プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

妻に本気の浮気をされ、離婚をすることが決まっています。
子供の親権も持っていかれ子供と一緒暮らすこともできなくなります。

今後、慰謝料請求を考えていますが、今はそれだけでは気持ちがおさまりません。

妻の浮気相手が妻と同じ職場にいるので、
会社の人事に現在の状況を伝え、会社としてはどのように対処するのか話をしようと考えています。
(そして会社に知られることで少しでも働きにくい環境にしたいと考えています)

ただ、知り合いには浮気をした妻が悪いし、社会的制裁を与えたい気持ちもわかるけど、
おまえまで同じレベルに自分をを落とすことないと思う。
それに、会社の人事含め、第三者からみればただ見苦しいだけだよ。と言われました。

それもその通りだとも思いますが
皆さんはどう思いますか?

また同じような経験をされた方はやってみてどうでしたか?
具体的にどのような話をしたら効果的でしょうか?

あと、慰謝料請求の裁判で、会社に話したことが裁判でマイナスに働くのではないかと気になります。

A 回答 (16件中1~10件)

こんにちは。

40代既婚女性です。

奥様は本気不倫相手とは、
あなた様との離婚後に、再婚する予定なんですか?

親権は奥様が取る予定なんですね。

私なら会社ではなく、
不倫相手の男の親やきょうだいに
接触します。

「オタクの息子さんが、うちの妻と不倫しました。
離婚決定なんですが、
どうもうちの妻は、子連れでオタクの息子さんと
再婚するつもりらしいですよ。」

普通の親なら、子連れ女と息子の結婚を喜ばないのではないでしょうか?

相手の親は、「息子の好きになった人ですから、子連れでもかまいません。」
「あなたには、お気の毒ですが、その女性が息子を選んだのですから仕方がないですね。」など
言わないと思います。

相手の親やきょうだいは驚き慌て、
事実確認をし、離婚は仕方がないにしても
再婚だけは阻止しようとするはず。

再婚予定が消えれば、「養父が、妻の連れ子を虐待」ということはなくなるのでは?

ただし、再婚しなくても恋人同士としてあることはできますよね。
しかしこれも、親きょうだいの反対が続けば、自然消滅(エネルギー切れ)するかも。

不倫相手の親やきょうだいが、
本人に圧力をかけてくれるのを期待するということです。

脅迫めいた言動は一切しないこと。
ただ事実の報告をすると言う名目で、コンタクトをすればいいと思います。


そして、一つあなた様お忘れですよ。
復讐は今すぐしなくてもいいということ。

今は黙って我慢する。
何十年も経って相手が油断している時に、
相手の所在さえわかれば、
いろんな方法で復讐はできるでしょう。

あなた様は「今ただちに」と言うことばかり考えている。

もっと、したたかにならないと。
そしてやるときは、刺し違える覚悟で。(NO.1様のご意見通り)
自分だけ安全な場所で、というのは難しいと思います。
安全な場所で相手だけを落とせるのは、
あなた様が相手よりはるか高い、地位と権力を手に入れて、
超法規的手段を使っても、庇護される立場になってからです。

それまでは法は平等ですから
盗人にも人権擁護しておりますよ。


私なんか、こういうことを考えますね。

相手の男の親が、介護の必要な老人になって、
どこかの老人ホームに入った情報を得る。
当然男と再婚した元奥さんも、時々ホームに行くでしょう。

あなた様はボランティアで、老人ホームに入り込み、
ギター片手にお年寄りに懐メロの伴奏をして、
楽しいひとときを作る、親切に人になる。
囲碁や将棋の相手として、出向いてもいい。

そこで、せいぜい男の親と親しくなり、
めったに顔を見せない息子より、かわいがってもらう。

あるとき、あなた様を見かけた
元奥様や、男が仰天する。

いつも親が言っていた、親切な大好きな人が、
あの人だったとは!

