dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんなのを見つけました

(1)あなたは大事な面接試験を受けるためにエレベータに乗って会場に向かっていました
(2)一緒に乗り合わせた老人が「今日はいい天気ですね」と挨拶をしてきました
(3)あなたはふと鏡を見て髪が乱れている事に気がつきました
(4)あなたは老人に尋ねました「すみませんがくしを貸してもらえますか」
この中で、あなたがおかしいと思った番号を選んでください。

一般の人は他人のクシをいきなり借りるのがおかしいと
いうことで(4)を選び、アスペルガーの人はエレベーターで外が見えないのに
天気の話をするのがおかしいということで(2)を選ぶことが多いそうです。

私は大事な面接試験を受けに行くという状況を考えて
(4)は正常だと判断し、人から話しかけられたのに
返答することもなく鏡に注目しているのがおかしいと感じ、
(3)を選びました。
まあこんなテスト1つで何か分かるわけもないと思うのですが、
自分の回答があまりにも斜め上なので気になって質問しました。
私の考え方は一般人の範囲だと思いますか?
また、あなたはどれを選びましたか?理由も込みで回答お願いします。

A 回答 (7件)

 我が子がアスペルガーなんですけど、この質問しても無回答と言う可能性もあるんだよね。

どれか分からないという感じに。タイプも色々なので、この質問だけでは判断出来ません。
 子どもの頃のこだわり方なども含めて判断されましたから。

 2がアスペルガーというのも分からないでもないです。今を見ている事が多いです。普通は外の様子を想像したりが出来ますし、嘘というか適当に答える事が出来ますが、アスペルガーはこの想像も難しく、また適当にも難しいのです。もし出来たとしても経験や知識で回答なんですね。

 どれがおかしいかというと無いというのが私ですがね。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/06 03:09

おかしいと思ったのは1,4



理由ですが
1)は選択肢のひとつというより
質問を理解させるための、くだりにに感じたので違和感があります。

4)話しかけられた程度の他人にクシは借りられないと思いましたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/06 03:09

私は(4)を選びました。



(3)については、アリっちゃアリだと思います。
実際の話、スーパーなどではよくある光景ですので。
※特売品を品定めしていたりすると、話しかけられることはあります。が、人によっては無視orスルー。
 以前、知人と買い物していた時に知らない人に話しかけられ返事をしたら「知り合いなの?」と聞かれたくらいです。
 以上の経験から、警戒心が強い人であるなら(密室ですし)、初対面の人間に返答しないというのはアリかなと思いますので。

乗り合わせた老人と知り合いなら、返事をしないのはマズイと思います。
しかし、知らない老人であった場合、むしろ聞こえないフリをしたいがために目をそむけ、髪の乱れに気づいたのかもしれません。

などと余計なことを考えました。
個人的には、よほどの親しさでない限り櫛は借りないですから「乗り合わせた」程度の人に借りようとする行動が一番おかしく感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/06 03:10

私も質問者さんと同様、


人に話しかけられてるのにムシするとは何ぞやということで、
(3)を選びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/06 03:10

2以外、全部。



1エレベーターで面接に行くの?文として少し変(ごめんなさい)

3老人の天気の話はシカト?エレベーターに鏡なんてあるかな。ないなら、わざわざ手鏡だして目の前の人シカトで髪直すとか、人としてどうよ。

老人は面接する会社の社長ってオチだったら笑えるけど、ないだろうなぁ。

4クシは知らない人に貸すのも、借りるのも個人的には嫌です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/06 03:11

(4)を選びました。


くしは地肌に触れるもので相当汚いから他人から借りるものではないだろうということで。
仮に自分が良くても相手は貸したくないだろうし。

確かに、(2)から(3)の流れは一見違和感ありますが、その間にあったことが書いていないだけで、返事はしたのかもしれないという可能性を考えました。
あるいは、(2)は耳で聞いていて、(3)は目で見ているので同時かもしれない。とするなら、(3)の次に天気の返事をするはずなのにくしを借りようとするのはやっぱ変だ。
ということで(4)にしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/06 03:11

深く考えれば考えるほど、全てがおかしく思えてしまう問題ですね。


何回も読み返してしまいました…。
私がおかしいと感じたのは(1)と(3)。(4)もちょっとおかしいかな?と感じました。
(1)は、大事な面接試験を受けるのにエレベータで向かいました。エレベータ?バスとか電車じゃなくて?普通、「私は〇〇へエレベータで行きました」とか言わないかなと。
(3)は、老人は天気の話をしているのに、なぜ鏡?完全に噛み合ってないですよね。
(4)は、髪が気になってからの言動は一致しているので、変ではないのかな?と最初は思いましたが、確かに人のクシを借りるという事はあまりしませんよね。
そこはちょっと変かな?と感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/06 03:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!