重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一辺の長さが1の正六角形の頂点に1から6までの数を対応させる。
さいころを二回投げ、出た目の数に対応する二つの頂点を結ぶ。
線分の長さが2である確率を求めよ

という問題で答えは
線分の長さが2となるような、二つの頂点の組は、
(1,4)(2,5)(3,6)
の場合の3通りある。
目の出る順序を考えると、求める確率は
3×2!/6^2=1/3

らしいのですが2!の意味が分かりません
教えてください

A 回答 (3件)

2!の意味は、


(1,4)(2,5)(3,6)
の各組の前後を入れ替えた
(4,1)(5,2)(6,3)
のことを意識しているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことですか!

ありがとうございます

お礼日時:2012/04/08 19:57

n個の並べ方がn!通りなので、2個の数字の並べ方を2!


としたのでしょうが、ここでは特に必要無いでしょう。
答えは、ANo.1の回答の通り1/6です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えにそう書いてあるんですけど
答えが間違えてるんでしょうかね?汗


ありがとうございました

お礼日時:2012/04/08 20:00

そもそも答えが違くないですか?


3×2!/6²
=3×2/36
=3×1/18
=1/6
ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思ったのですが
答えにこう書いてあります

どうなんでしょうか?

ありがとうございました

お礼日時:2012/04/08 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!