dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダッシュボードの奥側(フロントガラスの下側)はツメで付いているようなのですが、
どうやらそのツメのかかりが緩いのか、運転中にピチピチと異音がします。

丸ごと外して対策するのは骨が折れますし、
ダッシュボードにほんの少し手を添えるだけで異音は鳴り止む事から、
ダッシュボードとフロントガラスの間の隙間に、
何かクッションになるような物を押し込めば良いのではないか、と思いました。

両面テープ付きの隙間テープなどは、押し込むのが難しそうなので、
両面テープの付いていない物を使用したいと思います。

自分で調べた限りでは、ニードルフェルトが良さそうかな、と思ったのですが、
他にオススメの物がありましたら是非教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私も同じような事で悩みました。


ちょっとした段差や路面が荒れている所を走るとバシバシ異音を発していました。

私の場合はホームセンターで写真のような30cm×30cm×厚み1cmのウレタン?シートを購入し、これを帯状にハサミで切ってガラスとダッシュボードの間に詰め込みました。バッチリでした。ほぼ異音は収まりました。
隙間は1cmも無いのですが、めくるように引っ張って力ずくで押しこむようにしました。
「ダッシュボードとフロントガラスの間から異」の回答画像3
    • good
    • 0

消しゴムをカッターで適当な形に切って挟んでは?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆様どうもありがとうございました。

とりあえず手持ちの布きれを押し込んでみたところ、
異音は出なくなった気がします。

いずれはスポンジやウレタンなどを正式に詰めようかな、
とも考え中ですが、応急処置で様子を見たいと思います。

お礼日時:2011/11/26 18:32

ちなみに費用は数百円だったと思います。

    • good
    • 1

ん~


やはりブチルテープなどが良いと思います。
    • good
    • 0

ナビやレーダーの配線など ガラスと ダッシュボートの隙間に 配線を積め込みます


配線固定は、配線に スポンジテープを巻き 突っ込む形です

この様に 隙間が あるので 異物も 落としたりすれば 中に入り 振動で異音が出る要因となります
 詰め物を する前に 何か 落ちていないか 内装用 樹脂製スクレイパー(ヘラ)の様なな物で探ってみては?
接着しない詰め物は やり直しも効くので いろいろ試せるでしょう

事故やぶつけ 
足回りを 固めたり 補強系部品 タワーバーやロールバーなどを付けると 車体の歪みで
ガラス接着が 剥がれ出し 異音が発生する事も考えられます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!