あなたは薄ら笑いを浮かべながら
「初めはわかりませんでしたが、途中で気がついてました。
何と言うご縁でしょう。
でもずっとずっと、ご老人をお尋ねして
おなぐさめしたいと思っています・・・。
息子夫婦に人道がわかり、ご老人を敬うことができるとは思えませんのでネ・・・。」

そのうち、老人に自分の正体を明かして、
サンザン泣いて息子の所業を謝らせる。
その様子を隠し撮りして、息子夫婦の家に送る。

行くたびに、親に謝らせるのです。

これも相当酷い仕返しでしょう。

老人は、恥じているので
あなたの正体を回りにはいえないはず。
息子が寝取った女の元夫が、通ってきているとは。
言ったとしても「なんだか勘違いされているようですよ。」とヘルパーに言えばいい。
老人が勘違いして騒ぐのはよくあるから。
息子夫婦は「親が、あの人を嫌がるから、会わせないで」ぐらいは言うかもしれません。

その結果出入り禁止になっても、
あなた様は目的を達成できたので、いいでしょう。

それまでに、あなた様の憎しみの力が続きますかね。



一番いいのは、相手の隣に引っ越すのですよ。

「住む所を選ぶ自由」を行使するのです。
ついでに「職業選択の自由」も使って、同じ会社にもぐりこむとか。


奥様はあなた様を早く切りたがっている。
法的に切れても、物理的に切れないようにするのが
一番苦しむのでは?

離婚後も配達証明つきの郵便を
毎月送るとか。
内容はどうでもいいこと。
「子供の様子はどうだ?」とか
「私の近況はこうです。」とか
「子供へのプレゼントです。」とか

相手の男の親やきょうだいへ
再婚後にしょっちゅう
「うちの子どもたちはかわいがってもらっていますか?」
「元嫁はちゃんとできていますか?」
「子供へのプレゼントです。子どもたちへあげてください。」
しつこく手紙を送ったり、返事が来るまで電話FAXするのもいい。

常に元夫の陰が感じられる。
これがいいのでは?


これと同様、奥様の親やきょうだいも、同じ方法で責めることができますよ。

本人をターゲットにするから、煮詰まるのです。
本人は、ある覚悟でやっていますから
自分がどんな仕打に合おうが、平気です。
でも親やきょうだいにそれが及ぶのが、堪えるのです。

「離婚したけれど、ボクは、義父さん義母さんが本当の親以上に想っています~。」と
休みのたびに、奥様の実家に入り浸るのはどうですか?
「ここにいれば、子どもたちにいつか会えるから」と
いっそのこと、奥様の実家に入り込むとか。
離婚前に入り込むのです。
「玄関でいいですから、寝かせてください。」
離婚前なら婿を追い出せないでしょう。

部屋に通されて、布団を敷いてもらったら、
そのまま何日も居座るのです。
「そろそろ帰って。」「嫌です。妻に会いたい。呼んでください。」押し問答。

そのうち警察に通報されて大騒ぎ。(これが目的)
外で大声で「入れてくださいよ~。ボクは妻を取られた悲惨な男ですよ~!」と叫び続ける。
「○子~なぜあんな男と~!俺を捨てたんだ~!」と叫ぶ。
近所中が「あそこの娘さん、男作った」と噂に。

名誉毀損?「錯乱状態で、精神不安定なので無実」でしょうよ。

などなど、色々ありますから、会社に限定せず
柔軟に考えて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

柔軟さも大切ですね。
会社に連絡は考えた末やめようと思います。

相手に思うことはありますし、辛くなる時も多いですがやめておきます。
老人ホームの話、私にはできそうもないです。そこまで人生をかけたくはないです。。

でも、やるせない気持ちは残ります。

お礼日時:2012/03/17 19:44

>罰ということでしたら、今回の出来事自体が罰だと思います。


>決して一方的に攻めているつもりはありません。

 というとあなたにとっての精神的苦痛が罰だということですか。

 そして先方は、あなたによって精神的苦痛と社会的制裁を受けるわけですか?どう考えても先方の痛みの方が多いと思います。

>夫婦は関係性なので落ち度は両方にあると思っています。

 とてもそう思ってらっしゃるようには思えません。相手に対して倍の痛みを与えて対等なんでしょうか?

