
照明器具のソケットの部分に、電球マークと共に【60w】などと書いてますよね。
その規定のワット数は、いったい何で決まるのだろう?と思って調べても
全然ヒットしません。
ソケット自体には【○W用】として売ってませんよね。
となると、配線のコードですか?
規定のワット数がどこにも書いていない照明器具があり
今ついている40W電球をせめて60Wにしたいな~大丈夫かな~
と考えていて、こんなことを思いました。
クリア電球でないと照明器具の良さが台無しなので
電球型蛍光灯は不可なのです・・・
器具のワット数が配線コードで決まるなら
その配線コードの交換ってできるんですか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
白熱電球は電力効率が悪いんです。
例えば白熱電球100Wのもと同等の明るさ(厳密には比較が違うけれど)電球型蛍光灯は18W程度ですね。
ということは大雑把にいえば白熱電球は8割程度が熱になっているわけですね。
100W電球の周囲は点灯時、80Wの熱源に晒されるわけなのでそれに耐えるものでなければなりません。
なのd100Wクラスは樹脂ではなく陶器がたのソケットが多いはずです。
>その配線コードの交換ってできるんですか?
配線が「導火線」になってはいけませんよね?
壁の中や屋根裏で絶縁不良や耐電流不足の配線や必要な配管をせずに「素人」が配線したらどうなるでしょうか?
というリスクへ考えが及んでいますか?
回答ありがとうございました。
おっしゃるように、100Wと書いてる照明器具は陶器のソケットでした。
問題の何も書いてない照明器具は、石膏のようなザラっとしたソケットでした。
配線コードの交換は、書き方が悪かったですがそういうことではなく・・・
好きなシェードを取りつけるだけの「○○w用コード」なる物が売ってるのか?ということでした。
手持ちのシェードとサイズが合うかどうかは別として。
でもどうやらコードに依るのではなく、シェードやソケットの材質のようですね。
No.1
- 回答日時:
電球の発熱がその器具に耐えられるかと言う事です。
40Wまでの熱に耐えられる様に設計されている器具に60Wの電球を装着すると、熱に耐えられなくなり変色したりするでしょう。場合によっては溶けたりするかも知れません。
まぁ、40W定格と成っていてもある程度の安全性は見ているでしょうけど、60Wだと1.5倍だから危ないですね。
回答ありがとうございました。
>電球の発熱がその器具に耐えられるか
「その器具」とはどの部分なのかが知りたかったのです。
シェード、配線の太さ、被膜などなど
もしくは複合的な物でしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 定格消費電力が13Wに16Wを付けても大丈夫ですか? 6 2023/03/31 09:09
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 照明・ライト この形のダイクロハロゲン形のスポットライトを取り付けたいが危険性がありますか? 3 2023/02/25 08:29
- 電気・ガス・水道 ブレーカーが落ちない電化製品の使い方についておしえてください。 6 2023/05/08 10:29
- 照明・ライト 蛍光灯をLEDに変えるとき 9 2022/10/17 00:05
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
- 照明・ライト 海外ペンダントランプを日本仕様にする方法。 7 2022/04/15 18:11
- 照明・ライト LED電球について。 5 2022/10/22 11:48
- 照明・ライト 照明器具(シーリングライト)を購入して取り付けを行いたいです。 写真の1枚は家具屋で購入したシーリン 4 2022/05/14 17:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
電気式アロマバーナーで光がも...
-
電球型蛍光灯について
-
脚立を借りる?高い天井の電気替え
-
ナツメ球のW数
-
お風呂の電球のことなんですが ...
-
「火災の恐れあり 指定以外のラ...
-
電球を交換しても電気がつかない
-
LEDダウンライトの電気代につい...
-
電球の買い方がわかりません
-
自宅の照明について教えてくだ...
-
照明器具の豆電球がつかないの...
-
電球をつけてないシーリング?...
-
LEDダウンライトを一部消灯したい
-
トイレの電気(裸電球)について
-
シリカ電球をLED電球に交換する...
-
初めてブレーカーを触ります
-
電球:東芝 EFF12EL/C9 ネオコ...
-
家の電球が切れました。 オレン...
-
明るい電球をさがしています(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
老人になると電球色の光だと見...
-
特定の場所だけ電球がすぐ切れる
-
電球を交換しても電気がつかない
-
シリカ電球をLED電球に交換する...
-
ナツメ球のW数
-
40wの電球だけを使用する場所に...
-
照明器具に取り付ける電球のワ...
-
電球:東芝 EFF12EL/C9 ネオコ...
-
LEDダウンライトを一部消灯したい
-
古いシャンデリアなのですが、 ...
-
照明器具の豆電球がつかないの...
-
A(アンペア)が違う電球を使う...
-
困ってます!急に電球がきれて...
-
脚立を借りる?高い天井の電気替え
-
製造中止の白熱電球、今後どう...
-
EFD15 D型電球
-
初めてブレーカーを触ります
-
40Wまでの電球ソケットに節電型...
-
緑っぽく見えるLED電球を改善す...
おすすめ情報