
学校、職場、夫婦、恋人。
どこへ行ってもどこへ属しても
自分は嫌われてきました。
自分でも何となく心当たりがあるので
自分が原因です。
自分は、最初から人を避けたりしてしまいます。
会話やコミュニケーションに自信が持てず、人と話したいけど話したくないみたいな感じで
人間嫌いなのかも知れません。
上手く話せたと思うときは、1割ほどで
基本、変なことや返答しにくいことを言ってしまって
相手の顔をひきつらせてしまいます。
沈黙も苦手です。
場合によっては、その場から立ち去りたい、死にたい、消えたいと思うこともあります。
初めは、良い印象を与えることもあるのですが
なんか気まずくなったりして
私の方から避けるような行動をとってしまいます。
あまり接触しないで済むように出勤時間を遅らせたりとか、休憩時間を早めに切り上げたりとか。
どうしても話さなきゃいけない時間はありますので
そうなると、その場しのぎの対応をしたりします。
それでも挨拶などはきちんとやってます。
避けたり逃げたりしてるくせに話しかけられると
良い顔をしてます。
でも、それも他人には見抜かれていると思います。
そうやってしてるせいか、今度は自分が同じように避けられたり、嫌われるようになります。
ある人は、上司にもう〇〇さんとシフト一緒にしないで!と言っているのが聞こえました。
その人は人を嫌うような人ではないのに、そんな人に嫌われるなんてよっぽどだろうと思います。
なにか物凄い不快感を与えてしまっているんだと思います。
毎回こうなるので、小さな頃から染み付いた自分のやり方というか、防衛本能というか。
本当は嫌われたくないし、仲良くしたいし、人並みに生きたい。
本当に生きづらいです。
このまま治らないなら死んだ方がマシだって思います。
精神科にも行ったことがありますが、うつ病の薬を出されただけで
話を聞いてくれるだけでなんの解決にもならず。
何故こうなってしまうのか、根本的な解決方法はないのか。
こういう場合、どういった病院や施設に行けば良いのでしょうか?
アドラー心理学とか人格障害とか
そういった分野に詳しいところに行きたいって思います。
恐らく、何らかの脳の障害か、小さい頃に身につけてしまった間違えた生き方なのだと思います。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
#7です。
>喋りも面白くないし、喋る内容もつまらないし、変に気を使われるし、もうしんどいです。
:
好かれようと無理するのが一番よくありません。
無理するのがなぜ良くないかというと、それは他人に嘘をつくことになるからです。
大事なのは物事を論理的に考えられる習慣をお付けになることです。
ネットなどで基本的な考え方を知るだけで、気づきにつながることも多いと思います。
下記サイトでは、認知行動療法、あるいは精神分析療法以外の非薬物療法が紹介されていますのでご参考に。
http://www.jsccp.jp/near/interview6.php
ただ、実際に専門家の門をくぐろうとすると、どうしても薬物療法につながりがちですので、その点だけは十分に注意しておく必要があると思います。
No.7
- 回答日時:
いわゆる、空気の読めない人ということになるかと思われますが、個人的には、認知行動療法、あるいは精神分析療法をお勧めします。
どちらも、イラショナルビリーフ(不合理な思い込み)から脱するための手法です。
文面を拝見するかぎりでは、他の人に好かれよう、あるいは嫌われないようにしようという気もちが強すぎるのかもしれませんね。
しかし、万人から好かれるのは無理なことですし、じゃあ、ちょうどよい人数の人から好かれるって何人ぐらい?といったことを考えてみれば、どうしても他人から好かれる必要性は特にないのだ、ということがお分かりになることと思います。
肝心なのは、あまり好かれようとしすぎること自体が他人を遠ざける結果になってしまう、という点です。
