
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
#1様は何度もお答えになっていますので私の方から一応お答えしておきます。
ファクターは標準溶液からのずれを表す比例定数です。
どんなに正確に標準溶液を作ろうとしても必ず1.000…という正確な濃度の標準溶液は作れません。
そのため、基準物質、例えば水酸化ナトリウム0.1mol/L溶液なら、正確に重量を測定できる酸であるシュウ酸を希釈した、濃度既知の溶液を滴定することで、0.1mol/Lからのずれを測定します。
この時のファクターは
「実際の濃度mol/L」/「0.1mol/L」の無名数になります。
今回なさった実験では、硝酸銀標準溶液の濃度を質量既知の塩化物から作った「第一次標準」を標定することにより決定します。
つまり作りたかった「基準濃度」との比をファクターとして表します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 白色粉末の同定について 2 2022/11/17 23:17
- 化学 化学 比交換容量について 乾燥したH型イオン交換樹脂0.850 gをカラムに充填し、溶出液が中性にな 1 2023/05/11 20:31
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/04/30 18:29
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 化学 溶解度積について 1 2023/05/08 20:00
- その他(教育・科学・学問) 塩化カルシウムに含まれるカルシウムイオンのモル濃度を調べるために行う中和滴定についての質問です。参考 1 2022/08/11 06:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報