プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は、ブログをしています。
文章の一部を関西弁にしたいなと考えています。
たとえば、関西弁で書くと、
あちゃぁ、やってもうた、
うまくいかんでイライラするわ、
なんやねん、
どうしたらいいねん、
などなど
一部の文章を方言(関西弁)にしたいです。
主に気持ちを表現したいです。
方言は読みにくいですか?
私は微妙なニュアンスが関西弁なら書きやすいです。
また、面白いブログに出来るのではと期待しています。
しかし、関西弁になじみのない人には、伝わらないかな、でもテレビでは関西弁はあふてれいるし、で悩んでいます。
関西生まれ、関西育ちではない方、関西弁の文章は読みにくいか、意味がきちんと分かるか教えてください。

A 回答 (5件)

こんにちは。



いいんじゃないですか^^
方言ブログ!

気をつけた方がいいと思うのは、
方言で意味の通じる範囲での使用ですかねー。


せっかく方言で書いても、
内容の意味がわからないと読んでる側は理解できなくてつまらないですから^^;
(端折り過ぎた言い方とかね。。。)


あと、
関西弁ならではですが、
多少ガラが悪く聞こえる言い方も多いので…
それは避けてもらいたいです。


少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ガラの悪さを感じるのですか。それは困ります。
上品な関西弁を(できるかどうかわかりませんが)心がけます。

お礼日時:2012/03/25 20:22

方言ブログ好きですよ。

その場の雰囲気や気持ちが伝わってきます。
意味さえ伝われば…。

関西だったかな?「ごうわく」とか、信州のほうだと「ずく」とか分かりません。
面白い事にその地域出身の友人に訊いてもアバウトに説明は出来ても具体的に標準語に変換出来ないんですよ。そういった言葉って結構あると思います。
外国語の翻訳でもつきまとう壁ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
意味が分かりにくい語句は避けます。

お礼日時:2012/03/25 20:20

関西弁はお笑いなどでなじみがありますので問題ないです。



ただ、方言=ひらがな、なのでひらがなを多用すると読みにくい事は確かです。
音で聞くならすぐ分かりますが。
「わたしはびょうみょうなにゅあんすがかんさいべんならかきやすいです。」

改行や句読点など、目を通しやすい工夫は必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひらがなの多用は避けます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/25 20:20

こんにちは。



質問文で例に出していらっしゃるように語尾を変える程度なら特に読みにくいとは思いません。
逆に素直に感情が出て親しみやすいブログになるのではないでしょうか。

ただ、言葉自体がその地方特有のもので全国的に馴染みのないものであるならば、
その言葉の意味を文末にでも載せておくと親切だと思います。

もう一歩進めて、お住まいのエリア特有の分かりにくい言葉の「意味」や「使い方」を簡単な「方言講座」のように毎回掲載すると、ブログの特色となっていいかもしれません。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
語尾を変える程度と考えていましたので、参考になりました。

お礼日時:2012/03/25 20:19

昔ブログパーツでブログ記事を様々な方言に変えてしまうものを愛用していました。



関西弁面白かったです!!
道産子の日記が関西弁になるだけで表情豊かになりました。

読みにくさは全く感じませんでしたね。

残念ながらそのブログパーツはサービス終了してしまいましたが。。。


コテコテ関西弁ブログでも大丈夫だと思います。

でも方言でも標準語でもネガティブなことを書かれると読み辛いですね。。。
自虐ネタでもほどほどに・・・ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ネガティブなことは書かない予定です。
参考になりました。

お礼日時:2012/03/25 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!