言ってみれば視点の転換ですかね。
通常の精神科やメンタルクリニックなどに行けば薬漬けにされるのがオチでしょうから、避けるのが賢明でしょう。
職場や、色んな場面で他の人を見ていると
やはりみんな仲良くしてるし、嫌われている人は誰一人いません。
全員に好かれてる人は居ないかも知れませんが
みんな分け隔てなく会話して、楽しそうにしてたり、仲良くしてたり。
だから私も、好かれるまでは行かなくとも、嫌われるのは嫌です。
私が出勤する日だけ遅く来られるのが辛いです。
数人の人はギリギリでやってきます。
みんな、私がいるのは嫌だけど
仕方なく来てるんだろうなって思います。
なんか嫌なんでしょうね。私の存在が。私が放つ空気が。
自分でも暗い重たい怖い空気を放っていると思います。
職場の雰囲気が暗くなるのが目に見えて分かります。
だから、私がいると普段はよく喋っている人たちも静かになるし、喋りません。
気まずくて暗い雰囲気が漂います。
沈黙が本当に無理です。
特に自分が喋ったあとの沈黙が耐えきれません。
しきりに近くに置いてあるものを触ったりしてしまいます。
周りから見てもソワソワしてて、変だなと思われていると思います。
喋りも面白くないし、喋る内容もつまらないし、変に気を使われるし、もうしんどいです。
認知行動療法、精神分析療法ですか。
精神分析療法というものは、やってみたいです。
自分でも本当の確かな原因というものが分からないので
知りたいです。
精神分析療法は、どういったところでやってもらえるのでしょうか。
No.6
- 回答日時:
①話し方教室(講座)へ行く
②本を読む(言葉を知らないと誤解を招くから)
③大きな精神科病院に行き、発達障害などの検査を受ける
④どんなときも笑顔でいる事(笑顔を習慣付けるだけで自然に笑顔が出てくるようになる)
本はこういうのをオススメしますよ。
https://www.amazon.co.jp/%E5%82%B7%E3%81%A4%E3%8 …
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4344027329/ref= …
話し方教室、行ってみたいなあって思います。
自分の悪いところを客観的に見てもらって、指示してほしいです。
中にはビデオカメラで会話の様子を撮って、自分で客観的に見るというものもあるそうなので
物凄く気になっています。
発達障害は、可能性があるとネットでいろんな人に言われたので
一度、専門家のところで検査を受けてみようと思います。
No.5
- 回答日時:
あなたはとても人に気を遣う性格。
自分の存在で他人に不快感を与えたくないと識過に思い過ぎなのです。
挨拶はきちんとする、その場しのぎでも会話する、話しかけられると良い顔をするのも相手の気持ちを考えてのこと。
気遣いは良くも悪くも相手に通じますから時にはぎこちない雰囲気になりどちらかがその場を去ります。
あなたは弱気なので取り残される立場。
実はあなたの悩みはほとんどの人が理解できます。
どんなに臨機応変、対人関係に慣れた人でも気が合わない相手、感覚のズレを感じることはあります。
そんな時はあなたと同様、早くこの場から立ち去りたい。
疲れる、一人でいた方がマシと思ってしまうものです。
私は周囲から社交的と思われてますがどこへ行くにも一人です。
出先で会う知り合いとは当たり障りのない会話をして目的を果たしたら逃げるように帰ります。
過剰な自意識を捨てる長年の訓練で何とかなってるに過ぎません。
あなたは社会に咲く小さな一輪の花と思ってください。
口数など少なくて良いので笑顔を大切に。
できるだけ人の輪の中にいて話しをキチンと聞いてると良いですよ。
次に同じ話題になった時「あの事ですよね、どうなったんですか?」と自然に言葉が出て来ます。
あなたを嫌おうと好こうと人の勝手、何も悪いことをしてないのに気にすることはありません。
多かれ少なかれ、日本人にはそういう傾向があるみたいですね...
