アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

確定申告に使うカードリーダーについて、私のカードは接触型も非接触型も共用型も使えます。
ICカードリーダーは販売されているものだとなんでも使用できるということですか?確定申告に対応していないカードリーダーとかあったりしますか??教えてください^^

A 回答 (3件)

カードリーダについては下記のものを利用することになっています。


http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_271209_ …
http://www.jpki.go.jp/prepare/history.html

但し、来年からはカードリーダは必要なくなります。
http://biz-owner.net/e-tax/2016

これから購入を検討されているのであれば、
今年は紙提出でしのいでみてはいかがでしょう?

もちろん来年以降使えなくなるわけでは
ないですけどね。A^^;)
    • good
    • 0

ICカードリーダーは、これまでに、いろいろな問題を引き起こしてきました。

例えば、2日前の4月2日、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下に入る契約をしたり、本社ビル等の譲渡を行うなど、再建中のシャープから発売されたものは、以下のような状態のものもありました。

★B-CASカード書き換え騒動、ついにICカードリーダーが出荷停止に | BUZZAP!(バザップ!) http://buzzap.jp/news/20120523-bcas-iccard-reade … @BUZZAP_JPさんから

また、この関係で、
★★B-CASカードの改ざん騒ぎでICカードリーダーの販売自粛? | スラド ハードウェア http://hardware.srad.jp/story/12/05/24/0353218/

安全性を優先するか、利便性を優先するかについては、こちら
☆ICカードの基礎知識(後編):ICカードをめぐる3つのセキュリティ要素 (3/3) - @IT http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0509/13/n …

その他もろもろの課題はありますが、ご使用なさる機械との相性もあり、一概には、何とも言えません。
確かに、申告時のコストダウンという意味合いがありますが、それに伴うリスクを考えたり、還付等、詳細明細を添付する必要のある場合には、結局、書面を印字して提出する方が、後々問題が発生しないと思われます。
どのような申告を、どのように行うかによりますので、申告の内容により、申告の方法を変更しながら、申告にあった方法を選ぶのが、当たり前ですが、最適だと思われます。
    • good
    • 0

平成28年1月以降に交付が開始される「個人番号カード」に対応したICカードリーダライタについては、地方公共団体情報システム機構が運営する公的個人認証サービスポータルサイトにて、「個人番号カードに対応したICカードRW一覧」(外部リンク)が公開されておりますので、お知らせします。


 なお、公的個人認証サービスに基づく電子証明書に対応するICカードリーダライタに関するご質問については、公的個人認証サービスポータルサイト(外部リンク)にお問い合わせください。
ICカードリーダライタは公的個人認証サービスに対応しているものと対応していないものがあります。
ご用意の際は下記「ICカードリーダライタの選定」より、公的個人認証サービスに対応した機器をご利用ください。
また、セットアップ(ドライバのインストール)を行う必要があります。

詳細は、以下のサイトにアクセスして下さい。
http://www.jpki.go.jp/prepare/reader_writer.html
http://www.jpki.go.jp/

私の個人的な意見では、e-taxは面倒くさいのでよりも国税庁のホームページからの書面での確定申告をお勧めします。
国税庁のホームページへのアクセスは以下のサイトです。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!