
必要でしょうか?
1年前の申告から(1)住所の変更(23年1月1日は旧住所在住) (2)住所変更による住基カードの再発行(=電子証明書の更新?) (3)パソコンの変更
の三つが重なってスムーズに申告の手続きができません。
期限が迫ってきて焦っています。またWindows7では昨年まで使っていたICカードリーダライタ SCR3310-NTTComは使えないのでしょうか?
順番に教えてもらえたら助かります。
それから用紙提出用の確定申告で作成してそれからe-taxで申告することはできますか?
また3月15日までに申告できなかった場合e-taxでの申告はできないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
eTaxで3回の確定申告をしました。
わかる範囲で答えさせて頂きます。1) 新規のパソコンにはeTaxのソフトは入っていませんので、DLは必要です。
2) 住基カード、及び個人認証の有効期限が過ぎていなければ、作業できると思います。但し、認証サービスのソフト、及びICカードリーダーのドライバーソフトを新しいパソコンにインストールする必要があります。
3) 当該カードリーダーのWin7用ソフトはDLできます。
用紙提出用は、その名の通りプリントアウトして持参するものなので、eTaxには乗らないと思います。
遅れた体験がないので、断言はできませんが救済措置があったように記憶しています。要確認→税務署。
親切なご回答ありがとうございました。順番にやってみました。おかげさまでつっかえていたところも何とかクリアでき入力画面に到達できました。
ただその後も途中でポップアップ機能の解除を忘れていたりソフトの使い方がわからなかったりで、相当じかんがかかりましたが無事終了です。これで源泉徴収分の返還を受けられます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大至急、回答お願いいたします...
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
皆さんは、固定資産税いくらぐ...
-
固定資産についてです。コンテ...
-
【固定資産税】更地の固定資産...
-
墓地の相続登記における登録免...
-
固定資産税って意味不明じゃな...
-
固定資産税納付を忘れていて、...
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
土地活用のアイディア
-
再質問ですが、土地建物の相続...
-
固定資産税
-
中古マンションと戸建ての固定...
-
生産緑地の扱い
-
農地から、固定資産税や相続税...
-
固定資産税
-
固定資産税 残りをまとめて支払...
-
コンクリート住宅の固定資産税
-
固定資産税のpaypay払い手数料...
-
固定資産税 減免申請
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
xtxの文書の開き方
-
風俗店での過去の収入について
-
不用品販売とせどりの両方をや...
-
確定申告したことありますか?
-
e-taxソフトはPCを変えた時毎回...
-
ホストの確定申告について。住...
-
年金受給者で一時所得があった...
-
居住用3000万円特別控除の確定...
-
確定申告(譲渡所得控除)
-
e-taxで整理番号を入力しなかっ...
-
確定申告に使うカードリーダー...
-
確定申告について
-
確定申告書まずどこから始めた...
-
(同じような質問を過去にもし...
-
確定申告
-
確定申告の方法
-
確定申告 e-taxの入力について
-
バイトを掛け持ちしていた場合...
-
特定口座源泉徴収有りで株式取...
-
過去10年分の確定申告した医療...
おすすめ情報