重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

四日前、近くの小川で、オイカワを釣って元気のいい3匹だけもって帰ってきました。最大で15,6センチほどです。その後、練り餌や、金魚用のフレーク状の餌、メダカ用の餌、又、その沈むタイプもあたえてみましたが、まったく興味がないようで、このままでは餓死してしまうようなきがします。たしかに自然界でいきている魚はすこしくらい大丈夫かと思いますが餌はどのようなものがいいんでしょうか。
赤虫や、いとミミズもホームセンターで売っていましたが、メダカ用などの浮遊性のもの(乾燥しているタイプ)しかなく、結局日本の淡水魚用の餌(ゆっくり沈むタイプ)を買いましたが、反応がありませんとっても困ってます。どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

水槽のサイズは60以上ですか?それくらい無いと落ち着きません。


餌付かないようでしたら川の石の下にいるような生きた虫を
あげて様子を見るのが良いと思います。15センチもあると
餌付くのはかなり遅いですね。まずは魚くんを落ちつかせる
事だと思います。オイカワは経験上、一口食べた瞬間落ちつく
ようです。まずは一口あげる事を頑張ってください。
    • good
    • 1

ワイルド個体の餌付けは、ハッキリ言って難しいです。



飼育水槽が狭く、アンモニア、亜硝酸、硝酸塩の濃度が高くて餌を食べない場合を除いて、最初は「冷凍赤虫」を与えてみます。
http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=14&c …

冷凍赤虫でもダメならば、2~3cm程度のメダカやアカヒレを10匹程度混泳させます。
http://nettaigyo-forest.ocnk.net/product/794

体長15cmのオイカワならば3cm位の魚は補食するハズです。
メダカが3匹位に減ったら、また、メダカを補給。
金魚(餌金)はビタミンA破壊酵素を体内に持っているため、おやつに与える分には問題ありませんが、主食として与えることはオススメ出来ません。

メダカも食べなければ、最後の手段「ウジ、ミルワーム、コオロギ」を与えることになります。
http://e-tiara.jp/category-468/category-469.html

人工飼料への餌付けは、半年、一年くらい掛けてユックリと慣らす必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お昼餌をようやく少しずつですが食べ始めました。
やはり赤虫がいいですよね。
丁寧に説明してくださってありがとうございました。

お礼日時:2012/04/05 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!