しげです。

思ったのは、庇護という名のもとに、よそに行ったほうがまだいいんじゃないかと思う動物もいることです。愛護団体の判断する良い環境というのが、果たして動物にとって一番なのか。ああいう家ではダメ、こうでなければ、などと言っているよりも、やや過干渉だったり、ひもじい思いをさせないだけマシじゃないかと感じたのですが。

とにかく、やや高齢の妙齢独身男性ということもあって、動物の保護とは全く関係ない事を根掘り葉掘りと聞かれたり、すごく気持ち悪かったです。
(保護であれば環境チェックとして聞くのも理解できますが、今回はそのような目的ではありませんでした。)

動物自体に対する知識の乏しさにも呆れてます。

別の質問に、ペットにヴィーガンフードを与えて大丈夫か?という質問も提示したのでご覧いただけると幸いです。

お礼日時:2012/03/03 01:32

別に個人の感覚ですから変とまではいかないでしょう


というか
同調してほしいならもうちょっとはっきりさせたほうがいいのでは?

●避妊、去勢には反対!
●行政への批判と文句のオンパレード!
●動物実験への頑固としたバッシング
に対してあなたは賛成なの反対なの?

この回答への補足

とある団体であって、すべての民間の団体ではありません。

なんというか、すべての動物には権利があるからー、だからー、今の日本て腐っててー、とか知らない人にひとにタメ口、ただ感情論でいきかう態度にイライラしました。

補足日時:2012/03/02 21:34
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんというか、血の気ついて話をまくしあげる勢いに疲れました。。

避妊、去勢→愛玩動物であればそっちのほうがいい場合もある。

行政→体制は甘いかもしれないけど、その中で頑張っている人もいるのだから、行政イコール怠慢と、物事を一般化すること自体が間違っている。殺処分を実行する職人だけに罪があるわけではない。

動物実験→とりあえず現在の医学、獣医学では廃止できない。ある程度はやむを得ない。

お礼日時:2012/03/02 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!