dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の実家で義母が、義父の仏壇のすぐ真横に神棚を置いています。
その神棚は簡易的で一般的に信用できないような宗教のものらしく母は、付き合いで置いているのでたいして何もやってない適当でいいと言いながらも、義父のお供えついでに同じように水を置いたりしています。
置き場所は寝室です。
結婚後私は婦人科系の病気になり子供をなかなか授かれず、主人の仕事もうまくいかず主人はうつ病になり、主人の兄弟は喧嘩で親族全員と縁を切るなどあまり良いことがないのはもしかしてこれが原因?と思ってしまいます。
この配置を直す必要はありますか?
母の性格から、そんなもの気にしすぎだと言われて終わりのような気がします。
その場合の対策もあれば教えて下さい。
また実家に行った際、両方に手を合わせる必要はありますか?

A 回答 (2件)

「宗教で神棚」っていうのが???なのですが・・・。


まぁ、それは置いといて・・・。
神棚と仏壇は「上下」「左右」「向かい合って」置くのはよくないと聞いたことがあります。
神棚は家の中央が最適だそうです。
神棚も仏壇も陽の方角に向けて配置するのが普通ですね。

>母の性格から、そんなもの気にしすぎだと言われて終わりのような気がします

この件ですが、そう言われるのなら逆に「気分的にちょっと変えてみましょうよ」とでも言ってみたらどうですか?
こだわりがないお母様ならそれで大丈夫のような気がしますけど・・・。

>実家に行った際、両方に手を合わせる必要はありますか?

これは、神棚も仏壇も家の人の気持ちが大事だそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も詳しいことはわからないので
あまり言えないです。
でも気持ちが大切ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/09 11:18

神棚・仏壇の位置


http://myhome.nifty.com/oyaku/kasou/qa/20031218. …

神棚・仏壇 両方がある場合(上下で祭った場合には家の中に争いが生じ一家の和がなくなるとか…)
http://ww8.tiki.ne.jp/~elbe2/bbs/index4.html

気にしすぎるのはよくないと思いますが、素人考えでも離して置くほうが良いだろうなぁ と思います_

我が家には 仏壇・神棚・お稲荷さんもあります_だから生活苦なのか!?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にします!

お礼日時:2004/02/09 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!