dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

フロントガラスとダッシュボード(?)の上の間にある隙間(指が入るか入らないかぐらいの大きさ)に、物(板ガム)を落としてしまいました。
取ろうとして隙間に定規をさして動かしていると、板ガムはあったんですが、どうやら奥(?)に入ったようで、取り出せなくなりました。
今度は人差指を押しこんで、第一関節を少し曲げてみると、手前のほうに奥行きがありました。
そこに板ガムが滑りこんで入ってしまったんだと思います。

隙間が小さすぎて指がうまく入らず、どうしても取り出せなかったので、ガソリンスタンドまで車を持って行きました。
そこの店員さんに聞くと、取り出すには解体するしかないので、自動車の整備士に頼むしかないといわれました。

解体というと、恐らくダッシュボードを外すのだと思いますが、それ以外方法は無いのでしょうか?
もし解体するとしたら時間とお金はどのくらいかかるでしょうか?
専門の知識もない素人ができますか?

動揺してしまっていて、うまく状況の説明ができていなくて申し訳ありませんが、どうかご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>それ以外方法は無いのでしょうか?



 ガムなら心配することはありません。ほっといて大丈夫です。

 車は設計段階から念入りに設計し、更に国の構造、安全設備などの厳しい検査に合格して型式を取得してから工場で作られます。障害物が落ちて故障するような隙間は絶対ありません。逆に言うと隙間があっても隙間から落ちるようなものはいくら落ちてもかまわない作りになっています。

 昔、デフロスタ(フロントガラスの曇りをとる温風の吹き出し口)にタバコを落としたら、ヒーターファンに巻き込まれてタバコの粉が出てきた・・・なんて嘘話がありました。いくら詰め込んでもヒーターファンには届きません。

車は壊れませんが、指輪、ピアスのような貴重品を落とすと・・・・これはやっかいなことになります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

全く問題ないのですね。
よかったです。
車の構造等に関して全くの無知なため不安でしたが、安心いたしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 20:18

デフロスタの吹き出し口に入ったのでしょうか。


もしそうなら、一般的な車でしたらダッシュボードを外してヒーターのダクトを分解しなければなりません。素人には無理だと思います。メーター裏なんかの配線覚えきれないでしょう。ボルトが2,3本は余ってしまう羽目にあうでしょう。
車にもよりますが簡単なモノでもプロがやって半日はかかる仕事です。工賃2.5万~くらいかな

吹き出し口じゃなくてガラスとの隙間ならそのうち下に落ちてくるかも。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

デスロスターの吹き出し口という所では無かったようです。
そこに物が入ると、整備士さんによると、変な音がするようになるらしいです。
いつか下に落ちてきたらいいなと思いつつ運転することにします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 20:17

プロがやって2時間以上



料金は2万円以上

過去質問でも、鉛筆を落としたとかでダッシュを外した例がありましたが、やはり、2万はかかったそうです。

うちの軽トラでも同じぐらいの金はかかりましたよ。

手間は軽四も普通車も同じですから。

素人が下手に手を出すと、エアバッグが暴発して廃車になるか、作業者がけがをしたり死んだりします。
エアバッグが運良く開かなくても、元に戻せる確率はほとんどありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり素人が手を出してはいけないのですね。
ダッシュボードの所にネジ(?)があったので、ドライバーで外そうかと一瞬だけ思いましたが、やらなくて本当に良かったです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/15 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A