
家を建てる場所で悩んでいます。
現在賃貸マンションに住んでいますが、子供(0歳)が大きくなれば部屋も欲しいだろうし、今のマンションでは狭いので、家の購入を考えています。
私(妻)の実家は埼玉、夫の実家は東京です。私の実家は実家の他に、土地(実家より徒歩5分)があるので、私の両親はそこをあげるから、そこに家を建てて良いと言ってくれています。主人も初めは賛成だったのですが、主人の両親が大反対しています。
主人は2人兄弟の長男、私は2人姉妹の姉です。以前、私の実家に土地があるので家を建てるのはどうかと、主人が主人の父親に話した所、「○○さん(私の実家)は随分ふざけたことを言うんだな」と言ったそうです。
それがダメなら、お互いの中間地点(埼玉県。お互いの実家から車で1時間)で家を建てたいと主人が主人の両親に相談すると、「お前は向こうの両親だけ老後の面倒を見るのか」「もっとこっち(夫の実家)寄りにしろ」と大激怒したそうです。中間地点でも、何故か私の実家に近いと言ってきます。
私は現在産休中ですが、主人の給料だけでは家計がきつく、仕事復帰する予定です。現在貯金もほとんどないので、私の実家の土地に家を建てればローンは半分ですみますし、その土地は実家から徒歩5分と近いので私も実家のサポートがあれば仕事と育児を両立しやすくなります。
主人の両親には結婚の時にも反対されています。それでも、主人が守ってくれると約束したから結婚したのですが、孫ができた途端、主人の両親の態度が一変し、急に連絡をしてくるようになりました。現在は孫フィーバーです。
主人はお互いの中間地点で主人の両親を何とか説得しようと思っているようですが、ローンのこと、仕事復帰のこと、親の老後のことを考えると、私としては実家の土地に家を建てるのが良いと思っています。
どうすれば良いかかなり悩んでいます。皆様のアドバイスをお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
この問題に100点の答えは無いでしょうね。
旦那さんには弟さんがいるのですね。現在どういう状況でしょう?結婚は?
単純に旦那の親は長男を嫁側に取られ可愛い孫迄こっちには来なくなると思っているのでしょうね。
立場が変われば誰でもそんなもんでしょうね。寂しいんですよ、歳をとって頑固になり素直に話が出来ないんですよ。でも貴方が旦那にあまり そういった話ばかりすると旦那も機嫌が悪くなり貴方たちの生活にもヒビが入ってきますよ。
今後の話は貴方も自分の実家近くに家を建てるのが一番だといい過ぎるともめる原因になるだけです。簡単な話ですよね、文面の内容では旦那の親が嫉妬や焼きもち状態なだけですよね。嫁の実家の土地に家を建てる、嫁 親が土地をあげる、建ってしまえば年に1回2回帰ってくるだけ、嫁 親は近くで娘や孫と毎日の様に会える状況、ただそれだけですよね。なら旦那親が東京の実家近くで一戸建てを買ってくれるといいのでは?でもそんなお金は出してくれない、でも嫁の実家近くでは嫉妬、、、、、、100点の答えは出ませんね。
旦那が親を蔑ろにするわけでなく将来の事を考えて決断しハッキリと話を親とする。。。。ただそれにつきる。旦那親とキチット話しておかないと嫉妬や焼きもちは後々大変な事になりますよ。
貴方の実家近くに建てる前に貴方が旦那親と仲良くなり、手の平を返してきた気持ちも貴方自身将来解る時がきますから 今は旦那 親に優しい対応をしておくのが良いと思いますが、、、、
旦那がしっかりと親と話すべきです、それしかありませんよね。
ありがとうございます。
妙に納得しました。
旦那の弟は結婚しておらず、実家にいます。
旦那の両親とは結婚の時にも介護が理由で反対されました。(もっと体格が良い女性がよかったそうです)
孫ができ、旦那もようやく旦那両親と仲直りしたので、これ以上揉めたくないようです。
旦那としては、私の実家の土地は諦めて、中間地点に建てるのが一番だと考えるようになったようです。私は旦那の意見に従った方が良いのでしょうか。
ただローンや仕事復帰を考えると不安でたまりません。仕事は旦那の実家からでは復帰できない距離です。
自分達の生活より、円満解決を優先するべきでしょうか。
No.5
- 回答日時:
同じような境遇です。
自分(男)の実家は神奈川、
妻は埼玉です。
通勤で山手線圏内までの距離を最優先しました。
ですので、妻寄りの土地になりました。
自分の両親は寂しかったと思いますが
できるだけ帰省するようにしています。
1~2か月に1度とか。
そういったことで多少は和らぐのではないでしょうか?
ちなみに、介護の問題は
どの夫婦でも同じだと思います。
同居しても、していなくても。
同じ時期に両方の親の介護が・・・
という風になったら・・・。
色々考えてもきりがありません。
自分達の生活も優先しつつ、ベストな選択を
するしかないと思います。
不動産は高額ですから、将来への子供の投資もありますし
減らせるところは減らすのがベストだと思います。
参考まで。
ありがとうございます。
何とか貰った土地に建てたいのですが、夫には無理と言われてしまいました。とにかく夫の両親が強すぎて…結婚の時も夫の両親が原因で揉めています。ただ、ローンや仕事復帰を考えると不安でたまりません。
男性は自分の両親が大反対だったら、こういった場合も諦めるものでしょうか。
家を買うのは本当に難しいですね。
No.4
- 回答日時:
親のことなど気にしてはいけません。
まず自分たちのことを第一にして考えましょう。
せっかく土地があるのなら、使わない手はないと思うのですが。
建ててしまえば、親もあきらめるでしょう。
主人にも、主人の両親を説得してとお願いしたのですが、主人もあまり強く言えないらしく、これ以上は無理という感じです。結婚の時に反対され、(理由は私が介護ができなそうだと言ったそうです)それを押し切って結婚して、絶縁状態だったのですが、孫ができてやっと関係修復できたから、主人としては今回も円満に解決したいそうです。私達の生活を考えれば、土地を貰うのが一番良いのですが…なかなか難しいですね。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ご主人さんの両親としたら長男の嫁にもらったと思ってるからそうなるでしょうね。
同じように土地なりそれなりの資金なりを提供してもらえばいいんじゃないですか?
