dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義父がオムツをしてくれません。39歳主婦です。
義父と、夫43歳と、子供(4ヶ月)の4人暮らしです。73才の義父は、要介護1で、ほとんど自分の事は自分でしますが、一週間に2,3度、夜ねている時布団におしっこをたれます。
洗濯してもおいつかないし、私もメンタルの調子が悪く、お薬をのんでいるので、そんなに体がきかなく、だるくて、よくしてあげられません。

 義父にオムツをして私たち夫婦に協力してくれるように、優しくあおぎましたが、「いやだ!」の一点張りで、頑固で頑固で言うことをきいてくれなく、おしっこをたれるので、くさくてくさくてしょうがありません。

 おそらく、介護支援センターの人にいわれても、誰にいわれてもそうでしょう。デイケアにもいかないとがんばって、あきれられたこともあります。
自分がおしっこをたれているのを認めるのもできないようで、「おしっこたれるじゃない?」といっても、「してない、おしっこたれない」の一点張りです。

 今は、毎晩刺身で晩酌するので、オムツはいてくれるまで、刺身をかってきませんといって、意地悪していますが、それでも「それでもかまわない。はかない!」といってがんばっています。
頑固なので、刺身をあたえなくても、がんばりそうです。

 今度はお酒もかくそうかとおもいますが、なんとか、オムツをはいてもらえる方法は、ないのでしょうか?

 どんどんおしっこたれる頻度があがるだけで、時間の問題なのです。
こんな事で、いらいらしたくありませんし、洗濯を頻繁にしてあげるのも、私が潔癖症でメンタルの薬のみでだるいので、無理です。

 2年前から、老人ホームの申し込みをしていますが、4,5年まちがあたりまえなようですし、今は掃除洗濯、食事づくり以外は自分でできるので、たぶん順番がきても後回しにされるでしょう。

 孫もできて4ヶ月で、このまま義父のペースにあわせていては、家の中が不潔になるし、おしっこくさくてたまりません。

 どうしたらいいでしょうか?
おねしょパットはしていますが、おしっこたれられる度に、晩酌をして、デイケアもいかず、好きなことして毎日テレビだけみている義父にあわせて、メンタルできづかってほしい身で、洗濯してあげるのも、いたたまれなくて、癪にさわります。義父は嫌いです。

 夫も毎晩9時過ぎがあたりまえの、多忙、夫に洗濯してもらうのも、多忙にさせすぎて、まいってしまうのではと大変です。

 夫ばかりがわるいのではありませんが、1年前から、追突事故を2回に、スリップで、車横転(夫けがなし、車全壊)をして、3回も交通事故をおこしています。

 なんとか義父にオムツをしてもらう方法はないでしょうか?
 

A 回答 (6件)

小さいお子さんを抱えながらの介護


本当に大変な事でしょう
義父の晩酌まできちんとやっていて
私は頭の下がる思いです^^;

オムツは男女共に始めは受け入れてもらえない事が
非常に多いです

歳をとると頑固になるし聞き入れてもらえませんよね

プライドを傷つけないように コツコツですね
へそをを曲げると 厄介ですから^^;

大人用の防水シーツを使うとか
コインランドリーを利用するとか
酸素系の漂白剤より塩素系の方が臭いには
聞くような気がします


一人での介護は介護人が倒れてしまいます
ケアマネージャーとはその事について
相談していますか?
ヘルパーさんに来てもらうのも一つの手です
主治医の先生にも相談していますか?
尿に関してお薬を出してくれると思います
ご主人の兄弟は?
一人で抱え込む事ないのですよ
周りの人に協力を求めましょう。

大変でしょうけど ぼちぼちやっていきましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
医師に尿に関するお薬がなんとかできないか聞いて見ます。
ヘルパーは無理です。同居家族がいる場合は、介護人の掃除洗濯は、無理なようです。

お礼日時:2012/03/19 08:19

[オムツ]ですと抵抗感があるので拒否している思います。


寝る前に通常のパンツの中に[尿とりパッド]を装着してもらうと
抵抗感が少なくなるので、使用してもらえると思います。
[尿とりパッド]を購入して勧めたらと良いでしょう。
[尿とりパッド(男性用)]の例については次のURLをクリックして参考
にして下さい。

[アテント/大王製紙]
http://www.elleair.jp/attento/shohin/05.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
尿とりパット検討してみます。

お礼日時:2012/03/19 08:20

夫は一人っ子ですか?



