
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
その言葉の正しい解釈は99%努力をしても1%のひらめきがなければ天才とは言えない。です。
1%のひらめきこそが天から与えられた才能であり運命です。
天才の多くは幼い時から与えられた運命を誤たずに選択します。多分他に選択の余地はないんです。モーツァルトやミケランジェロ。音楽や絵画を創作しない彼らをわたしは想像できません。
彼らの才能は天から授けられた物であり地上の我々が努力で獲得できる類いの物ではない。しかしそれを持つ者はそれが故に追求せざるを得ない。他の人から見ればそれが努力に見えているだけ。
本人にとっては当然の事なのだと思います。
過酷と思いますが。
才能にはそれを支える環境と性格が必要で、自身の才能に耐えられずに死を選んだ天才もいます。ランボーとか芥川龍之介はそうかなと思います。
天才自身は他にすることがないからやってるんだと思います。才能ってそういう物です。
この回答への補足
確かにそちらの言葉のがしっくりきますね。 ご指摘ありがとうございます。
他にすることがないから。。。たしかにそうですよね論理的に考えて何をすべきか知って俺は天才になった人っていませんもんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女を金で買う=女をモノ扱いし...
-
好きなタイプの顔が人によって...
-
好きな女性がとてもかわいくて...
-
性格・体質
-
バイリンガルトリリンガルの人...
-
若いってなぜ羨ましいのか
-
いわゆる『絶叫系』アナウンサ...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
一般言う「毒親」問題と「反抗...
-
反抗期というのはかなり親の資...
-
【心理学】人の幸せが重たいで...
-
尊大で自分が常に人より上だっ...
-
多数決で決まってことを急に変...
-
質問者を否定するためにのみ回...
-
「あなたって冷たいよね」って...
-
先のことばかり話題にしたがる...
-
偶然ではありえないことを偶然...
-
あおり運転する人間の心理
-
自分も小さなことに悩んでここ...
-
理由もなく赤の他人に親切にす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニワトリ等の騒音について 自分...
-
有人宇宙往還機の意義とは?
-
自虐ロケットの打ち上げは絶対...
-
日本のロケット技術は
-
イプシロンロケットの発射中止...
-
人類の未来にとって最も重要な...
-
人類にとって最も重要な科学技...
-
天才でも、間違えることってあ...
-
ロケットの打ち上げ 環境に悪く...
-
天才と奇才と秀才の違いを教え...
-
夏の明るさは幸せですが暑さは...
-
政治と経済
-
グレタさんを裏で操ってる大人...
-
結局、凡人が何人集まっても、...
-
1986年のチャレンジャー号...
-
日経新聞に載っている蓄電技術
-
発射台のロケットは自重をどう...
-
とても気になります。
-
宇宙へしょっ中飛ばしてますが
-
現代一般的にメガは百万か2の20...
おすすめ情報