
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
試料はどのような形状ですか?KBrなどで打錠しているのでしょうか?それとも溶液で測定されていますか?気相で測定ですか?
KBrなどで打錠しているのであれば、成型物の厚み、密度が異なっているのが原因ではないでしょうか?透過長が異なれば、吸収、散乱度合いが変わって、ベースラインが違ってきます。また、セルの位置がずれていませんか?
溶液や気相の場合は、セルがずれていたり、測定器の機械的問題があるかもしれません。こちらの場合は、装置の確認をされてはいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
(1)FT-IR, Touka-hou ha hakaru sample-ryo ga
tabun oosugiru hazu desu.
(2) FT-IR no signal o mite signal ga ooki-sugireba sono sample-ryo ha ooki sugimasu.
(3) Sample ga oosugireba Base-line mo tuyoi hazu desu.
(4) FT-IR, ATR de hakareba sampling ga kantan desu.
Good luck from Swiss !
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報