
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
「きんぴらごぼう」のつもりで作り始めたのだから、そのサイズに切ってあるのでしょう、
それならすぐに火は通ります。歯ごたえの程度だけで、好きなときに火を止めればいいのです。
ごぼうは生でも食べられます、「ごぼうサラダ」というサラダだってあるのですから。
「あくぬき」と書いてありますが、あのごぼうから出てくる「あく」と言われているものは「ポリフェノ
ール」ですから、「あくぬき」なんていう作業は単に食べるだけのことから言えば不必要です。色
を白く仕上げたい、黒っぽくしたくないときだけ「水にさらす」という作業をするのが正しい食べ方
です。
ついでに、書きますが、まさかごぼうの皮をむいていないでしょうね。皮の部分に最もおいしい
ところと香とさらに栄養も含まれています。スポンジで泥を落とすくらいで、すべて食べてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/04/05 20:51
水にさらすのはあく抜きと言うより
ポリフェノール取りみたいなものなのですか。
もったいないですね。
ごぼうの皮は剥いてないですが
ジョリジョリした手袋で泥を取っています。
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
#2です
前の方が張り付けたURLを拝見しましたら
生のゴボウはアクが強くて、エグ味あって等々の
意見がたくさん付いていました
皆さんゴボウの事を誤解なさっているようなので
チョット一言、言わせてくださいね
ゴボウを切った時に出る茶色の汁は「アク」ではなく
抗酸化作用のある「ポリフェノール」です
このポリフェノールは苦みや渋みを伴う事も有りますが
決して毒ではなく、逆に健康の為にとても良い成分です
ゴボウにとって、この汁は香りの成分も含んでいますから
あまり水に晒してしまうと栄養価も香りも流れてしまって
せっかくの風味が無くなってしまいます
それから
ゴボウは「キク科」の植物ですから生で食べても
全く毒性はありません
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/419/419412.html
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
細くならない
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
最低5キロ落としたい!
-
トマト好き
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
75度で1分間加熱と書いてある場...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
梅干 梅酢の濁り
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
おすすめ情報