 当たり前ですが、
 会社とは義務教育の場ではない。社員が何をしたか、会社はその責任をとるものではないんです。故に、会社の業務と無関係なことを働きかけるのは、業務妨害ですし迷惑行為だと申し上げたんです。

 ついでにいうのであれば、相手に慰謝料を請求したいのなら、稼ぎをカットするかのような行いに何の意味がある?相手の支払い能力に影響の出るような行為をしたら、慰謝料も支払えなくなる・・・あなたのしようとしている行為は支離滅裂です。
    • good
    • 0

私は知り合いの方と同意見です


m(__)mなさい
みっともない
浮気はする方は悪いけど
される方も悪い
あなたはそれに気付かないんじゃないですか
あなたは自分で
私は浮気されました
って言うようなものですよ
m(__)mなさい
私の意見です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
それもその通りだと思います。

素直にもちろん自分にも責任があったと思っています。
でも、相手を信じていただけに相当ショックです。

結婚ってそんな簡単なものなんでしょうか。。
付き合っているだけだったら分かるのですが、
子供もいてそれはないだろと思ってしまいます。

お礼日時:2012/03/12 11:24

なぜ子供が奥さんに行くのですか???


他人の女を取る男と子供が同居し、さらにはお父さんと呼ぶかもしれないのですよ?
養育権のほうこそ裁判するべきです!!
子供が可愛くないのですか?
子供を愛しているのなら何が何でも 戦うべきです!!
お子さんに娘さんはいますか?
男のお子さんならまだいいですが、女の子でしたら相手の男とは血が繋がらないのです。
男性なら分かりますよね?この意味が。
手放してはいけません!
家庭より男を優先させた女などに渡しては!

会社には言わなくていいと思います。相手の男へ慰謝料請求の裁判を起こせばいやでも噂になります。

偽善な事は私は言うつもりはありません、相手を殺してやりたいほど憎いと思います。
ですが、そんな男と女が幸せになれると思いますか?
貴女が幸せになって見下してやればいいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
子供(娘3歳)を心から愛おしく思います。本当に失いたくないと思います。

補足としまして、
親権を裁判で勝ち取れるかどうかも調べました。
また、現実的に自分が子供を引き取った時にどのような環境になるかなるかも
シュミレートしてみました。

今の仕事を変えばければいけない事や子供の面倒を親に頼めないため、
長時間保育ママさんや民間の施設に子供を預けないと行けないこと
それが子供にとって最善かどうか。
逆に妻が子供を引き取った場合の子供にとっての環境も考えました。

もし相手の男性が娘に何かしようものなら、それは許すことはありません。
そこはしっかり見守っていきます。

別れるにあたり正直、子供にとってどれが一番か答えは見つかっていません。

今の日本の司法判断・判例では子供の年齢からして最終的に妻側に子供がつく
確率が非常に高いということ、それだけがはっきりしています。

相手の男性は、まだ若くおそらく軽い遊びの延長のような気がします。
自分のしている事の重大性すら分かっていないように感じます。
実際に結婚する気もなければ体だけの関係で終わると思います。

それだけに、妻の選んだ道とその男が心から憎くて仕方ありません。

最終的にはbelzebuthさんの言うとおり自分が幸せになることが一番だと思っています。

お礼日時:2012/03/12 10:41

お気持ちはすごくわかります。


自分も経験者なので。。。

自分の場合も妻と、相手が同じ会社でしたが
こんなくだらない相手を関わるのも時間がもったいないと思ったので
お金(慰謝料)以上の制裁は加えませんでした。

いまは、前妻以上に外見も心もキレイで優しい女性と交際していて幸せです。
(立ち直るのに数年かかりましたが・・・。)

また、下記のサイトも参考になります。
自分を成長させましょう!

