dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイト探しをするときに
気をつけていることや
注意していること
こだわっていることなどはありますか?

A 回答 (5件)

応募した時の印象。

ずさんだと後で何かある。
最低賃金かどうか。 その地域の最低賃金の時給だと少し怪しい。時給が上がらない可能性がある。
バイトの人が上司の顔を伺っている。パワハラの可能性がある。
バイトの人が暗い感じ。何かストレスがあるかも。
全体的に最近のバイトはシビアな感じしますんで応募の際はお気お付け下さい。

この回答への補足

回答有難うございました。

補足日時:2012/04/20 14:45
    • good
    • 0

そのバイトを通して広がる自分のスキルと人脈。



経験から学べる事が多いか。ロボットでもできる仕事は選ばない。

自分の考えや意見が生かせるか、仕事に役に立てる人間になれるか。自分らしさを失わないか。

自宅から通いやすい時間と交通機関か。女性は勤務時間と通勤が安全か。

業種は自分の将来に役に立つか。自分の興味の範囲内か。

この回答への補足

回答有難うございました。

補足日時:2012/04/20 14:45
    • good
    • 0

そのバイトで得るスキルが


 自分にとってどれだけ有益かどうかだけですね。

 日給0 バイト代は昼食代のみってバイトもしたことがあります。
本当に希少なスキルが得られるから逆にお金はらってもいいくらい

この回答への補足

回答有難うございました。

補足日時:2012/04/20 14:46
    • good
    • 0

近すぎず遠すぎずな場所。



近すぎると「辞めた後に利用しづらくなる」「勤務外で同僚に会う可能性が高まる」など、面倒くさいです。
かと言って遠すぎると「通うのが億劫になる」「通勤する金や時間がもったいない」など、これまた面倒です。

近すぎず遠すぎず、絶妙な場所にある所がいいです。

バイトで生計立ててる訳じゃないので、時給よりも利便性と人間関係です。

この回答への補足

回答有難うございました。

補足日時:2012/04/20 14:46
    • good
    • 0

まず時給ですね。

私はいま学生で、働ける時間も限られているため、少なくとも850円を上回っているところを選びます。

そして次に交通の便がよいかどうか。駅から遠いと不便なので、なるべく駅チカなところを選ぶようにしています。自宅から近いところも便利です。
また、定期券がない夏休みなどもバイトに行くため、交通費支給のところがいいですね。

そして最後に評判を気にします。かつてそこで働いていた友人に聞いたり、実際に客としてお店に出向いたりして詳しい仕事内容や雰囲気などを把握したいです。
「求人広告に載ってた内容と全然違う…」「人間関係がよくない…」など、バイトが始まってから知ると色々と面倒なので、できる限り情報収集をしてから面接を受けます。

一度始めたら長く続けたいタイプなので、私は慎重に選びます。

この回答への補足

回答有難うございました。

補足日時:2012/04/20 14:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!