dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急お願いします。息子の離婚阻止

孫小1(女)年少(男)嫁も週2.3日9:00~13:00コンビニでパート
嫁は小学校のお迎えがあるので(当地域では父兄がお迎えです)
息子は3交代勤務
パチンコ、友人たちの付き合いなどが多く、休日はほとんどでています。
時々友人の家族同士での外食もあります。
嫁は週1位で実家に帰ってます。(学校があるので、日帰りになった)
週1日はバレーの練習Pm7:00~10:00位
その仲間と半年に1度位で飲み会Am3:00頃まで

しばらく前までは週2回位で家族で外食で、わたしの夫は嫁が夕飯作るのが面倒だから
外食しようと言う息子に、すぐ同意するんだと、文句言うくらい外食でした。
わたしは、家族で行くので安心しておりました。

時々、喧嘩はしていたようですが、しばらくすると家族で出かけて、
外食も多いですが息子は構って貰いたいとのことで今回も、
しかし、貯金通帳(印鑑・カード含む)、保険証(子供たちのは嫁が持っている)
を取り上げ、出て行ってくれといったようです。

嫁はもう顔色うかがっているのが疲れた。どうでもいい、状態です。
我儘な息子を出したい気持ちです。孫達は今日も朝ごはんを食べに、下りてきます。
下の子はインフルエンザで高熱中ですが、朝晩(わたしが出勤前・出勤後に)下りてきて、上の子はいっしょに風呂に入っています。
孫達のことを考えると、嫁に我儘な息子でごめん、我慢してしか言えません。
どうしたら、いいでしょう!切実です!夜も眠れません!食欲もなし!どうしよう!
アドバイスお願いします。

A 回答 (10件)

同居なのは幸いです、パチンコに行き友人たちとの付き合いも休日に寝ている息子に「構って欲しい」はおかしいのです。



貴方が息子から取り上げた物を再度取り上げて、息子の奥さんに返しましょう。
そして息子にパチンコと友人交流を止めて、妻のバレー送迎をしろと提案して下さい。
離婚を阻止するには、貴方が息子の再教育をするしかありません。

離婚を先に言い出さない同居嫁さんで良かったですね。
孫たちを連れて実家に帰られたら、そんな息子さんに再婚相手は無理でしょう。
貴方がパチンコに行く×1息子と、夫婦で孫にも会えないと嘆く母親にならないように鬼母になり、息子の奥さんの味方をしてあげて下さい。
    • good
    • 0

状況が判りにくいのですが 離婚を言い出したのが


息子さんで お嫁さんはそれに対し「もう、むりに
夫婦である必要はない」と 思っている 
そういう状況でよいのでしょうか?

「夫」としては不向きな息子さんだと思います
まだ離婚も成立していないのに 一方的に
預金通帳やカードまで取り上げるのは卑怯です
お嫁さんも 今までお子さんがいるので 離婚は
回避してきたのでしょう
お嫁さんが出ていく事を決めたのなら あなたは
受け入れるしかありません

かわいいお孫さんと別れたくない気持ちはよく判ります
ですが 肝心の息子が今のお嫁さんと別れたい以上
どうしようもないと思います
お嫁さんも 我ままな夫に手をやいていたのでしょう?
ちなみに 息子が浮気をしている可能性は?

もしそうなら 離婚後再婚もありで 新しい
孫が出来る可能性もありますよ
    • good
    • 0

こんにちわ。



申し訳ないのですが、少ししか話が理解できてません。

とりあえずですが、息子さんの行動が結婚された方の行動に見えません。
息子のまま、彼女か何かが付属して一緒にくらしているような行動っぷりですね。
お嫁さんは、旦那さんが不在がちなのに同居してきたのですから、それはそれは気を使ってきたと思いますよ。
子供がいる時点で自分の時間がないのに、唯一自分で自由に時間が使える時間は同居故、義両親がいるから行動は制限される部分もありますから。

息子さんがわがままかってしているのを分かっていて、「我慢して」って虫がよすぎです。
むしろ、いままで「我慢して」きたお嫁さんは偉いと思います。

息子さんは子育てにちゃんと協力してますか?
お嫁さんの話をちゃんと聞いてあげていますか?
自分のお嫁さんやお子様と友達どちらを優先にして行動されてますか?
息子さんほどお嫁さんは(子供をほって)自分勝手に出歩いてますか?

