dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、家で使っているPC(vista)のネット環境を無線に変えました。
NTTのフレッツ光だったかな、ルータはバッファローで、PC側にもバッファロー製の
受信機をUSB接続で設置

すると、はじめは快適に使用できてたインターネットがある日を境に
おかしくなりました・・・。
ネットワークアイコンから地球マークが消え、オンマウスすると「ローカルのみ」
と出ます。
インターネットにはつながらないが、家の中のネットワークにはつながります。
ネットがルーターから外に出られない、、、


こんな時はルータを再起動!と思いやってみたら・・・つながった!!と思いきや
しばらくすると(3分ぐらい)また「ローカルのみ」となります。

ほかのパソコン(XP)から接続してもつながらない、、、
iphoneのwifiもつながらない、、、

しかし「ローカルのみ」とでるPCの電源を落とすと、ほかのPCからはつながります。
そしてiphoneのwifiもつながります。

どうやら、vistaのPC本体に原因があるみたいです。

調べてみるとこれは「ローカルのみの呪い」という有名な現象らしく
解決方法はさだかではないらしい

数日後、、、

何もしていないのに勝手に直りました。
PCの電源入れたら、普通にインターネットにつながりました。

しかしそれもつかの間
また、同じ現象が今再発し、今度は直りません

正直お手上げです。

この現象に詳しい方、ご指導ください><
お願いします。

A 回答 (3件)

>NTTのフレッツ光だったかな、



今まで2台接続されていたのなら、NTTからレンタルされているONUがルータだと思います。

>ルータはバッファローで、

2重ルータの可能性が推測されます、こちらのルータ、スィッチをアクセスポイントモードに切り替えてください。

>PC側にもバッファロー製の受信機をUSB接続で設置

ワイヤレス内臓PCではないでしょうか。
    • good
    • 0

>先日、家で使っているPC(vista)のネット環境を無線に変えました



この変更がある前までは、問題はなかったのですか?
この無線LANルータを導入してからの問題だとすると、光回線の終端装置等と今回の無線LANルータの接続や設定に誤りがある可能性はないでしょうか。

もし、光回線の終端装置等にルータの機能がなければBUFFALOの無線LANルータのルータの機能を活かす必要があるとおもいますし、接続ツール等は不要になります。
終端装置等に、ルータの機能があるなら無線LANルータの方はルータの機能をOFFにして利用する必要がありますが・・。

詳細は、終端装置や無線LANルータ等の型番を補足してください。
    • good
    • 0

Windows VistaでSP1を適用するまでの過程で起こる現象のようです。


私は経験がありません。

参考URL:http://salla.jugem.jp/?eid=644
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!