参考URL:http://memsrikon.web.fc2.com/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

hendel90さんも辛い経験をされたのですね。。
でも今は素敵な女性と交際されているようで本当に良かったです。

確かに時間がもったいないのは僕も自覚し始めています。
負の気持ちだけが生産されて、そこに気付くと引っ張られてしまいます。
でもとことんやってやろうじゃないかとも思う事もあります。。

しかしこのままでいる訳にもいきません。
僕もすぐには無理でもなるべく早く立ち直り素晴らしい女性とめぐり逢いたいです。
自分に出来ることは自分を成長させること。それしかないですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/12 11:44

 ストレートに会社を通じて相手の男性にプレッシャーをかけようとすると、あなたに取って大変マイナスに作用します。

今の時代、あなたがお考えになっている様な一昔の方法で不倫問題に片を付けようとか、相手を困らせようとするのは方法的に間違っています。法律的にも「脅迫」罪、民事は「強迫」行為として立派に成り立つ案件です。会社に知らせるようなことは単細胞の人間がやることですので中止されるべきです。

ひとつ理解出来ないのは

>妻に本気の浮気をされ、離婚をすることが決まっています。子供の親権も持っていかれ子供と一緒暮らすこともできなくなり ます。

↑これって、どういうことでしょう。配偶者を嫌いになれば好きな人と不倫して配偶者とは離婚。そして、親権も不倫した配偶者の方に行く。この様な結論を出されたのでしょうか。ご相談の文面の当初にお書きになっている、この文書を拝見するかぎり、不倫を働いた奥さんには不倫を働かざるを得ない、やむを得ない原因があった。と、解釈できます。この文書を拝見しただけでも、あなたは相当悩まれているのだと言う事が分かります。

奥さんとの問題。奥さんと不倫相手との問題。あなたの悔しさを解消する問題。色々と解決しなければならない問題を抱えていらっしゃるあなた。手短なことから当たってみることです。そして、最初に解決しようと手を付けた問題が、ややこしいからといって次ぎに進まないことです。最初に取りかかった問題が解決するまで次の問題に進まないことです。迷ったら、そこで立ち止まって色々な角度から考えてみて下さい。キッと解決策が身近に見つかります。

最初の方に申しあげましたこと。会社に言うな、ということです。これは、始めからお終いまで言うなという意味ではありません。キチンと順序を踏んで会社の人を巻き込めば、あなたのおっしゃる事は聞き入れてもらえる可能性は大なのです。もの事には順番と、解決すべき方法があります。ここではそれをお教えすることは出来ません。教えないからと言って、法律に触れることではありません。説明が長くなりすぎるからです。とりあえず手短なところから問題解決を探ってみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

確かに相手に対してストレートにプレッシャーをかけることは結果的に自分にとってマイナスなような気がします。もし行動を起こすにしてもきちんと順序を踏んでですね。
冷静さをかいてはだめですね。

(質問に対してです)
たとえ妻が不倫をして別れた場合でも、それにより夫側に親権がに来るというものでもないようです。

783KAITOUさんの言うとおり解決しなければいけない問題がまだまだたくさんあります。
でも一番の問題は自分の心の問題なのかもしれません。

お礼日時:2012/03/12 11:17

会社というのもいろいろありまして、社員のプライベートなことについては一切関わらないことを基本にしていることがほとんどです。

その会社自体に損害を与えるようなことがない限りです。

会社人事に話したとしても、貴方の望むような結果になることはほぼないと思って差し支えないと思います。基本的に関係のない話になってしまうんです。社内での関係ということは恐らく不倫関係は公然の事実であった可能性も高く、今の段階まできてしまって会社に訴えても笑われるだけでしょう。他人など冷たいものなのです。これはおわかりのことですよね。