他に実子がいるなら、オムツよりも先にそちらに相談です。
貴方はメンタルが弱っている、夫は多忙。
オムツ問題よりも先に、他の兄弟の所に宿泊をしてもらいましょう。

息子の嫁が何を言っても、すんなり希望道りにはなりません。
実子の懇願が優先です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弟がいますが、自分の親だと思っていなく、まるで私の親に対しての様で前から、私になすりつけです。
 何をいっても「無理!絶対無理!」でおわります。
自分の親なのに、私に無理といわれてもねぇとおものですがね。
弟もどうしようもありません。

お礼日時:2012/03/19 08:23

こんにちは。


介護職です。

オムツをつけるタイミングはとても難しいです。
プライドが高く、頑固な男性は特に難しいです。

質問者さんの悩みもよくわかりますので、視点を変えてみてはどうでしょう?

本人に装着してもらうオムツではなく、寝具につけるオムツなんてのはいかがでしょう。
商品名を出すと、光洋のアンダーシーツなどです。
シーツの下に敷いておけば、洗濯するものも少なくなります。
あとは、パンツに吸収帯がついている物もあります。
上記は福祉用具の専門店でも相談できます。

他の方法として、主治医に相談して、薬で解決する方法もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アンダーシーツ検討してみます。
あと医師に相談してみますね。土曜日診察なので。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/19 08:25

道理を言って聞かせてもゼッタイ納得しません。


ウチの場合はパンツ式のものを寝る前の着替えの時にコッソリ履かせていましたが
それもかなり痴呆が進むまでは苦労していたようで一時は家中に尿臭が漂っていました。

大判の吸い取りパッドを敷き布団に乗せたり防水シーツを使ってもなかなか
うまく吸い取れませんし、衣服や布団に染み付いたものは取れませんね。

かかりつけの主治医がいらっしゃるなら、
睡眠薬を処方してもらえないか相談してみてください。
一旦寝かしつけてから、オムツをあててしまうとかできないでしょうか?

たとえ介護程度が軽くても質問者さんに病気があってお世話が出来ない状況であれば
他に手助けを求めることができるかもしれません。
このままでは家庭生活が成り立たなくなってしまいます。
ボランティア団体や自治体の生活相談なども利用して知恵を貸してもらいましょう。
窓口がわからない場合は自治体の総合案内、地域包括支援センターでお尋ねください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
睡眠薬は、お酒を毎日飲むので医師からだめといわれました。
それに、本人が納得してなくていやがっているので、寝ているときにしても、目が覚めれば、引っぺがすでしょう。
地域包括支援センターの方へ相談してみます。

お礼日時:2012/03/19 08:28

まず、貴女がオムツを履いてください、最低限でも1週間は履き続けましょう


オムツを履いたら、必ずオムツで用を足してくださいね
オムツを履く人の気持ちを考えてみましょう

オムツを履け と言われる事が、義父をさらにおねしょ垂れにさせています
言い続けると、さらにおねしょが加速する事も考えられます

布団が汚れる 衣類が汚れる 確かに迷惑です 洗濯を貴女がやらずに
義父にやってもらうようにしましょう
おねしょしたから洗う ではなく 毎日キレイな布団で寝たいでしょ のが良いかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 オムツはしたら、終わりといいますが、若いものに迷惑をかけるのは、いいとは思えません。
しかも私はメンタルの持病もちです。
私が、年を取って若いものに迷惑をかけるようなら、好きなようにしてくれとまかせます。
老人ホームだって、がまんします。

 義父は、洗濯はできないので、むりです。
どうせ私が指示しなければなりません。

 少しやってみますが・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/19 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!