
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
1lの水を静止軌道まで持ち上げるために必要なエネルギーは、
E=(質量:1kg)×(9.8m/s^2)×(36000^3m)
となります。
つまり、軌道エレベーターを使ってもそれだけの電気代が掛かるということです。但し、同時に1kgの物を宇宙から降ろすならば電気代は差し引きゼロということになります(実際には動力ゼロでエレベーターは動きませんが)。
これでもロケットで打ち上げるよりは安いのですが、海の水というレベルの話はどう考えても論外だと思います。
ポンプといいますのは配管を水で満たさなければ汲み上げることができませんので、この場合はナノホースの口径を10Фとして、持ち上げる水の総重量は「36000^3kg」となり、電気代は上記をこれに掛けて下さい。幾ら頑丈なポンプでも水の重さで以て一瞬のうちに押し潰されてしまいますし、その前にナノホースが破裂します。元より、ある程度までゆけば水の重さで押し返されてしまいますので、どんなポンプを作っても確実に無理です。
では、宇宙の方にポンプを置いて吸い上げるという方法ですが、宇宙と地球の気圧差は1気圧しかありませんので、どんなポンプを回しても基本的には10mしか揚がらないと思います。このように、サイホンは効きませんし、まさかとは思いますが毛細管現象では数十センチが限界です。
火星とはパイプを繋げませんので、そこからは宇宙船で運ばなければなりません。
私の計算は怪しいので間違っているかも知れませんが、宇宙に水を運ぶというのは大変なことです。他にも持ち上げるものは山ほどありますが、将来、火星有人飛行となりますと、乗組員が必要とする水をどのくらい積めるかというのがたいへん重要な問題になると思います。
火星のフル・テラフォーミングは最低でも十万年規模のプロジェクトです。気長にゆきましょう。何れにしましても、もし軌道エレベーターが実現するならば、人類はほんの一歩だけでも火星に近付けるような気がします。
No.2
- 回答日時:
Sci-Fi的で面白い推論ですよね。
ナノホースで海水を吸い上げられる前提で
まず海水は膨大な量がありますので全てを汲み上げるのは大変な時間が必要になると思います。
ある程度の量を宇宙に汲み上げたとしたら地球環境が激変しますので地球に住むことが大変なことになると思います。
ただ地球の全水分を汲み上げても地球の全質量からみれば小さな量なので地球的には影響はほとんど無いと思います。
※火星の様に乾燥した惑星になりますけど。
あと火星に輸送可能かと言えば可能ではあると思いますが、その大質量の海水を火星への輸送手段とエネルギーと時間が莫大にかかりすぎて現実的では無いでしょう。
単純に火星の水を増やすのであればまだ火星の外側にある小惑星帯から氷の小惑星を火星に誘導し落とした方がまだ実現可能かと思います。
ただ全てはSF的な妄想ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 ■死を恐れる必要は皆無?? 11 2022/05/22 08:15
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の外側を、世界初、理論と数式で、発表する。 3 2023/03/05 12:26
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 宇宙科学・天文学・天気 皆さんは次の内、どの惑星に住みたいでしょうか。 8 2022/07/19 09:32
- 作詞・作曲 TVアニメ『キャプテンハーロック』の主題歌は来月起きる大災害を予言しているようですが、どうかな? 2 2023/03/30 19:03
- 宇宙科学・天文学・天気 【日本の衛星技術は世界一であることを証明するために】月の月面着陸の精度を10mまでに抑 1 2022/12/08 23:40
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙はパラレルワールドで無数か複数存在し宇宙船で他の宇宙に行ける入り口のブラックホール 1 2023/04/27 02:10
- 物理学 光を追いかけたらどうなりますか。 7 2023/02/01 23:30
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙エレベーターが可能になったらその上に核融合発電所を作ったらいいと思いませんか?殆ど無重量だからや 2 2023/06/13 11:59
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙は水素原子よりも重い原子を作り出していった経緯は、かいつまんで言うと、どういうことでしょうか? 2 2023/01/13 19:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金星はどうして人が住む計画が...
-
火星が赤いのは何故ですか?
-
NASAが秘密にしてそうなことっ...
-
人間は何故火星に移住しないん...
-
火星に人類が住む日はやってく...
-
人類が本気で「火星移住」を計...
-
火星、金星から見た地球
-
火星へ行くには、どのくらいの...
-
火星の太陽定数
-
人類の新天地の可能性
-
火星で大規模な砂嵐……、なんで...
-
火星の事を教えて下さい。 火星...
-
(火星について) 「太陽からの紫...
-
火星の四季
-
地球の全人類が火星に移り住み...
-
金星、火星の太陽定数と軌道半...
-
火星に人類が住めるための条件
-
月開拓は、なぜ行われないので...
-
もう少し水や空気が増して、進...
-
火星と金星について。
おすすめ情報