

20代後半女性です。
私は20代前半まで、モデルの仕事をしていましたが、将来を考えて、安定した堅めの仕事につきました。今の仕事にもやりがいはあるのですが、あまり綺麗であったり派手なことがプラスにはならない仕事なのと、職場で「あのこは顔だけ」などといわれたりするので、仕事の時はあえて汚めに地味にしています。
なので、平日と休日で大分見た目が変わります。しかし、私にとっておしゃれや美容は大好きなので、平日の自分が自分ではないような気がしてしまうのです。。
それに、容姿を生かせる仕事の方が平日も楽しめる気がしてしまいまして。。
自分の容貌が衰えるのはあんまり想像できないですが、30代も近くなってきましたし、いつかは衰えることを考えると、そんなこといってられないのかな・・とも思います。
もし、何か容姿が生かせそうな仕事がありましたら教えてください。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
20代後半ですが、、
容姿だけじゃ、将来何も残らない女になっちゃいませんか?
仕事と、プライベートは別。
どんなに仕事では容姿やおしゃれを出来無くても
それが、仕事だと思うけど。
だれもが、平日楽しんで仕事してるわけじゃないし。
それができないのであれば、たしかに今の仕事はやめたほうがいいかもね。
でもフリータだろうが、派遣だろうが
デスクワークはあなたの望むようには、ならなそう。
ちなみに20代後半で容姿を活かせる職業となると
何か手に職でも付けないと無理でしょ。
美、に携わる人は
勉強し、技術をみにつけている人が大半。
ただ、容姿だけだと
ぶっちゃけ若いコ育成したほうがいいし。。
あいつ、容姿だけだし。。
って思われるのがイヤなら
スキルアップすればいいのに。
仕事デキる人になれば、多少派手でも何もいわれなくなるのにね。
それでも、容姿だけを活かしたいなら
不安定でも読者モデルになれば?
別にモデルはどの年齢でもあるでしょ。
そうですよね。若い子育成した方が早くなってしまいますものね。
仕事ができる人になったら何も言われなくなるなら、今のとこでもがんばってみます。
読者モデルはやっています。
でも、読者モデルって突然呼ばれるので、平日残業や土日も仕事が残ったりすると、なかなかいけないんですよ・・
No.9
- 回答日時:
No.8で回答した者です。
お礼を拝見して、ちょっと苦笑してしまいました。まだ20代の方ということですから、親とはいえないまでも、年上のオバチャンからの苦言と思って受け止めていただければ幸いですが。
>仕事のレベルは人並み以下だと思います。
じゃあ、仕事のレベルをあげることを考えましょうよ。それをせずに、服装や化粧にだけ気を配るのは、完全に方向を間違えていますよ。
質問者さまが、「仕事」というものを、いい旦那を捕まえるための腰掛けに考えていらっしゃるなら、こんなことは言いませんが、家庭に入るのではなく、外に出たいと思っていらっしゃるし、やりがいもあるのですよね。
だったらご自分のスキルはあげていくことを考えないといけませんよ。
容姿が衰えていくからではありません。たとえ美しいままでも「使えないコ」だと見限られます。
基本的にどんな職業でも「容姿が美しい」ことは武器になります。強い武器か、ないよりマシ程度の武器かは職業によって違いますが。
ただ、先の回答でも書きましたが、「容姿が美しい」のは目立ちますから、武器であると同時にハンデにもなります。勝手に決めつけられる部分があるからです。
「容姿を活かせる職業」は多々ありますが、「容姿だけで勝負できる職業」はないと思ってください。
20代なら、まだ間に合います。勘違いをしたまま、もっと年を重ねれば何もできなくなりますよ。
ありがとうございます。
仕事に気を配らず、容姿ばかりに。というより
私はおしゃれが趣味みたいなもんなので、前のように生かせない職場なものでストレスを感じているのです。
もちろん仕事は仕事でがんばってますが、職場内での評価は高くありません。
確かに、モデルも容姿だけで勤まる仕事ではないですものね。
それだけではなにをするにもだめですものね。
No.8
- 回答日時:
40過ぎの会社員(女)です。
まず、ひとつ手厳しい意見になります。
「あのこは顔だけ」と言われてしまうのは、質問者さまが残念ながら仕事ができないからです。
美人とかハンサムとかスタイルがいいとかセンスがいいとか、そういう外見の部分で他人よりも優れている人は、どうしても目立ちますよね。期待値が上がるわけです。本当は、外見と仕事など、何の関係もないはずですが。
その場合、実際の仕事の成果が人並みか人並み以下だと、「見かけ倒し」という判断が下されてしまうわけです。
「汚めに地味にという格好も間違っています。地味には良いとして汚めは不快感を与えています。「清潔で控えめな服装や化粧」を心がけましょう。
ご質問に戻りますと、
お洒落や美容がお好きな方の場合は、化粧品や服飾関係の販売が向いていると思います。
ご自身のセンスを磨いて、セレクトショップの経営なども、いいと思いますよ。
そうなんです。仕事のレベルは人並み以下だと思います。
そうですね。。汚いはやめて、清潔を目指してみます。
おしゃれに携わる仕事がいいのかもしれませんね。
No.7
- 回答日時:
>私の場合それ以上のリターンを求めてしまいます
うーん・・・無いと思うよ。
OLで美人な人は周囲でも多いけど、ぶっちゃけそういう人たくさんいるじゃん?
