
No.2
- 回答日時:
1mg/l÷1000mg/l×100mg/l
この計算になります。
意味は分かりますよね?
(元から取り出す量)÷(元の濃度)×(希釈した時の量)
です。
※ どういう意味かを理解していないと一時間後には忘れちゃいますから、じっくり見て考えてくださいね。
ちなみに昨今は単位として
ppm(ピーピーエム または パーツ パー ミリオン)
よりも
mg/l(ミリグラム パー リットル)
のほうを使いませんか?
No.1
- 回答日時:
別に決まった方法なんてありません。
1000ppmを0.5mlとって100mlにメスアップすれば5ppm
同様に0.1mlなら1ppm、0.05mlなら0.5ppm、0.02mlなら0.2ppm、0.01mlなら0.1ppm、0.005mlなら0.05ppmです。
とはいえ、0.01mlとか0.005mlを正確に測り取るのはちょっと大変ですね。
そうなら、量を10倍にするという手もあります。
1000ppmを5mlとって1000mlにメスアップすれば5ppmになります。
同様に1mlなら1ppm・・・・0.05mlなら0.05ppmです。
しかし、その方法だと溶液の量が多くなるので大変かもしれませんね。
そうなら、ちょっと工夫して、最初に作った10ppmの溶液をスタートにするという方法でも良いでしょう。
例えば、10ppmの溶液を50mlとって、100mlにメスアップすれば5ppmです。
同様に10mlなら1ppm、5mlなら0.5ppm、・・・・0.5mlなら0.05ppmです。
他にもやり方はいくらでもあります。
やりやすい方法で行えば良いのです。
計算方法も簡単ですから、詳しく説明しなくても分かりますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
ppmについて
化学
-
1000ppm溶液の作り方
化学
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
化学
-
4
濃度(ppm)からミリグラム(mg)に換算方法を教えてください。
化学
-
5
1M 硝酸の調製方法
化学
-
6
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方(すいません急いでます)
化学
-
7
検量線の決定係数について
統計学
-
8
標準偏差
数学
-
9
GC溶媒について
化学
-
10
1規定水酸化ナトリウム溶液の作り方を教えて下さい。
化学
-
11
検量線の計算方法について
化学
-
12
原子吸光法について質問があります
化学
-
13
チオ硫酸ナトリウムとヨウ素の反応についてなんですが、ヨウ化カリウムが褐
化学
-
14
mg/lの単位の試薬の作り方
化学
-
15
検量線の切片と信頼区間について
大学院
-
16
キレート剤とは?。
化学
-
17
硫酸の安全な中和方法は?
化学
-
18
塩酸(1→2)などの()内の数字の意味は?
化学
-
19
波長(nm)をエネルギー(ev)に変換する式は?
物理学
-
20
モル吸光係数
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
吸光度と透過率
-
5
吸光度、OD数について
-
6
実験器具の精度について。
-
7
ppmの希釈
-
8
濃度から含有量への計算
-
9
透過率の計算方法を教えてくだ...
-
10
硫酸イオンの定量
-
11
インドフェノール青について
-
12
HPLCでの内部標準とは
-
13
EDTAは標定せずに使用して...
-
14
化学の質問です 腐食液 ナイタ...
-
15
ヨウ素価分析・チオ硫酸ナトリ...
-
16
水酸化ナトリウムについて、至...
-
17
電位差滴定における理論値と実...
-
18
重量百分率の求め方
-
19
ランベルト・ベールの式は薄膜...
-
20
実験器具の精度について。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter