アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

至急です!!!
溶媒Aの1mlが溶質30mgに溶けると言う大前提があります。

そこで、溶質0.48mgをできるだけ希釈されている溶媒A(1ml)で溶かしたいと考えています。
その場合、何%溶媒A(1ml)で溶かせば良いでしょうか。

お願いします!!助けてください

A 回答 (1件)

そもそも、書いてあることがおかしいというか、用語その他の用法が無茶苦茶で意味をなしません。



>溶媒Aの1mlが溶質30mgに溶けると言う大前提があります。
その前提からしておかしいです。溶けるのは溶質で溶かすのが溶媒ですので、話が逆です。「溶媒Aの1mlが溶質30mgを溶かす」というのであればわかります。

>溶質0.48mgをできるだけ希釈されている溶媒A(1ml)で溶かしたいと考えています。
希釈されている溶媒とは?溶媒は希釈のしようがないです。溶液というのであればわかりますが、そういうことになると溶質は何かということも問題になります。そこで出てくる溶質は全て同じものでしょうか?
さらにいうなら、それを「溶液」と修正し、「できるだけ希釈されている」というのを「濃度が低い」と解釈するにしても、濃度が低いほど多くの溶質を溶かすので、濃度に下限はありません。なので、「できるだけ希釈されている」というのは無意味です。

また、溶媒になんらかの溶質を溶かせば体積が変化します。そのため、溶液と溶媒の体積の比較は単純な話にはなりません。

これらの理由で、質問内容が意味をなしませんし、そもそも質問者さん自体が問題の意味を理解されているのでしょうか。質問している人自身が何を知りたいのか認識できていないのではどうしようもありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!