プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は自分で言うのもなんですが、自己中心的でワガママな性格だと思います。
普段あまり深く考えないで普通にとる言動が、後で考えると身勝手だったかな、とか思いやりが足りなかったな、と反省するような事が多いのです。性格診断とか心理テストをしても大体わがままだとか自己中心的だとかいう結果が出るので、実際結構そうなんだろうと思います。また、人から気が強いね、と言われる事もあります。
「人の事はどうでもいい」などとは全然思っていないし、いい人でありたいと思うのですが、多分根っから自己中心的なのでしょう。気をつけていても無意識にそういう言動をとってしまうらしく不安です。対人関係においても全く自信を持てません。
こういう性格を直したいと思うのですが、何かいい方法はあるでしょうか?普段から気をつけるべき事や、練習してみると良さそうな事がありましたら教えて下さい。また「自分もわがままだったけど、こうして克服した」などの体験談なども大歓迎です。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

深く考えないで取った時の行動を後から考えてわがままだったと感じるのであれば、普段からよく考えて行動するように心がけてはいかがでしょうか?冷静になれば自分がどのようなことをやっていて、それが自己中心的だと言われるような行動であると分かってるんですよね?



例えば思った事はその場で口に出してしまわず、1回心の中で言ってみるとかできますよね。その場で冷静に考える癖がつけば、ある程度は改善されるかと思います。

私も昔は随分人に対してひどい事をしたり、暴言を吐いたりしてたと思いますが、「ちょっと待て」と発言したり行動したりする前に一呼吸置くようにしてからは、随分変わってきたような気がします。でもこればかりは意識しないと出来ませんので、慣れるしかないのかな?と思いますが。
私は仕事上、この場面ではこう言う言葉は言っちゃダメだ!とかそういう訓練を日常的にしていましたので、それで随分変わったと思います。口に出す言葉を「否定的な言葉」から「肯定的な言葉」にかえるだけで、同じような事を言ってるのにもかかわらず、感じ方が随分違ったりします。
例えばお昼に皆で何か食べる時、友人は「ハンバーガーが食べたい」と言ってるのに自分はパスタが食べたい時など、「ハンバーガーは嫌」と言うのと「私はパスタが食べたいな」と言うのとじゃ何か違いませんか?

今特に対人関係で問題が起きているのでなければ、そう、深く考えなくても、自分で「あの時のあの行動はひどかったなぁ」と反省したら「ゴメンネ」と謝って、次からはそういうことをしないように気をつけていれば良いのでは?
対人関係でひどい目に遭うとさすがに自分でも意識するようになるでしょうが、できればそうなる前に改善したい物ですもんね。
自分で気が付いている事であれば改善できない物はないと思います。(そういうとこに気がついて治したいと思ってるあたりで、決して悪い意味の自己中心的な性格ではないと思いますけど…。本当の自己中な人は、そんなこと気にしませんよ)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。
そうなんです、特に対人関係は問題ないのです。職場でもプライベートでも上手く行っていると思います。「あの時のあの言動はひどかったな」と反省するほどひどい言動もとくには取っていないと思います。でも、無意識に出た言葉で誰かを不快な気分にさせたのではないか、上手く行っているのは周りがみんな素晴らしい人だからなんじゃないか、みんな優しいから私のよくないところも目をつぶっていてくれているのではないか、と不安で不安でしょうがないんです。
いじめられっ子でしたし、家庭環境もあまり恵まれてはいなかったので、コンプレックスが多くて、物事に対してつい否定的に悲観的になりやすいのはあると思います。アドバイスにあった「一呼吸おく」のと「肯定的な言葉を使う」に気をつけて、頑張ってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2004/01/07 01:36

はじめまして。

ご相談内容を拝読しました。

すごく、ご自身の事を客観的に分析なさってて、真面目な方なのだなと言う印象を受けました。

何とか、ご自身なりに性格を変えたいと言う謙虚なお気持ち。すばらしいです。

""気をつけていても無意識にそういう言動をとってしまうらしく不安です。""や、"" 対人関係においても全く自信を持てません。""と、お書きになってらっしゃいますが、今までに指摘をされてしまう方々って、こんなタイプの方が多いとかありますでしょうか。
私が専門とするコミュニケーション技術のコーチングでは、人はざっくり4つのタイプに分かれると言われています。その4つのタイプとは、コントローラー・タイプ、サポーター・タイプ、プロモーター・タイプ、そしてアナライザー・タイプです。

どのタイプが良い、悪いと決めつけるものではなく、どのタイプもそれぞれに素晴らしく、そして人の人格を
決定づけるものでもありません。

コントローラー・タイプは、人から指示や命令をされるのを嫌い、女性なら姉ごの様にリーダー・シップを発揮し決断力も早い方が多いです。

サポーター・タイプは、常に自身のことよりも、人のことを最優先に考える方。いわば、縁の下の力持ちと言う感じの方々です。

プロモーター・タイプは、楽しいことが大好きで、創造力豊かで先見性がある方々。ほめられると、やる気が倍増します。

そして、アナライザー・タイプは、分析や論理的な思考の方々で、慎重で完璧主義の方々です。

実は、コーチングでは、これら4つのタイプに合わせたコミュニケーションの取り方を推奨しています。それぞれのタイプによって、誉められたりする時に言われて嬉しい言葉や、反対にこんなことを言われると実はやる気が損なわれる言葉などが違うからです。
なかなか、文面ではお伝えするには、非常に長くなってしまうので、ざっくりでしかお書きすることができず、大変申し訳ないのですが。

もし、こんなタイプの方に言われやすいと言う傾向がおありだとしたら、特にそのタイプの方々と関わる時は、最大限に意識なさってご覧になるのも良いかもしれません。

ある意味、コーチング技法を学ばれてご覧になると、対人関係力も自然と高まるかもしれません。
私は、主に医療職や教育職の方々に、コーチング技法をお伝えをする仕事をしているのですが、人一倍、対人関係に対しては並外れた力をお持ちの方々でも、コーチング技術を習得なさると、まず仰るのが""自分を客観的に再認識し、知ることができた""です。コーチング技法の
すべてを取り入れると言うよりも、ここぞと言う場面などにおいて、取り入れてみるだけでも、相手のタイプに合わせたコミュニケーションができる様になり、対人力も増していくのではないかと思います。

もちろん、他にも、様々なコミュニケーション技法もありますので、ご自身の中で一番良いと思われるものが良いかもしれませんね。

いずれにせよ、ご自身で何とかより良くなりたいと言うお気持ちがおありになるから、大丈夫。

もしかしたら、一番簡単な方法は、ご自身のまわりや、あるいは、テレビなどを通してでも、この方の様になりたいとお思いになるモデルの様な存在の方がおられたら、その方の言動を意識して観察をなさり、その方の言動を真似をしてご覧になるのも、てっとり早いかもですね。

応援しています。
    • good
    • 3

他の方もおっしゃっていますが、ご相談者様は


「自己中心」などではありませんよ^^

何故、そう言いきれるかといいますとね。
本当に「自己中」の人は、そういうことで悩まない
のです(笑
「私は自己中なんじゃないかしら」「わがまますぎるんじゃないかしら」と悩む人(つまり、ご相談者様のような方)
は、実際にはそうではありません。
たくさん人間を見てきた、50代半ばも過ぎた人間(私)
の言うことですから、これは信用して下さいね。

「改善したい」という気持ちがある以上、絶対に大丈夫。
ただ、敢えてひとつアドバイスをさせて頂くならば、
「想像力を持ちましょう」ということです。

「こんなことを言ったら相手はどう思うか」「自分がこういうことをされたら、どんな感じがするか」と、相手の身になって最大限に想像力を発揮してみて下さい。
その場は、相手になりきってしまうくらいに。

>後で考えると身勝手だったかな、とか思いやりが
>足りなかったな、と反省するような事が多いのです。

いえいえ、本当に自己中で身勝手な人は、そういう
反省をしたりはしません(笑
大丈夫!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

暖かい励ましの言葉、本当にありがたいです。
相手の立場で考える様にというのはできるだけ心がけているのですが、一人一人考え方も違うので「私だったらこういう言動を取られても問題ない」と判断して行動しても、後になって「でも考えてみたらこういう捉え方もできるかも・・・・傷つけちゃったかなぁ」と思って心配になったりしてしまいます。色々な人がいて色々な価値観があるので、難しいですね。できるだけ柔軟な考え方ができるように頑張ります。
たくさんの人間を見て、長い道のりを歩んで来た方のアドバイスは本当にそれだけで真実味があります。慰められた思いです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/01/09 20:55

>こういう性格を直したいと思うのですが、、、


=思っているだけでは行動に移せませんよ。

まずは、人の話を受け入れる事から始めましょう。
そして、なりたい私を創造して意識して行動を取ってください。
車の運転と同じで、慣れてきたら無意識でも運転出来ています。

今のあなたが無意識にわがままなのなら、意識してわがままになった時期があります。
一度アルバムを現在から過去へ遡って見て下さい。
一番古いアルバムの最初のページには、わがままではないあなたの写真が貼って有ると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>まずは、人の話を受け入れる事から始めましょう。
そして、なりたい私を創造して意識して行動を取ってください。
車の運転と同じで、慣れてきたら無意識でも運転出来ています。
ステップ・バイ・ステップでがんばってみます。
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2004/01/09 20:58