私自身も気まずすぎて、その場から立ち去ったりというのもあります。
ただ、自分以外の職場の人はみんな仲良くて、楽しそうに会話してたりしてます。
嫌われていたり、あの人なんか嫌だなぁって思われてる人は、私以外、居ないと思います。
私に対して皆はきっと
つまらない、なんかうざい、どうでもいい存在、なるべく関わりたくない、なんか気まずい、なんか気使わされて疲れる、会話が続かない、私がいたらピリピリした雰囲気になる、喋りづらい、なんか怖い、暗くて重たい気持ちになる、変な人、被害妄想が強そう、大人しい感じを装ってるけど感情の起伏が激しそう、人の会話に聞き耳を立てていそう、良い人ぶってるけど性格悪そう、裏表がありそう、内心、人に対してえぐいことを思ってそう、人として何かおかしい。
こう思ってるような気がします。
接してて節々にそう思われているような素振りが見えます。
私が気まずくてとにかくなにか話そうと話した時は、大体しょうもない話になったり、変なことを言ってしまうのですが、その時は貧乏揺すりをされたり、体を違う方に向けたまま話されたり、片手間に返事されたり、ため息をつかれたり、咳払い、鼻すすりをされたり。
基本、こんな態度を取られます。
無言でいても咳払いをされたりします。
存在が疎ましいのだと思います。
No.4
- 回答日時:
キミは若い時のオレと同じだ。
何か思い出して懐かしく思ったよ。オレは今、50歳だぜ。年齢、初公開だ。分かるぜ、キミのどうしようもない神経質な性格と人との接し方の不器用さ。どうしようもないな。そりゃ末期だぜ。いいか?オレもキミもそんな風に人間関係が不器用で死にたいと思うくらいに深刻に考えちゃう性格だよな?だとしたら人間が集まる集団とか組織とかをバッサリ棄てる事だ。言い方は悪いが粗大ゴミを捨ててしまえば心や身体がスッキリして天国パラダイスだぜ!つまらない、そんな人間関係のために死んだほうがましとか、バカバカしいぜ。いい女、美味しい食事、世の中はいっぱい楽しみがあるのに粗大ゴミに蝕まれて死ぬなんてアホらしい。人間は性格や脳ミソの中は残念だが治らないし、交換できない。だとすれば変わらない自分に悩むよりも環境を変えたり考え方を変えるしかないわけだ。オレはいろんな事に気づくのが遅かったからかなり人生を棒に振った。だからキミには今すぐ気づくいて船の舵取りをいい方向に切って欲しい。具体的に話すが人間関係が苦手なやつは集団に属さない、いわゆる会社勤めだな。あとチームプレーをしない。など他人と混ざらない事だ。混ざる事によって化学反応を起こしキミがおかしくなりやがて爆発する。そうだろ?簡単だ。難しく考えるから精神科にいく羽目になる。川の流れに逆らわない、リンゴは下に落ちるとか要は自然の原理に逆らっても結果はそのようにしかならないという事だ。分かるか?リンゴは下から上に上がらないだろ?水だって海から川に登って流れていく事はないぜ。キミは自然の流れや原理に逆らってるから当然、きついし、パンク寸前だ。だから早めに集団や組織を捨てろ!オレみたいに1人で出来る仕事なんて、山ほどあるからな。あと精神科は止めな。何にもならないし、薬の副作用で益々、悪くなるから。精神科なんて気休めにもならない。今はさ、少しゆっくりして休暇を取って休みな。そして自然の風景を観たり、犬と遊んだりして気分をリセットしな。そして一刻も早く会社を辞めてチームプレーや集団から評価をうけるような環境を捨てる。いいか、今日からそうしろ。オレはキミと同じ経験をしてきたからオレのマネをすれば楽しく生きれるぜ!青年くん、応援してるよ!何かわからない事があったら何でも聞いてな!No.3
- 回答日時:
自分のすべきことをしなかったり 悪いことをしても反省しなかったりすれば その報いは当然在る。
それが自分の選択の仕方を歪め 愚かな行為を繰り返したりする。
自分を変えたいのであれば まずは反省し まずは謝り(心の中ででも良いぞ) そしてそのかわりになることを 報いを行うことで それらは昇華する。
直接その相手に対してではなく 世の中の誰かとかに対してでも 巡り巡ってそれは効果を及ぼし 自分を変えていく。
>嫌われたくないし、仲良くしたいし
当然の願いだな。
基本はやはり 貴方が相手を嫌わず 仲良くするに尽きる。
それには 相手から何をもらっているかを感謝し それに相応する何かを 貴方が相手に与えることが大切だ。
こうして認め winwinの関係を認識すれば 人は共にいることが出来る。
コミュニケーションが苦手か。
苦手はあって良い。
それも個性だ。
しかし 貴方が幸せを感じないと 貴方に関与する者達も 幸せを感じにくくなるのだ。
それは良くない。
「俺はそっちはダメなんだけど こっちで頑張るからさあ 勘弁してチョ!」的な感覚が必要だ。
男なんてみんなそんなもんだ。

No.2
- 回答日時:
それだけ自己分析ができる能力があるのですから
そもそも>何となく程度の認識ですし、
そんなに大きな問題が深層心理にあるとは思えません。
比喩は妥当でないかもですが、
ほんのちょっとしたボタンの掛け違いから
自意識過剰となって妄想を膨らませ
自分の手で自分の首をキリキリ締め上げるような
自己嫌悪に陥ってしまっている可能性は否めないような気がします。
つまり、自分でストレスをつくりため込み増幅させていく
ような性格を何とかしないことには始まらないかも
これは真面目な人が更に、生真面目・馬鹿真面目・糞真面目
に段々スパイラルダウンしていくスタンスと言えなくもないので
逆にどこかで、自分はこういう人と割り切って開き直ったほうが
良いのかも知れません 人の眼を気にし過ぎているキライも
なきにしも非ず
とにかく
いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません
と申します。
あなたが思っているほどに人は、あなたのことを考えてもいない
のですけどね
No.1
- 回答日時:
何らかの 発達障害かな?