そんなに高給でもないし、年齢と共に若い子に取って代わられるわけだし。
(だからアイドルとか女優って20代後半でそれなりの人と結婚するんでしょ。)
お水とかなら生かせると思うけど、それの先って何よ?とか思うし。
つまりさチヤホヤされるのは大学とかアマチュアでリターンがないからでしょ。
それを「金銭を得る手段」としたらプロってことになる。
モデルが競争が激しく薄給で大変なように、大変だよね。
平日の自分が自分でないってのも分からない。そういう職に就いた、化粧を控えているのは君自身だし。
自分らしいメイクで人気のあるOLさんなんて腐るほどいるし、君もそうあればいいじゃん。
それと傷つく言い方かもしれないけど、ちょっと化粧を地味にしただけで、人気薄になるなら、その分野の君はたぶんそんなに・・だと思うよ。
だっておかしいじゃん。元が同じだし。人気がある子はおとなしくしてても隠せないもんだよ。
年齢もあるし、そこで勝負するのは得策じゃないかと思う。
そうなんですよね。。金銭を得る手段があればいいんですが。。でもご指摘の通り、みんな早くいい結婚しようと焦り出すんですが、私はあんまり結婚がしたい!ってわけじゃないんですよね。
あ、別にメイクを薄くして人気が薄くなるのではありません。
もともとがはっきりした顔立ちなので、ちょっとメイクすると、OLにしてはかなり派手になるんです。
で、すごく薄くしても顔が派手なので、他の人より汚い格好してます。
それでも派手だとか、顔だけとかいわれます。。
でも、控えめにしてるのが、個人の趣味的に好きじゃないんです。おしゃれを精一杯楽しみたいといいますか。
男性にはわかりずらい感覚かもしれませんが。
No.6
- 回答日時:
>>もし、何か容姿が生かせそうな仕事がありましたら教えてください。
それがモデルなんだと思いますけど、それはもう無理なんですかね。
ならば美容関係じゃないですか?
人を美しくする人は、美しくあって欲しいですよね。
>>自分の容貌が衰えるのはあんまり想像できないですが、30代も近くなってきましたし、いつかは衰えることを考えると、そんなこといってられないのかな・・とも思います。
自分で解っているようですね。衰えますよ。
能力がある人は年数に比例して稼ぐようになりますが、
容姿で勝負している人は年数に比例して落ちる。
能力を磨く気が無いのなら、次の転職で残りの20代を楽しく過ごせる所を選び、賞味期限が近づいてきたら、さっさと結婚してしまうのが良いでしょう。
そうなんですよね。20前後の頃に、散々稼げなくなっていく。
といわれていました。
なので、あぶなくなる前に転職をはかったわけですが。。
美容関係なら、年とってもできるかもしれませんね。

No.3
- 回答日時:
近頃はLCC(運賃の安い飛行機)が話題になってます
CAに挑戦してみては、大手よりは多少採用基準も甘い
みたいですし、でも仕事結構しんどいかもね。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/LCC
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
真面目でイケメンなアルバイト...
-
入社3日目★腰痛にて欠勤/今後...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
体臭がきつい人でも働ける仕事...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
勝手に仕事を進める先輩につい...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
仕事少ないのに残業してる派遣...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
誰よりも仕事がはやく丁寧に出...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
新人です。放置が辛いです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジニアについてです。 マッ...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事少ないのに残業してる派遣...
-
勝手に仕事を進める先輩につい...
おすすめ情報