dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーVAIO VGN-F30B を使用しています。現在ドライブCとDの空き領域が、Cは9% 、Dは83%となっております。Cの空き領域をふやしたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか。なお、小生は、PCはくわしくありませんのでよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>Cの空き領域をふやしたいのですが


WindowsXPなら専用の有償ソフトを使う方がベスト。
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/ …

Dドライブの空きをCドライブに持って行ってくれるソフトです。
    • good
    • 0

パソコンはXPですよね。



質問者さんが作ったファイル(ワード文書や写真、Youtubeの動画など)はC:ドライブに保存されているんではないですか?

これを、D:ドライブに保存するとC:ドライブの空きが少し増えますよ。次のサイトを参考にしてください。

http://speedup-xp.com/05-01.htm

しかし、これをパソコンに不慣れの方がやって失敗すると、わけがわからなくなりますので、ある程度パソコンに詳しい人にお願いした方がよろしいでしょうね。

しかし、一度、挑戦してみるのも、今後のパソコン生活が楽しくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。試してみます。

お礼日時:2012/03/27 03:32

>PCはくわしくありません



とのことなのでご存知かもしれませんが基本的なメンテナンス方法をご紹介してみます。
OSはXPですよね?

『[Windows XP]ディスククリーンアップを行う方法』
http://qa.support.sony.jp/solution/S0107040006792/
※特に復元ポイントの削除は効果的です。
『インターネット一時ファイルを削除する方法』
http://support.microsoft.com/kb/260897/ja

空いているDドライブを活用するなら、自分で保存した写真などを移動したり以下の方法で「マイドキュメント」そのものを移動することもできます。

『[Windows XP][マイ ドキュメント]フォルダーの保存場所を変更する方法』
http://qa.support.sony.jp/solution/S0107130006883/

容量とは関係がありませんがデフラグもたまには必要です。

『[Windows XP]ディスク デフラグ ツール (ディスクの最適化ツール) の使用方法』
http://qa.support.sony.jp/solution/S0111220008551/

-------------
上記方法でCの空きが思うように増えないのであればCとDのサイズそのものを変える「パーティション」のサイズ変更という方法もあります。

「リカバリ(再セットアップ)」を行うときに大きさを変更できます。
ファイルをそのままに大きさを変更できる専用ソフトもあります。

最初に挙げたメンテナンスはOSの標準機能ですからリスクはほとんどありません。
ただし、PCの操作に100%安全はありませんので大事なデータはバックアップ(≒外部へのコピー作成)をされておくことをお勧めします。

使用期間が長い場合はハードの寿命やOSの痛み(破損データの増加)で不具合を起こす可能性も高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。試してみます。

お礼日時:2012/03/27 03:33

パーティションとは、同じ物理ディスクを分割して割り当てられた複数の領域のことです。


Cドライブは一般的にWindowsがインストールされたパーティションです。
これが一杯になると動作が重くなったりするので、
同じディスク上にDドライブが存在するならその領域を縮小して
Cドライブを拡張するという操作が必要になります。

自己責任になってしまいますが有料の製品を購入しなくとも、
無料で利用可能なソフトウェアで同等の操作をすることができます。

無料のソフトの中では下記リンク記載のものが有名かと思われます。

EASEUS Partition Master
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …

利用方法などは自分で検索すれば分かると思いますので省略します。

参考URL:http://lmgtfy.com/?q=EASEUS+Partition+Master+%E4 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/27 03:35

こんばんは、まず出来ることとして不要なファイルなどを削除しましょう。


注意点としては、必ずゴミ箱を空にします。そうしないと、空き領域は増えないでしょう。あるいは
必要なデータをCD、DVD、USBメモリに移すなどすればよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。試してみます。

お礼日時:2012/03/27 03:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!