大人の発達障害でネットで調べてみて。
判定できる病院を調べて
(市役所の福祉課にきくなど)
判定するとか してわかっても 軽い感じだと思うので
アドバイスしてもらっては。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 明らかに避けられてる 職場の後輩(同性、歳下)について、本人に聞きたいけど無視され続けて聞けず仕舞い 6 2022/05/19 15:00
- その他(メンタルヘルス) 「心の病気がある人はみんな消えるべき、普通の人にとって迷惑」と同級生2人が語っていました。 僕の親族 3 2022/09/12 07:49
- その他(悩み相談・人生相談) MBTIについて 2 2023/03/27 09:10
- その他(メンタルヘルス) 異常ですよね?自分じゃない誰かになった妄想をして生きている。 2 2022/10/29 00:42
- 失恋・別れ 脈ありだと思っていた職場の男性に急に嫌われたり避けられていると感じた時、皆さんならどう接しますか? 2 2022/09/26 18:47
- 友達・仲間 ADHD疑惑の友人との付き合い方に悩んでいます。 8 2022/05/27 03:33
- 会社・職場 私の職場の悩みを聞いてください。結構辛くてしんどいです。私は短大卒で働いていて今年4月に総務に移動に 2 2022/12/27 20:35
- その他(悩み相談・人生相談) 死んだ方が楽な人生ってありますか。私は生き辛さを抱えて、苦しく、消えてしまいたい 6 2022/12/25 09:44
- うつ病 3年以上前からうつ状態です。 5 2023/06/01 12:47
- 心理学 私のmbtiを教えてください。 mbti診断をやりすぎて本心ではなく、希望の自分でやってしまっている 2 2023/06/15 22:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怒りっぽい性格の人。
-
可愛いからという理由で悪口を...
-
自意識過剰というものでしょうか?
-
たまになんですが人とすれ違う...
-
本当に強い人って・・・?
-
すぐに悩んでしまう『悩み癖』...
-
これは タダの怠け心?それと...
-
すぐブチギレて会社を辞める癖...
-
家相がわるいといわれました。...
-
あと一つ?自分に足りないとこ...
-
太ってた過去がつらい
-
自意識過剰の直し方。電車での...
-
自分今年から大学1年なんですけ...
-
気が弱くて困っています
-
心が狭くなってしまった理由が...
-
子供っぽいのを演じてしまう
-
20歳女です。家族と外食に行っ...
-
旅行したから気になる人にお土...
-
身内にすすり食べが基本になっ...
-
高校生でヤれる方法を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上司をパイプ椅子で殴ってしま...
-
たまになんですが人とすれ違う...
-
可愛いからという理由で悪口を...
-
すぐブチギレて会社を辞める癖...
-
心が狭くなってしまった理由が...
-
陰キャが陽キャになる方法
-
強い精神力を養うには?
-
秘密主義な性格に悩んでいます。
-
ネガティブ、マイナス思考、心...
-
子供っぽいのを演じてしまう
-
39歳男会社員です。 性格が悪す...
-
鍵が気になります
-
性格を変えたい暗⇒明
-
B型の悩み…何故嫌われる?
-
「自分の考え」「自分の性格」...
-
あなたの思う血液型性格
-
嫌な事を吹っ切る方法や小さい...
-
悩んでいます
-
ヒステリーの姉との接し方、対...
-
暗い性格直したい・・・ほんと...
おすすめ情報