本当にお孫さんがかわいそうな環境です。もちろんお嫁さんも。
別れるか、息子さんが更正すべきではないでしょうか?
我慢してきて、我慢の限界ゆえの行動でしょう。そこに、「我慢して」って言われたらもうやってけません。
お子さんのことだって置いていきたいわけないじゃないないですか。

まずは、息子さんをしっかり怒って、親離れ子離れしてください。
息子の世帯は息子の世帯、質問者さまの世帯は質問者さまの世帯と区切りをつけましょう。

いまはあせらず、お嫁さんの色々と考える時間を与えることも大切です。
お孫さまについては、「あずかっていてもいいですか?」と一言あると何かしらの応答はあると思います。お孫さんには「お母さんは、病気で帰って来れない」と伝えておくしかないのかなと思います。

検討はずれな意見でしたらすみません。
    • good
    • 0

同居してるから(子育ての手があるから)息子さんは家族を置いて


友達を外出・パチンコなどに行くのではないですか?
自分の親と同居していると「自分が一家を守る」という気持ちが
あまり育たないのではないでしょうか。
外食が多いのも、親と同居=自由になるお金が多いせいかもしれません。
自分たちだけでやらせて、外食費用が家計でどれだけを占めているのか
実感させたらいいですよ。

同居を解消することをおすすめします。
    • good
    • 0

孫達の事を考えて離婚しましょう



あなたの事を考えてるから孫たちを犠牲にしてるんですよ。そこを理解してください
    • good
    • 0

{嫁はもう顔色うかがっているのが疲れた。

どうでもいい、状態です。}
↑↑
同居でしょうか?同居は姑にとっても同じですね。。
貴女様も同じにお嫁さんの顔色をうかがっておられる。。お互いに疲れますね。。
それと お孫さんが不憫でついつい手を出して しまわれておられる。

私も息子家族と5年間同居しておりましたのでよくわかります。

現在は息子たちは転勤で出てゆきました。
お互いすぅっとした。と嫁と後日に笑合いました。

で、息子さんも親と同居で安穏とされて
ご自身のお家族の責任感や自覚がないのかもしれませんね。
そんなこんなで御嫁さんはある面 お疲れになっておられるかも。。

あら料理といいますか>>
しばらく息子家族を追い出すか。一切目をつむり 放っておかれたら いかがでしょうか?

お孫さんがお嫁さんに引き取られて息子が離婚だなんて やりきれません。。
 
早く手を打ってくださいね。それができるのは貴女だけのように 思いますが。。
    • good
    • 0

>嫁に我儘な息子でごめん、我慢してしか言えません。



ええ、そうですね。

まずは、そんな息子に育てたのも全て自分の責任。
そして、嫁さんはそんなマザコンの甘ったれに
そこそこ愛想が尽きた。という感じでしょう。

いっそのこと、息子を家から放り出すくらいの剣幕で
説教するくらいしないとダメでしょう。

夫婦不和の原因はそれだけではないでしょうけど、
少なくとも二人の間のことについては
親でさえ口出しできないわけですから、
外堀を埋めて待っているよりないでしょう。
    • good
    • 0

>アドバイスお願いします。


基本的に離婚しようがしまいが
あなたが心配したり悩むことではありません
とにかく直ぐ同居解消してあとはどうなろうと一切構わないこと

そのぐらいの突き放す意識覚悟で臨まない限り
この問題は根本解決しないでしょうね。
    • good
    • 0

厳しい事言う様ですが、心配だと思いますが


あなたが口を挟む問題ではないと思います。

ご自分の立場に立って考えればわかると思うのですが、
自分が離婚を考えていて、親に離婚するなと言われたら離婚しないでおこうとか考えますか。

もし本当に離婚を止めたいなら、
息子さんの我儘を御両親であるあなた方が解決しないといけないんじゃないでしょうか。

嫁やお孫さんに息子が我儘でごめんなさいと
考える前に息子さんを咎める事が先に来ないのが不思議でたまりません。

離婚問題には親でも口出ししないが鉄則です。
    • good
    • 0

あなたが息子を甘やかすからそうなったんですね。



一度ぐらいガツンと心の底から怒ってみませんか?

もしかすると目が覚めるかも・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!