
ランクル70とディフェンダーの差と違いについて教えて下さい!
この二車種は、外国の僻地での映像で見かけますが、
ざっくり言って、どちらが丈夫なのですか・・?どちら方の台数が多いのですか?
早い話、ざっくり言って、とちらの車種が信頼できるのですか?
なんとなくイメージでは、英国車のディフェンダーの方が手間がかかる気がして・・。
よく言う、工場に居る期間の方が長い!みたいな・・。
なので、走破性とかは置いといて、
どうしても、ランクルの方が丈夫で信頼がある気がして・・。
メンテ次第だとして、二車種とも大差はないのですか?
ディフェンダーってメンテしやすいのですか・・?
もちろん、オーストラリア、アフリカ、中東など、国によって登録、販売台数は違うと思います・・。
二車種に詳しい方、どうか教えて下さい!
よろしくお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の友人の中に
ディフェンダーに乗っている友人と
ランクル70に乗っている友人の
両方がいます。
ディフェンダーに乗ってる友人からは
「故障した」という話をときどき聞きます。
ランクル70に乗っている友人からは
故障の話を聞いたことがあまりありません。
というか、たぶん聞いたことがない。
そういう感じです。
実際のところはどうでしょうね。
ただし、見た目はランクル70のほうが
ぼろぼろに見えます。
これはなぜでしょう。
ディフェンダーは
部品などの価格が高いとぼやいています。
No.1
- 回答日時:
ディフェンダーはオリジナルのランドローバーの系統というか、長年に亘りイギリス軍、英連邦、旧英植民地であった国などの軍のワークホースとして長く使われていたんで、彼の地では、それなり以上の信頼を持っているんだろうな。
で、随分昔に読んだ記事だけど・・・
アフリカ(特にイギリスを旧宗主国と仰ぐあたり)では、ランドローバーとランドクルーザーが”2大ブランド”になっている。
ランドクルーザーは、”世界のトヨタ”がアフリカにディーラー網を展開してサービス体勢を充実させたけど、”街の整備工場”だったら”日本製精密機械”に手を出せないこともある。
一方で、長年に渡って輸入された何万台もの個体が存在するランドローバーは”イギリス式”の整備に慣れたメカニックが沢山いるし、そこら辺に転がっている乗り捨てられた古いクルマから外して流用なんてことも出来たりして、部品の調達もワリと容易だったとか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
原付のクーラント液の量につい...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付について質問です。 1、原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
今日原付2ケツでバイクに乗った...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
適正身長
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
車高が1550㎝以下で、スライド...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキ GSR400!
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報