dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原動機付自転車での積載制限について質問です。

積載物の横幅については、「積載装置の幅+左右0.15m以下」とありますが、荷台に積むのではなくバッグ等を肩から担いだ場合はどうなのでしょうか。

スキンダイビングが趣味で近くの海まで原付で行くのですが、機材を入れるバッグの長さが95cmあり、斜めになるように工夫して担いでも70cmくらいの幅になると思います。今のところそれが理由で捕まったことはないのですが・・・

A 回答 (3件)

グレーゾーンです。


免許の更新のときに配布される「交通の教則」にも車体に荷物を積んだ場合の規制はありますがバッグを担いだ場合のことは具体的な数値は記載されていません。

ただし、「自動車に人や荷物をのせるときには、運転の妨げになったり、自動車の安定が悪くなったり、外から方向指示器、ナンバープレート、ブレーキ灯、尾灯などがみえにくくなったりするようなのせ方をしてはいけません」という条文がありますので、警察官の主観であなたの姿をみて運転の妨げになると判断された場合は違反になります。

ただ警察の交通取り締まりは集金目的なので、スピード違反とか、一時停止違反など定番の違反をバンバン取り締まったほうが効率がよいのでこのような事例は気に留めていないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

警官の主観で罰金取られちゃかないませんねw。もしチェックされたとしても注意くらいで放免になりそうな気もしますが、安全運転には留意したいと思ってます。

お礼日時:2012/03/26 13:33

幅が出すぎると、引っ掛けられたときに危ないよね。


引きずられていったりするから。

高速で、ギターかベースを担いで乗ってたやつは捕まっていました。(たぶん注意で終わると思うけれど)

ハンドルからはみ出していなければいいんじゃないのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

一応法規上の規制があるのかと言う質問です。

一応出っ張り過ぎないように斜めになるように掛ける工夫はしてますが、それでも70cmくらいの幅になっちゃいますね。

お礼日時:2012/03/25 23:14

積載装置の幅を大きくすれば?


また、ミラー幅以内だと、走行に支障がないのでは。
ところで、上方向は当然大丈夫でしょうね。
高さ制限のある道路でひっかけると
まるで漫画のように、悲惨なことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

キャリアに板みたいな物をネジ留めするとかして65cmの幅にしちゃえばいいんでしょうかね?でも一応肩から担いだら、と言う前提での回答がほしいです。

ちなみにショルダーバッグみたいな物で頭から上に出ることはないので高さの問題はないですよ。

お礼日時:2012/03/25 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!