仕事復帰も話してご主人の両親に面倒みてもらえばいいんじゃないですか?
反対するからにはそれなりの負担もしてもらえばいいでしょう。
1つ引っかかるんですが
親の老後のことを考えると、私としては実家の土地に家を建てるのが良いと思っています。
って言ってますが、それって貴方の両親ですよね?
旦那さんの両親の老後は考えてないんですか?
もう少し貴方の方もご主人さんの両親と親しくなる努力をした方がいいように思います。
もう他人じゃなく家族なんですから
旦那の両親は資金的な援助はしてくれないそうです。反対はするけど、援助はしないという感じです。
でも、私も旦那の両親のことも考えないとですね。ご指摘ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
凄いですねー。
こう言うのが苦手で結婚してない僕としては結婚しないで良かったー。って感じです。親も何で面倒見てと言えるのかな?子供を作ると言うことは無償の愛ではないのでしょうか?見返りを期待してるのか?あるいはお互いの親同士のやっかみなのか?
いずれにしても親の土地なんて当てにしないで自分たちで好きな場所にすむのが一番公平ですね。
あなたも親を当てにしてれば別ですが。
旦那の両親は結婚の時から、自分達の介護のことを言っていました。今から考えると、結婚自体間違っていたのかも…と今更遅いのですが。
確かに私達が好きな場所に建てるのが一番公平かもしれないですね。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>「○○さん(私の実家)は随分ふざけたことを言うんだな」
そっくりそのまま返してあげましょう。
子供が老後の面倒を見ると言い出すのは結構ですが、親から子供に老後の面倒を見ろなどと言うもんじゃない。私は一切言いません。
それはともかくとして、老後の面倒を見るには経済的事情も大きくかかわってきます。土地を貰えるというならありがたくもらって建てるのが後々の為に良いでしょう。
小さな子供が病気になったり、なにかと頼りになるのは母親の母親です。奥さんの実家に近い方が何かと便利です。
名字は夫の方にしたのでしょう? だったら、住まいは奥さんの実家の近くでバランスとれるというものです。
お墓も守ってあげるのでしょうから住まいくらい妥協させましょう。
ありがとうございます。
旦那の両親は結婚の時から介護のことを言っていました。
今回の件については、反対はするけれど、援助はしないという感じです。
旦那な両親はあまりに強引な感じで、旦那も強く言えないようです。ご回答者様のような親御さんだとよかったのですが…今更後悔しても遅いですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
- 夫婦 嫁の性格について、子供2人の旦那です。私からすると嫁がきつい性格だなぁと思います。今後結婚生活をどの 6 2022/11/04 12:54
- 父親・母親 親に出産入院の保証人を断られました。 7 2022/07/25 18:03
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- 一戸建て リフォームか新築か。 12 2022/03/24 10:46
- 相続・譲渡・売却 実家について皆さんの意見をお聞きします。 私の実家は千葉県の田舎町にあります。 最寄り駅まで徒歩25 3 2023/01/17 15:49
- 家賃・住宅ローン 田舎の人ってマイホームを 買いますよね。 あれって勿体ないですよね? 旦那の両親は、土地が8000万 32 2022/07/02 16:35
- 引越し・部屋探し 妻の実家に住まいを寄せるか考えてます 5 2022/11/28 23:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
-
一人暮らしをしていた息子が実...
-
シングルマザーの方と付き合っ...
-
私は実家暮らし、27歳です。 出...
-
親兄弟との収入格差があり、付...
-
実家暮らしについてです 今年27...
-
アダルトチルドレンの自立
-
いくつまでならOk?(2)
-
37歳独身男実家暮らしってどう...
-
18年前に振られた元彼が近所に...
-
結婚してからの優先順位は、A.B...
-
片親育ちの方で結婚された方に...
-
「一人暮らし?」と聞かれて「...
-
今年で3年制の看護専門学校の2...
-
家を建てる場所について義実家...
-
親戚の家に居候することになり...
-
旦那が長男だけど、嫁の実家の...
-
実家と嫁ぎ先の両親の考え方の違い
-
22歳、殆どのものを失いました...
-
愛知の人は、なぜ実家暮らしが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親がいない日でも実家にデリヘ...
-
シングルマザーの方と付き合っ...
-
親戚の家に居候することになり...
-
一人暮らしをしていた息子が実...
-
私は実家暮らし、27歳です。 出...
-
片親育ちの方で結婚された方に...
-
母親離れ出来ない
-
実家の近くに住むことに妻が拒否
-
社会人で実家暮らしはそんなに...
-
18年前に振られた元彼が近所に...
-
実家暮らしについてです 今年27...
-
妻(私)の実家のそばに新築の家...
-
実家と嫁ぎ先の両親の考え方の違い
-
37歳独身男実家暮らしってどう...
-
実家に自分の居場所がなくなっ...
-
結婚してからの優先順位は、A.B...
-
45才独身女性実家暮らし
-
夫の妹が独身無職&実家への仕...
-
「一人暮らし?」と聞かれて「...
-
実家の区営住宅に出戻りはでき...
おすすめ情報