dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3mg/mlの溶液を、H2Oで100μg/mlに希釈するにはどのような計算式になるでしょうか


また、100μg/mlから50μg/ml、25μg/ml、10μg/ml、1μg/mlに希釈するにはどうしたらよいでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

希釈率を計算すればよいでしょう。

3mgは3000μgですから
3000÷100=30
30倍に希釈すればよいのですから3mg/mlの溶液1mlを取ってから水を加えて全体の体積を30mlにすればよいでしょう。
他のケースでも同様ですね。
100μg/mlの溶液から50μg/mlの溶液を得るためには2倍に希釈すればよいのですから例えば5mlを取って水を加えて10mlの溶液にすればよいことになりますね。

この回答への補足

ありがとうございます。

2mg/mlの間違いでした。

ということは、
100μg/mlを作る場合、2mg/mlを10mlとすると、H2Oは190ml
50μg/mlを作る場合、2mg/mlを10mlとすると、H2Oは390ml
25μg/mlを作る場合、2mg/mlを10mlとすると、H2Oは240ml
10μg/mlを作る場合、2mg/mlを10mlとすると、H2Oは1990ml
1μg/mlを作る場合、2mg/mlを1mlとすると、H2Oは1999ml


の計算でいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

補足日時:2012/04/01 21:12
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無事実験成功しました。

お礼日時:2012/04/05 12:15

3mg/1ccを100μg/1ccダト、30ccに薄めたものから、1cc取れば良いのでは。



したの計算は、2倍、4倍、10倍、100倍に薄めたものだよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ccを使われるのですね。

ご説明ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/05 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!