「根っからの自己中心的」なんてことは無いと思います。


そうなるには、それなりの環境があったんだと思うからです。
幾つか例を挙げますと、子供を一切叱らない、叱れない親。
親子逆転していて子供に依存しながらじゃないと不安で仕方が無い親。
大人数兄弟の長男(長女)として育ち、幼いころから下を従わせるように躾けられて育ってきて、下の兄弟を暴力的にでも従わせると親から褒められてきたとか、他にもいろいろな環境が考えられると思います。

これらはいずれも子供が子供らしく育ってこられなかったからだと思います。
家族の中でなんらかの役割を持たされて、社会的な成長に必要な躾け、教育が不適切だったといえると思います。

しかしこんなことを言い出したらキリが無いのですが、これがその後の人生で生き辛さを伴なうようでしたら、やはり機能不全家庭で育ったといえると思います。

ですから、自分で自分の事を「根っからの自己中心的」なんて考えることは、不適切な上に不適切な鞭を打つようなものです。
生育歴から自分を見直して、自分に何が起きてきたのかを客観的に考えることも必要だと思います。
そのためには一般的な考え方、問題を知ることが有益だと思いますので、図書館の教育問題ですとか、育児の本を読むこともおすすめします。それが質問者様の癒しに繋がると思うからです。

そうして、起因を知り、その後の自分を許し受け入れてあげることから初めていけば良いと思います。
「受け入れられない自分だから治す」のではなく、許して受け入れた上で改善の方向に進むことが必要だと思います。

たったこれだけのことですが、この新しい考え方、ものの見方を身に付けるだけで、随分楽になれて、人のことを考える余裕というか、精神的な成長も望めると思います。

私はこの考え方をアダルトチルドレンの癒しと回復から学びました。今後の参考になるかも知れませんよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。
私の育った家庭はSyo-yaさんの思ってらっしゃるのとはむしろ逆な感じでした。両親は厳しかったですし、共働きでしたので、子供の頃はとてもさみしい思いをしました。弟はいましたが、1つしか違わないので私よりも強かったですし・・・・。仕事熱心な両親であまり構ってもらえなかったような記憶がありますが、躾等は厳しく、かなりぶたれたり怒られたりしました。否定される事が多かったので、今でも自分には全然自信がなく、何をしても不安です。また両親共に非常に個性的な人達ですのでいわゆる常識とは少し違う常識を持つ家庭だったかもしれません。いずれにしても機能不全家庭ではあると思います。
>「受け入れられない自分だから治す」のではなく、許して受け入れた上で改善の方向に進むことが必要だと思います。
>私はこの考え方をアダルトチルドレンの癒しと回復から学びました。今後の参考になるかも知れませんよ。
おっしゃる通りですね。今度本などを探してもっと勉強してみようと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/01/07 02:10

性格はなかなか直るものではありませんし、だからこそ悩みます代ねえ。

まあ、あなたさまの場合は、自覚症状があるから、かなり良いのではないでしょうか。わがままな言動をしたらそのときに、やっぱりわたしってわがままだよねえって自己反省を込めて皆に言っちゃうのもいいかもしれませんね。

性格は一朝一夕に直るものではありませんよね。わかっているのに変えられない、っていう難しさを体験中なのでしょう。苦悩煩悶をもっともっと味わうと良いのかもしれません(といってもそう簡単に体験できるものでもありませんし、わがままであれば体験したいなんても思わないのかもしれません)。自分で出きる限り、忙しかったり大変な状況に自分を置いてみたり。自分よりはるかに恵まれない方々に積極的に接する機会を作ることで、少しずつ変えられるのかもしれません。

私自身にも言ってあげたい内容ですが、なかなか有言不実行です・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂いてどうもありがとうございました。
そうですね、おっしゃる通りまだまだ苦労が足りないんだと思います。もっと苦労して、相手の気持ちを理解できるようになったり、人のありがたさが分かるような人間になりたいと思います。そうすればきっとわがままでなくなりますよね。性格を変えるのではなく成長することにより変わればいいのですね。
>まあ、あなたさまの場合は、自覚症状があるから、かなり良いのではないでしょうか。
慰めてくださってありがとうございます。うれしいお心遣いです。私、頑張りますね!

お礼日時:2004/01/07 01:18

わがままは病気ではないので直すことは出来ないと思います。



というのは味気ないので、一つ思いついたことをあげると

『日記をつける』

というのはどうでしょう、何気ない行動や発言が形となって蓄積されていくのを見ると多少の心境の変化などがあるような気がします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答頂きどうもありがとうございます。
日記は実は以前よくつけていたのですが、凝り性なもので色々と考えたり書き直したりしてしまい、書くのに非常に時間がかかってしまっていた(1時間とか・・・・汗)ので・・・・。
今読み直してみても毎日反省文ばかりで、「あぁ、あんまり進歩ないかも・・・・」と肩を落としてしまうような内容でした。(--;
でも、私の問題なのに一緒に考えてくださってありがとうございました。本当にうれしかったです。(^^)

お礼日時:2004/01/07 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!