夫婦間のことですからお互いに悪い面があるのはどこでも同じこと。
ただし、不貞行為という最低の裏切り行為を行ったのなら、そのすべての責任を負うべきことです。された側がどれだけの傷を負ったのかも考えず、やられたほうが悪いと一方的に決め付けるような言い方をするのはそれこそ片手落ちであって愚劣な意見としか言えません。

それよりも方針を転換してみてはいかがでしょう。
慰謝料を請求するのは当然のこと。離婚されていないのなら、逆に離婚しないと承認しないようにすることです。勝手に出されないように不受理も出しておいてください。だいたい向こうも必死でしょうから勝手なことをやりかねません。それが不倫をする女の性格です。

いつまでたっても離婚ができない。これほど心理的に圧迫されることはありません。裁判で強制離婚にでもならない限り、何年たっても誰が何と言ったって貴方のハンコがなければできないんです。ご自身の好きなときに都合よく別れる。精神的に追い詰めるんです。これこそ合法的で最高の制裁でしょう。嫌がらせともいいますが。。。

会社などという第三者を当てにせず、自分のための弁護士を味方につけ可能な限りの制裁方法をもう一度よくお考え下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

peri1005さんのここの意見に全く同意見です。妻の主張はあなたが悪いだけです。

「夫婦間のことですからお互いに悪い面があるのはどこでも同じこと。
ただし、不貞行為という最低の裏切り行為を行ったのなら、そのすべての責任を負うべきことです。された側がどれだけの傷を負ったのかも考えず、やられたほうが悪いと一方的に決め付けるような言い方をするのはそれこそ片手落ちであって愚劣な意見としか言えません。」

離婚しない道もあるんですよね、ただこれだと自分も辛さを引きづることになりそうですね。

お礼日時:2012/03/12 11:55

私なら、興信所の人間の振りをして



妻の会社の出口で 会社の同僚とおぼしき人たちに

「こちらにお勤めの〇〇さんと××さんが 不倫の関係にある、、ということで

調査をしています。お二人の仲って どうなんでしょうかねぇ~」と

数人に聞き込みをします。

すでに 〇〇さん(妻)の夫の方は、離婚を視野に入れてるみたいですが、、と。

上司とおぼしき人にも 話しかけたらどうでしょうか?

あくまで 「不倫をしてるという評判」を会社に ばらまくだけですから

貴男への責任は生じないと思います。

上司以外は、なるべく女性に話し掛けた方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

これを実行すると名誉棄損で訴えられる可能性もあるみたいです。。
ただ気持ちとしたら、こんな気持ちです。

お礼日時:2012/03/12 11:57

 あなたご自身の罪に対する罰が何もない。

完全に片手落ち。

 あなたが夫として不完全で、奥様に不満を抱かせた責任は誰がとるんですか?それとも、あなたは夫に落ち度がなくても簡単に不倫するような女性を妻としたのですか?どちらにしても、あなたに落ち度がないとは言えない。

 それらの問題を全て忘れ、一方的に奥様と不倫相手だけを責める・・・そういう方だから、不倫されるのではないかと思いました。

 いずれにしても、会社には関係のない話、迷惑だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

罰ということでしたら、今回の出来事自体が罰だと思います。
決して一方的に攻めているつもりはありません。

夫婦は関係性なので落ち度は両方にあると思っています。

お礼日時:2012/03/12 12:02

会社には関係の無いことですし、会社に


言うことは名誉毀損になる可能性があるから
止めましょう。

場合によっては刑事事件になりかねず、
そこまでいかなくても、損害賠償を
請求されたりして、質問者さんに不利となります。


相手と嫁さんに損害賠償を請求する。

それしか無いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

そうですよね。逆に自分を追い込む形になりそうです。

お礼日時:2012/03/12 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!